ドメサカブログ

サンフレッチェ広島が四者会談の要請状況を報告 松井市長の説明との食い違いも

きょう広島市の松井市長は会見の中で、サッカースタジアム建設についての四者会談開催について、サンフレッチェ広島側の非を唱えていましたが、

00

関連記事:
広島市の松井市長、あす29日にサカスタ問題の結論を示すことを明言 サンフレッチェの求めには応じず
http://blog.domesoccer.jp/archives/60045888.html




同日、サンフレッチェ広島の出したリリースによると、どうやらちょっと話が違っているようです。

サンフレッチェ広島のリリースがこちら。


[広島公式]当社からの県知事・市長・商工会議所会頭との四者トップ会談の開催要請状況について
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=9336
本日3月28日の松井広島市長の定例記者会見において、
明日3月29日に広島県・広島市・広島商工会議所の3者から共同で、
サッカースタジアム建設の協議に関してのコメントをお出しになられる予定との発言がございました。

弊社からは3月15日付け書簡および3月17日付け書簡で、今後の議論を再活性化させる出発点として、
まず最初に、湯崎広島県知事・松井広島市長・深山広島商工会議所会頭と
弊社代表取締役会長・久保允誉というスタジアム建設推進にあたって
各関係者の声を代弁すべき責任あるトップの立場の者が集う四者会談の開催を要請したところ、
湯崎広島県知事・松井広島市長・深山広島商工会議所会頭からは、その開催に難色を示されました。

そこで弊社は、添付の通り、3月23日付け「湯崎広島県知事・松井広島市長・深山広島商工会議所会頭との
面談開催について再度のお願い」の書簡(以下「3月23日付け書簡」)を
サッカースタジアム実務者検証作業部会宛にご提出し、
現在、3月23日付け書簡へのご回答をお待ちしていることをお知らせいたします。

                                            以上
■3月23日付け書簡については、こちらをご覧ください。
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/2016032802.pdf




松井市長は次のように説明していました。

00

3月3日にサンフレッチェの久保会長が発表されたサッカースタジアムの建設案は、いままで四者会談をし、三者で作業部会で検討をやっていこうという、積み重ねながらやってきた内容と、いわばいろんな点で前提が異なるというものなのですね。それで、また出来上がった図はこういうことを目指すということを皆さんに発表されていますけど、そういう整備をする上での費用の基礎となる仕様、なぜそういう風になるのですか?ということが示されていないと思うのです。かつ、それは当初の3月3日の時点で今後説明するということを言われていたと思うのですが、その説明をまず聞かせてくださいと、そういうことを言っているというのが我々の立場です。たぶん今後説明するということを言われてて、それが行われていないということは、皆さんも確認されてる事実ではないかと思いますが、そこをまず押さえておきたいですね。そんな中で3月の17日に記者会見しましたし、18日には久保会長への回答についても情報提供させていただきました。その後も実は色々やり取りをしているのですが、こちらが言っている説明にあたるようなものはいただけていません。じゃあその説明をいただけないのはどういうロジックかなと思い、やり取りを文書で確認しますと、どうも「もし自分たちが言われた通り(説明を)回答したら、その後の議論でそれをどう使うのか今後のやり方を示してくれ、回答したことをどう生かすのかを言ってくれないと出せない」というトーンなのです。それが基調になっています。それで、いままで市が示しているのは、手続きを踏んでそこで疑問に残っている点を詰めるために数字もお出ししてやってるという。外に違った考えを出されているので、どういう視点から出しているのか教えてください。比較しましょうと。比較した後でどうすればいいかは自ずと決まるんじゃないですか?という申し合わせをしているのですが、「自分たちが出したらそれをどうするのか言え」と。それは比較してどうなるかということです、というと「どうするかを言え」と。そういうやりとりに終始していまして、それでは議論は進まないんじゃないかということになってるのが現状だという認識です。




