賃貸物件でも壁を改造(DIY)できたら…という方に朗報。工夫次第で壁掛けテレビなども作れてしまう、オススメDIYグッズ「ディアウォール」を紹介します。
ディアウォールがあれば、こんな壁面DIYだって可能です!
う〜む。芸術的。なんてお洒落な壁面DIYなんでしょう…。
ディアウォールとは
ディアウォールは、壁や天井、床を傷つけずに柱を設置でき、棚や壁の装飾が容易にできるDIYグッズです!
ツーバイフォー(2×4)の木材にセットするだけでお部屋の好きな場所に柱を設置することができます。なんて画期的な商品なんだろう。特許とってたらひと財産築けますよね(笑)羨ましい!
ストレートな名称、dear wall「親愛なる壁」。いいネーミングだと思います。先日、ぼくは誕生日だったのですが、プレゼントの一つとしてディアウォールをいただきました!嬉し〜!
これでテレビ後方の壁をDIYできそう。めっちゃ楽しみになってきたー!
ディアウォールの使用例・DIY
ここではディアウォールを使ったらどんなDIYが可能なのかを実例を挙げながら紹介していきます。
特にお気に入りのディアウォールDIY実例
冒頭でも紹介したディアウォールによる壁面DIY実例。
壁掛けテレビ、壁掛けの棚がお洒落。構造的には、ディアウォール設置後、ベニアなどの薄板で壁面を整え、その上から積み木パーツを一つひとつ貼り付けていったようです。なんというアイデアと手間なんでしょう。google画像検索で久々に声上げて驚きました。「うぉい!まじかよ!」ちなみにこちらはDIYコンテストのグランプリ作品のようです。本当にすごいな〜。
こちらも非常に洒落てます。観葉植物や空き瓶をお洒落に魅せる実例。
このような天然木の風合いを感じられる古材を使えば、アンティーク風の雰囲気を簡単に作ることができます。壁面を作った後は、好きなように棚を設置できるのがディアウォールの最大のメリットです。棚板の留め具も洒落てるなぁ。
こちらもお気に入りの画像。左に見える音楽CDの収納はディアウォールで作っています。所々、ポイントで観葉植物を配置したり、柱の部分に直接ヘッドフォンを掛けたりと、非常にセンスが溢れるDIY。ぼくの「モロタイプ」なインテリア。
もし自分が女の子で、こんな家に招かれたら抱かれてもいいと思ってしまう。これは本当にうまいなぁ〜と思わせてくれました。
キッチンの収納棚にディアウォール
こちらはカフェスペースのような魅せる収納。
普段使うような調味料や食材、スプーンやコップなどの食器をお洒落にしまっています。棚の木材の色にアクセントをつけることで後ろに見えるディアウォールもそんなに気にならないですよね。うまいです。
キッチンとリビングダイニングとの間の空間を利用した収納。
必ずしも天井と床を繋げなくても、このようにディアウォールを利用することができます。魅せる収納でお洒落なキッチンスペースに大変身。コップなどが上から吊るされてるのがかっこいい。真似したくなる実例です。
ディアウォールなら壁掛けギターも可能!
こちらの実例では壁掛けギターに注目しました。賃貸マンションの壁面では難しい壁掛けギターがディアウォールなら実現可能です。
ディアウォールで作るキャットタワー
ディアウォールで作るキャットタワー。猫にはたまらないDIYではないでしょうか。めっちゃ猫に見下ろされてる感はありますが…(笑)
トイレなどの狭いスペースの収納棚にもディアウォール
狭い部屋でもディアウォールを使えばこんな収納が可能です。例えばトイレの中に本棚を作りたいときなどにも活躍してくれます。
デスク周りの収納、装飾にディアウォール
デスク周りのディアウォールDIY。アンティーク風のいい味が出ていますよね。こんな机なら何時間でも仕事や勉強ができそう。一つひとつの家具や雑貨チョイスもセンスあるなあ…。
このお部屋もディアウォールで収納を制作しています。濃いめの2×4の柱を使ったディアウォール。白い壁にもマッチしています。柱の両端に設置するラバーは白とキャメルとこげ茶で三色あります。シーンに合わせて選べるのでいいですよね。
これからの壁面DIYの予定
壁一面を天然木で埋めて、テレビ台を一体化させたい!ざっくりしたイメージとしては以前にも記事にしたような壁面。この画像は縦に木材を並べていますが、実際には横に並べていくつもり。色味はもう少し薄めでもいいかも。
これに木製の棚板を使ってテレビ台を設置。あとは壁を緑などで装飾していく予定です。
壁面DIYについてはこちらの記事でも紹介しています。良ければご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ディアウォールを使ったDIYの実例と、今後の自宅壁面DIYについてを紹介させていただきました。また作業が進み次第このブログで紹介させていただきます。