今年はカタクリの花を見てみたいと思っていたので、カタクリ群生地に行ってきました。一度も見たことがないし、写真でもそんなに見たことがありません。イメージもできてないけれど、気になる存在でした。
約10万株のカタクリが自生する公園が、思っていたより近くにあって驚きました。 カタクリって山のイメージが強かったのでちょっと意外だったかな。まあ、カタクリ群生地は登山口にあるところだったので山なんですけどね…
人が思っていたよりいたし、カメラマンの方も何人かいました。カタクリは想像以上にたくさんあってビックリ。しかも初めて見たもんだから「へぇ、カタクリってこういう花なのか」と思ってしまったんです。
ちょっと読んでみると、6弁花は咲くとシクラメンのようにそりかえると書いてありました。まだうつむいているときに来ちゃったねぇ。
それで、そり返っているシクラメンのようなカタクリが気になったので、帰ってからInstagramでタグ検索していると、びっくり。びっくりだよー美しい…森の妖精と呼ばれているのがちょっとわかった気がする…
日が差して暖かくなるとそり返るのかな?午前中に行ったので、もうちょっと待っていればよかったのかな。その日は朝ごはんを食べていなくてモーニング行こう!って盛り上がってワクワクしながら喫茶店に行っちゃいました。
モーニングに行って昼からカタクリを見に行くのがよかったのかもしれませんね。まだ咲いているようならリベンジしに行こうかなーそれより桜が見頃になっちゃうかな。
昨日、写ルンですを同時プリントに出しました。
現像だけなら、いつもトイラボに出しているんですが、近くにある写真屋さん(カメラ屋さん?)は、レンズ付きフィルムを同時プリントに出すと新しいレンズ付きフィルムが貰えます。貰えると思うと嬉しくなるので、ちょっと高いなと思いながらも同時プリントです。
昨日知ったんですが、レンズ付きフィルムじゃなくても、フィルムで同時プリントだと一本貰えるみたい。
プリント代が写ルンですと同じくらいの値段なので、同時プリントでいいかなーと思いながらいつも出しています。現像が終わったときに貰えるから、これからも写ルンですを使い続けていこうと思えるのかもしれない…!
でもトイラボだとデジタルデータになるのが便利なんですよねぇ。
写真屋さんだと、現像済みフィルムからCD作成で1本540円出せばデータ化してもらえるので、今度使ってみようかなぁ。
スキャナーが欲しいとちょっと思ってしまったんですが、そんなに頻繁に使わないだろうし買うほどじゃないかな。でもデータ化しておきたい…
楽天で、現像とCD書き込みで一本410円でめっちゃ安い!と思ったら、返送料500円かかる…まとめて何本も出すときはいいかもなー
— niko (@niko_life_) 2016年3月28日
ネットで現像ができるところが他にもあるみたいで、今度使ってみようかなと思いました。楽天だとポイントが使えるねぇ。
今回は窓から見た景色ばかりでした。とくに車窓が多いぞー。右下に写ルンですが写ってルンですとか言いたくなっちゃう。
それって写ルンですじゃなくても言えることなんですけどね。車窓って楽しいじゃないですか!やることなくて暇っていうのもあるんですけどね。
箱根登山鉄道に乗ったのは、去年の夏だったので、そのときから写ルンですでチビチビ撮っていたことになります。
そしてさっそく新しい写ルンですがあるので、今度は写ルンですだけを持ってお出かけしてみたいです。青空とか海とか。今度はもっと外で撮ろうー。
そう書きながら、多分GRは持って行くと思うんですけどね。
最近、はてなブログでもTwitterでも写ルンですをよく見かけるので、マイお題で作ってみました。投稿、ひっそりとお待ちしております(*´ω`*)
もしかしたら、このまま自分の写ルンですの記事が増えていくだけになるかもしれない!?そのときはひっそりお題消しちゃうか…