あたかもサンフレッチェ広島側が市への回答を渋っているかのような説明ですが、サンフレッチェのリリースによると、

3月8日 広島市作業部会から独自案に対する「確認のお願い」が届く
3月10日 サンフレッチェから広島市へ、「確認事項」を伝えた場合の議論への活かし方を確認
→市からの回答なし
3月15日 回答がないので、議論の出発点としてサンフレッチェ側から四者会談の開催を提案
3月18日 市側が四者会談の開催に難色示す
3月23日 再度、サンフレッチェ側から四者会談の開催を提案
→市からの回答なし




こんな流れで、十分に回答していないのはむしろ市の側のような?
いや、ダメならダメで回答はしないと。仮に相手の要望が受け入れられないものでも、その旨回答しないとダメでしょう。

過去、サッカースタジアムの検討を進める中で、クラブが希望していない3万人規模のスタジアムを勝手に前提とされて試算が進められてしまったり、議事録を公表しない密室の会議で広島みなと公園案が浮上したりと、経緯を考えればサンフレッチェ側が独自案の扱いに慎重になるのは当然の事。


それを逆手にとって、市は四者会談を開催しない口実とし、さらに当事者が話し合いを持ちかけ続けてる状況にもかかわらず、それを黙殺してスタジアム問題の結論を出してしまおうという、なんだかとんでもない流れになってます。

そもそもあの独自案は数字の面だけ見ても行政にとって有益な提案のはずなのだから、本来は市の方から積極的に会談を求めるべきではないかと思いますけど。まぁ、やらない方が都合がいいのでしょう。

236 コメント

  1. 小説の世界でもこんなむちゃくちゃな話はねーよw 理にかなってないどころの話じゃない。

  2. 煮ても焼いても食えない市長だな。

  3. 移動したところで観客増えるの?広島にそんなサッカー熱あるとは思わないんだけど。

  4. キングオブ泥沼

  5. サンフレッチェ移転かな??

  6. サンフレッチェのリリースからかなり怒ってる感じが出てる

  7. フロントはほんと優秀なのになぁ

  8. 市長や行政はサンフレをどうでもいいと思ってるのかな?

  9. ブチブチブチッ・・・(何かがキレる音)

  10. 一昔前ならこれ黙殺されて押し切られてるよなぁ。記事にしてくれて、さんきゅー管理人さん

  11. ** 削除されました **

  12. なんかこれはスタジアムを跡地に作らせないというよりは、
    県と市による宇品の大規模開発計画ありきの話なんだなと
    見えて来ましたよ、他サポにも

  13. ※8
    ほんとにどうでもいいって思っていそうね。
    プロスポーツチームはその都市のステータスなのにね。
    広島のチームが世界中で配信されるCWCって大会で好成績を収めてそのメッセージが世界中へ配信されたのにね。

    そのチームをここまで冷遇できるのが逆にすごいわ。

  14. これは結局、どんな良い案を出しても市や県はけっきょく意見を聞いてくれないだろうと思ってるから、サンフレッチェ側は独自案の説明を事前に書面で出したくないってこと?
    ウィキペディア見ても途中までだし、今ひとつよくわからん。

  15. サンフレッチェ福山になるん?

  16. ※3
    分かってて言ってるんだろうけど、
    今使ってるスタジアムが改修しなくちゃいけなくて結局金がかかるから、
    そのお金で新しいスタジアムを建てようって話だよ。

  17. 後ろで怖いお兄さんが手綱引いてるんでしょ。
    広島怖い。福岡と違うジャンルで怖い。

  18. 仮にこのまま宇品に決めたら、サンフ側は訴訟まで考えてるかも知れねぇなあ。
    宇品の六価クロムの問題をひた隠しにしてたこととか、ネタは集めてそう。

  19. サンフレッチェが不憫でならない。誰に助けてと言えばいいんだろう?

