この度…というか数週間前に当ブログのFacebookページを開設していました。
以前、読者登録しているBLACKGAMERさん(id:blackgamer)のブログで「TwitterとFacebookは必須らしい」と書かれていたのを拝見して「自分も作ろう!」と思いまして。
Facebook(ずいぶん前に)始めました! BLACKGAMERだと怒られたので、ブラックゲーマーです! - 相殺する幸福と不幸の末路 同人ゲームにラノベとスイーツな欲張りブログ
※リンクNGでしたら即外しますのでお申し付けくださいm(__)m
ずっと記事作成でいっぱいいっぱいだったんですが、ようやく作ることができました。口先だけにならなくてよかった。
まぁこんな弱小ブログのページなんぞ誰が読むかという話なんですが、もし気が向きましたら「いいね!」をポチッとよろしくお願い致します。
また不備などありましたらお知らせいただけると助かります。
Facebookページをどう活用すればいいの?
他の方に便乗してページを作ったはいいものの、私はこれをどう役立てればいいのか分かりません(笑)
ならば何故作ったかというと、単純に当ブログへの間口を広げたいと思ったからです。
アカウントは持っていましたが、もともとは実名でやりとりをするFacebookをブログと連動させることは考えていませんでした。
しかし実名アカウントの中で作ったページであれば匿名(ハンドルネーム)でも使えるということが書かれていたので、じゃあタダだしちょっとやってみるかと。
フェイスブックを使っている人の目に留まって少しでもアクセスは増えたらラッキー!くらいに思っています。笑
作り方
フェイスブックページは実名でアカウントを作ったあとに作ります。
登録の仕方等は分かりやすく書いている方がたくさんいらっしゃいますので割愛。
私は以下のページを参考にさせていただきました。
Facebookページ作り方と匿名利用方法~いいねは身バレ危険 - ポジ熊の人生記
活用法
ページを作って「さぁこれでブロガーさんとお友達になるぞ!」と思ったんですが、「友達になる」ボタンが見当たらず…。
どうやらページを実名アカウントのページと違ってフェイスブックページは出来ることが限られているようなんです。
Facebookページで出来ることは主に以下の3つだそうです。
- Facebook内での「いいね!」
- コメント投稿
- シェア
参考リンク:ハンドルネーム(ペンネーム)でFacebookを使う方法 | TechHub [テックハブ]
企業向けかしらんけど一方的に発信する機能が使えるみたいですね。
これをふまえて、当ブログのフェイスブックページの使い方を考えていきたいと思います。
尚、お友達登録の他にもメッセージ送信など個人とのやりとりはできない模様です(´・ω・`)
ちょっと楽しみにしてたんだけどなー。
更新情報を発信する
ブログを更新したらFacebookでお知らせ(宣伝?)します。
フェイスブックページの「近況を投稿する」というところにURLを貼り、一言添えて公開ボタンをクリック。
はてなブログでは設定ページから連携してワンクリックでフェイスブックに投稿することができますが、「作り方」で貼ったポジ熊さんのページによると実名でないと使えないとのこと。
手間ですが毎度手作業で更新情報を投稿していこうと思います。
いいね!を押す
実名ページはシェアボタンのみで「いいね!」ボタンが出なかったんですが、フェイスブックページであればいいね!を押すことが出来ました。
なので積極的にいいね!していきたいです。
ただし、実名のままボタンを押さないよう気をつけなくてはいけません。
いいね!やシェア、コメントボタンの右側に自分のアイコンが出るので、実名ページではなくFacebookページのアイコンであることを確認してポチッと押します。
プラグイン追加
PC版のサイドバーにフェイスブックの近況を表示させるプラグインを追加しました。
憧れの、あの近況が表示されるやつ!(適当
プラグインはPage Pluginというサイトでコードを作成し、はてなブログのデザインから
スパナマーク→サイドバー→モジュールの追加→HTML
と行ったところのテキストボックスに2つのコードを入れると追加することができます。
さいごに
Facebookなんて10分あれば作れるわ―なんて思っていたら1時間以上格闘してしまいました。
へとへとで記事を書き始めたもんで文章がめちゃくちゃになっていると思いますが、何卒ご了承ください(笑)
いやはや、今までFacebookはオフの友達間でやりとりするものだと思っていましたが、こうしてブログの宣伝もできるんですね。
勉強になりました。