  20. ここ4年での達成とは言え、仮にもオリジナル10でリーグ二位タイの優勝回数を誇るチームの扱いじゃ無いよな

  21. ※9
    市長の頭髪を毟る音かと・・・

  22. ※3
    今はともかく、昔のサッカー御三家というと広島・埼玉・静岡って言われてた時代ありますからね。
    それこそ、最近の高校サッカー選手権でも井林選手を擁した広島皆実高校が、同じ大会で大暴れしてた大迫選手を擁する鹿児島城西を破って優勝したこともありますし。

    しかし、これはかなりサンフレッチェ側がキレてますね。
    ホントに広島の行政は何を考えてるんでしょうか……?

  23. 文春か新潮かこの腐った広島の闇をすっぱ抜いてくんねーかな
    全国ニュースの大炎上まで持っていって欲しい

  24. 宇品ってとこ地元経済界も反対なんだよね?
    物流の問題で

    じゃあ誰が得するの?宇品にすることで

    エロい人教えて

  25. この件、実はよくわかんないんだ。
    ファーストガンダムで例えてくれ。

  26. センテンススプリングに広島行政の闇をえぐってもらいたい

  27. ※24
    路面電車屋とあの辺にでっかい土地を持っているであろう山○とかいう木材屋かな。

  28. この流れでこんなこと言うと叩かれそうだけど、市民球場跡地に作ろうとは思ってない行政のどの辺がダメなの?
    ちょっと経緯知らないせいか、俺にはわからない。
    みなと公園案があんまりよくないっていう意見までは読み込んでみて大体わかったんだけど。

  29. なんか新たなネタが投下されたみたいだな。宇品は杭を打ち込んだり掘り返したりすると猛毒の六価クロムが出てくるらしいじゃあないですか。広域避難場所に指定されているからスタジアムを作るとその補助金を返還しないといけないとか表沙汰になってない問題が次から次へと。これ以上広島の恥を晒すんじゃあねぇよ。

  30. サッカー以外にも様々な面でクソすぎなんだよ

  31. 正直2か月前までこのままぬるっと押しきられるのかと諦めかけてたけど、ここに来て色々と表面に出てきた
    どんなメディアでもいいからもっと騒ぎを大きくして欲しいわ

  32. ※14
    市側がサンフレを無視した状態で「宇品でいきます」
    →サンフレ、独自案を提案
    →市「きちんと手続きをして宇品に決まりかかっているのに、そんなことを言われても困る。じゃあ独自案の詳細を説明してほしい」と言い出す。
    →じゃあとサンフレがオープンな会議を求める
    →市、無視。そのうえで「サンフレが情報を出してくれないから議論しようもない。もう明日結論出しちゃいます」
    ざっと言えばこんな感じ。

  33. ※3
    間違いなく増える。地図見てもらうとわかるけど球場跡地は中心部だから行きやすくなる。
    特に平日ナイターの場合効果が上がる。また、今はほぼ屋根がないため雨の日も今よりは
    増加することは容易に推察できる。

    広島市の訳の分からないのは「お金がないので建てません」なら筋が通っているけど、
    一番よく使うサッカー関係者の声を無視して行政の負担の多いプランで「建てます」と
    言っているところ

  34. 珍しくドメサカ管理人が憤りを隠せないでいる。
    筋が通ってないよなぁ。

  35. 結局のところ政治とは利害の調整なのだから、サンフレッチェを巻き込んでみなと公園案を成立させられなかった時点で、この市長の政治力の限界。
    「カープを追い出した跡地にサッカーが入るのは許せない」とニュースで言った元中国新聞のコメンテーターがいたが、そういう保守層に配慮しつつ、みなとの再開発で地元に甘い飴を落としつつサンフレの新スタ建設という箱物を形にしたかったんだろうが、実力不足だった。
    跡地に建てるという折れ方はできないし、白紙撤回では再開発に期待する人々が黙ってない。あとはサンフレを手段問わず折れさせるか、先伸ばしか。

  36. 真夜中のニャーゴ(フジテレビのネット番組?)のやまもといちろう氏の回を見ることをオススメする。市などがどういうシナリオに持ち込みたいかがよく分かる。情報公開請求から分かる範囲でこの問題を解説してくれている。https://youtu.be/pOLL-smHqi4

  37. 広島のサッカーが明日決まる。行政によって未来が閉ざされてしまう・・・

  38. これは管理人氏も激おこですなぁ・・・
    一方的だし理不尽きわまりない。もう市長側は話し合いの場を設けないつもりなのだろうか

  39. >>※32さん

    14です。ありがとうございます。
    「市側がサンフレを無視した状態で」っていうのもどういう事なのでしょう。理解できてない私にちょっと教えてほしいです…

  40. サンフレさんは、情報公開が本当に上手いと思う。
    逆に、行政側は一方的な我田引水が出来ないことを理解すべき。

  41. 栃木も国体絡みでスタジアム問題があるんだよね。

  42. 市長や行政にとっては市民球場跡地に建設させないことが最優先なんだろうな
    以前の議論では跡地やみなと公園以外の候補地もあったのに、なぜ市長側はみなと公園に拘るのか本当に理解出来ない

  43. この議論は納得出来ないのは同意の上で書くけど
    広島市長選で7割近い得票率が当選したのに対し、こやのんは2割も得票率行っていない
    こやのんはスタジアム建設を訴えていたけど、選挙でこの結果だと、民意はスタジアム建設ノーと受け止められてしまうんだよな。
    だから、市長側としてはさっさとこの問題を幕引きしたいと

    俺も納得出来ないけど、こやのんが公約として掲げてしまったことが失敗だったと思う

  44. 県や市は宇品で昭和的な土建開発をやりたかったけど、サンフレッチェが余計な横やり入れやがったくらいにしか思ってないんじゃないのこの市長は。

    今の世の中、民間が公共施設を寄贈する計画に文句言うなんて他の街じゃありえないよ。
    名古屋ですらトヨタが民間スタ検討してんのに。

  45. >>28
    ただ単に真面目に検討して欲しいだけなんだ。
    お金がかかるって言いながら球場跡地案は絶対に地下を掘ってお金を掛けようとしてる。
    みなと公園では、有害物質の除染費用だったり公園(災害時の避難所)の代替地の買取資金の事は頑なに無視している。
    本当に真剣に議論した結果がみなと公園なら何にも文句はないんやで…。

  46. こやのんが対抗馬で戦った件をまだ根に持ってるとしか思えん

  47. 国政にうって出ようとしてる噂のある○崎知事、実績作った後に退いてポシャってあなたたちの青写真通りになりそうですね。
    満足ですか?

  48. 新国立のゴタゴタが可愛く見えてくるレベル。
    もう市は確信犯だろ。熊さんをブチ切れさせて追い出そうとか思えないわ…

  49. 暇ある人は見てよ。
    サンフレに興味ない第3者が見ておかしいって言ってるから

    ttps://www.youtube.com/watch?v=pOLL-smHqi4

    広島が貧乏て罵られるのは、こいつらが上にいるからなんだよな実際。
    無駄なものばっかり造って税金むしり取っても自分たちに損はない仕組み。

  50. 流石、サンフレッチェ側が情報リリース対応が素早い
    間違った情報に対して最上の対抗措置は
    精査可能な正しい情報をぶつける事

    公式にあんな姿勢を打ち出す位だから
    準備はしているだろう

  51. ※39
    サンフレの案がどうこう以前に、市側としては「宇品を使いたい」「(サンフレが提案している)市民球場跡は使わせたくない」んです。
    理由はもう単純に利権です。
    だから、最初に結論ありきでサンフレを無視したどころか、過去にサンフレ側の発言を捏造して「サンフレもこう言ってるから宇品でいきましょう」ということもあったので、サンフレとしては「こちらで確認するから、まずはそちらの情報だけください。そうすれば議論してもいいですよ」という市長の提案には乗れないと。

  52. ※43
    落選した人の掲げた政策を全否定することに正当性があるなら、
    例えば共産党が掲げた福祉政策は全てやる必要が無いことになるんだが。
    どれだけ無理筋なこと言ってるか理解出来ないのだろうか。

  53. ※43
    残念ながらスタジアムはどんな形であれ、建設する方向で進んでるよ
    市長側は建てないって言ってるわけじゃない
    記事読んでないだろ

  54. これさぁ、金の流れ叩けばなんか凄いの出てきそう
    政治家が強行する理由なんてそう多くはないだろ、そう思われても仕方がないくらい杜撰で傲慢な所業だ

  55. ※25
    ギレンがドズルに増援を送らない

  56. サンフレッチェが球場跡に来るのは嫌ですね
    興味ないですし
    他の事に有効利用してもらいたい

  57. サンフレが使わないと明言している以上、行政側の選択肢は以下の3つしかないはず
    1、跡地にスタを建てる
    2、スタを建てない
    3、第三の候補地を探しなおす

    万が一宇品に建てるつもりなら、億単位の税金かけて誰からも求められてないハコ物を建てるという
    市民県民への背信行為をゴリ押そうとしているということなんだから、市民は団結してリコール運動を起こすべき

  58. 広島だからヤクザが利益の取りあいでもしてるんじゃないの?

  59. 東京なんかもそうだが、政治家はやたらと湾岸地域を開発したがる

  60. サッカースタジアムなんて産業廃棄物確定だしな
    広島にゴミ増やすなよ

  61. ※56
    それは一つの意見としてあっていいと思うけど、今回の件は「市民球場がいいかみなと公園がいいか」って話じゃなく「みなと公園にしたらサンフレッチェの経営が成り立たないと訴えているのに、全く耳を貸さず強行採決しようとしている」って話なんだ。
    それをわかってほしい。

  62. ※43

    松井市長の主張でスタジアム立てませんなんてあったっけ?情弱くん

  63. ※56
    お、大仏か?

  64. 湾岸地域を開発したいんじゃないよ、ただ跡地から追い出したいだけ

  65. うーん…。

    もはや宇品案に乗っかってみて、そこで好き放題要求する方がまだ早いんじゃないの?

    移転とか言ってる人いるけど、正直それは現実的じゃないしさ。
    スタジアム作るのは行政…つまり選挙で選ばれた首長(住民の総意)の意志決定からなんだし、サンフレッチェ側やJリーグのサポーターが強く出れる理由って落ち着いて考えるとそんなにないよ。

    こんなこと言うとめっちゃ叩かれそうだけど。

  66. ※60
    市側の案が通れば、まさしくそういうスタジアムが建つことになるよ

  67. エディスタの際はスカパー観戦

  68. とりあえず松井一実市長辞任してください。市長辞任しろ!

  69. 嘘つき市長ですね。信用0

  70. ※65
    六価クロム、沈む

  71. もう恥ずかしいし、情けないし、悲しい

    これJリーグチャンピオンのホームなんだぜ…

  72. ※65
    移転と同じかそれ以上に非現実的なのが宇品案だけどね
    それを市側が強行しようとしてるだけで
    叩かれるのは反対意見を言うからじゃなくて、前提を全く理解してない書き込みをするからだと思うよ

  73. ※1
    湾岸地域の活性化のためという題目で、巨額の公共事業を無理やりぶち込むってのはこの国では茶飯事だよ。数年後の東京でもやるだろ、そういうの?
    あらかじめ湾岸地域に利権をもっている人や企業があって、そうした人と行政でバーターがあって、成立したことだから、なまじっかなことではひっくり返らない。
    東京の都市博のとき都市博開催前提で、フジと都が土地を交換してフジがお台場に移ったのだけど、その後青島が知事になってひっくり返した。その後都は何かと口実つけてずっと湾岸を開発し続ける羽目になったんだけど、民意があれば行政のゴリ押しはひっくり返せるってこと。それに広島市民失敗した。
    東京でもオリンピック後にNHKが築地に新しく作られるメディアセンターに移るのは既定路線なので、今さら五輪中止にはまずならない。サンフレッチェがやろうとしているのはそういうこと。広島市からの移転をちらつかせるのはカードにならないよ。大事なのは湾岸にお金を投入する名分であって、それができれば、サンフレが残ろうがどうでもいいのが関わってる人たちの本音。

  74. メディアを味方にしないと負けるよ

  75. 自治体側としては
    当のサンフレッチェ側がここまで態度を硬化させて
    こんな手に出るとも思っていなかったのが本当の所で
    従来は、この種の手で何とかなってきたんだろう

    現実的な話の進め方で
    折衷案でも出ていれば、まだ別だったけれど

  76. 勘違いしちゃいけないのは
    サンフレッチェは宇品ならいらないと言ってる訳なので、
    跡地に出来ないなら白紙に戻すべきなんだよな
    でも市長はブレーキが壊れたかのように
    宇品、宇品、とにかく宇品!なのは、利権とか疑っちゃうよな

  77. このタイミングでのリリース
    熊公式も怒髪天を突いてますね

    で、宇品の再開発がどれくらい美味しいのか、教えて地元民

  78. ・・・どっちが正しいんだ?
    なんかアレだな、去年の安保法案強行採決を思い出すこの流れ。

  79. ※66
    どこに建てようが塵にしかならないんだよなあw
    妄想乙w

  80. 今のスタジアムを壊して立ててもだめなのか
    結局交通の便が悪そうだもんな

  81. 市長、知事、商工会、この連中は広島という都市やそこに住む人間のことなど何とも思っていないのだやね。
    頭にあるのは自分たちの利益のことばかり。
    企業経営だとしても是非が問われるような話なのだが、これを地方自治、地方政治の領分でこうも露骨にやってのけているという。
    前市長も売名しか頭に無いような人物だったが、本当に広島という土地の行政は悪質というかなんというか。悪質であることを悪びれないレベルにまで腐りきってるんだよなあ。

  82. 不誠実な自治体だな

  83. 「スタジアム建てたいから市長に立候補します。政治は素人だけど」「選挙負けたけど市民球場跡地にスタジアム建てたいです。行政側の利権を上回るメリットも無いけど」行政側のやり方も賛成できないけど、サンフレ側もこれじゃダメだろ

  84. 1.市でスタジアムを作ると決める(なおクラブの名誉会長は100億出すと言った)
    2.まず建設地にあった草野球場の移転先を決めて野球場を新設
    3.市議会でスタ反対派が跳梁跋扈(名誉会長への誹謗含む)
    4.建設地には環境面で問題があるとしてスタ計画を放置
    5.のらりくらりしてるうちに立ち消え
    6.市には任せておけないと府知事が「府で建てる」と打ち出す→候補地を府内で公募
    7.前回問題があって凍結した場所で臆面もなく再び手を挙げる市
    8.府は建設地を亀岡に決定
    9.市はゴネて府からカネを引き出し西京極の野球場に電光掲示板設置(のちに陸上競技場にも)

    京都市の例です。御査収下さい

  85. ※49
    いいんじゃない?熊さんサポの皆さん、ブチ切れてどこか移転でも。(地元の方々が応援しづらくなるのは申し訳ないけど)
    もし自分が熊さんサポだったら、こんなに不条理な事されて黙っていられないし、どうせ市の意向に従って宇品、サンフレッチェの意向に従って市民球場跡地にスタジアム建てても冷遇されるのは今までの経緯見てても分かる。
    それこそこんなアホみたいな態度とられるなら福山でも尾道でも西広島でも県外でも移転しろと思う。だって出ていけば堺市と浜松市除けば(堺はセレッソ領、浜松はないが半ばジュビロ領かHonda領・・・だよな)政令指定都市にJチームがないのは広島市、しかも県、市、中国新聞らが半ば追い出して出て行ったからないとなれば、追い出した時点で大喜びなのはそいつらだけど、いずれ全国的に馬鹿にされて屈辱を味わうのはそいつらじゃん
    この問題、他サポから見ても胸糞悪いわ。

  86. 港湾関係者のこの様子では宇品案は無くなったらしい
    https://www.facebook.com/sekio.toda/posts/947699181993021

  87. ※70
    沈む土地に建てる構造物は、沈むという前提で作られるから気にしなくて良いと思う。東京の臨海地区もほぼそうだし。
    だが六価クロムはダメだな・・・

  88. ※79
    どこに建てるとかじゃなくて、市側が今必死に宇品に建てようとしてることが問題なんだけど
    馬鹿はお気楽で羨ましいわ

  89. なんかもー面子の問題になりつつある?
    まあ、政治家なんて馴れ合いでしか物事進めてないから、いきなりトップ会談なんて怖くてできないんだよ。(政治でなくてもここまで揉めてると、いきなりトップが怖いというのはわからんでもない)
    その点は、もう少し優しくアプローチしてもよいような。

  90. これもうサンフレッチェだけの問題じゃないよな?
    明らかに行政側の問題なのに民間側のせいにして、しかもそれやられたら経営的に死ぬってモノを押し付けられるんだから

  91. なんだかんだで政治なんだから結局のところ市民の総意を得るしかないでしょう
    前回の市長選はそのチャンスだったんだろうけど

  92. たまに「行政と喧嘩するな」とか言う自称良識派がいるが根っから奴隷根性が染みついてるんだろうな。
    「狂った村の良識派」は村から一歩出れば非常識な田舎者だからね。
    ただ役人は敵だが政治家は味方に付けないと行けない。
    市民の代表は選挙で選ばれた政治家なのだから。

  93. 跡地に建てるなら3万収容が最低ラインとなるのは当たり前じゃないの?あんなに立地いいのに2.5万人とかふざけてるでしょ、いつの時代だよ
    サンフレッチェ側が専用スタジアムにしないって言ってるんだから娯楽施設として提供できるぐらいの箱物は作らないと
    みなと公園とかなら知らん

  94. ※83
    利権を見越して行政側に提案しろとか、談合でも勧めてるのか?
    行政側に普通のメリットがある提案をしてるんだから、それ以上にどんな真っ当な手段があるんだよ

  95. ※79
    前提から間違ってるよね
    まあ、君はバカみたいだからわからないか

  96. 選挙で圧勝してるのは向こうだし、作りたいってんなら勝手にやらせとけばいいよ
    使わなきゃいいだけw

  97. 行政としてはたぶん悪意すらなくて、クラブを軽んじているのは間違いないけど、誰も責任もリーダーシップも取らないまま、グダグダやってたら、クラブのことも観客のことも置き去りに、誰も得しない方向に転がり始めてるけど、面子と建前でがんじがらめでコントロール不能というな……

  98. 本拠地移転も待ったなしだろ…
    流石にコレはリーグも認めざるを得ない。

    地域(つうか地方行政)に愛されなかったクラブ、サンフレッチェという歴史を作る。

    まぁこういう首長を選んじゃう広島市民だもの。
    サッカークラブは要らねぇってことだろ。

  99. サンフレッチェの中に裏切り者がいるんじゃね

  100. この前広島行ってこの跡地行ったけど、シートに囲まれて近づけないようになってたコンクリートの物体あったけどあれ何?
    隕石?

  101. ※93 のいうことは正しいと思う。

  102. 民間が作って寄付すると言ってるのに、
    無視して行政が宇品に税金を数百億投入する計画に
    賛成する広島の人もいるんですね…
    普通それなら白紙に戻せと言うべきなのでは…

  103. ※93
    もうそういう話はしてないんだよ
    理解できてないなら首突っ込まないでくれるかな?

  104. これ、筋が通らないな…どうするんだ。

  105. ここまで強硬なのはヤクザ利権が絡んでるんだろ。
    兄弟があのあたりで自営業やってたが
    金持ちはほんとにヤクザが絡みばっかりらしいな。

  106. ※79
    ヨーロッパサッカーはスタジアムの採算を取れるように複合施設にしたりしててサンフレはヨーロッパのスタジアムの視察をしてそれらを参考にして赤字にならないようにライブ会場やイベント会場にもできるヨーロッパ型の複合型施設にする考えがあるからあなたの言う稼働率の低い産廃にはならないだろうよ

  107. 誰からも望まれず
    開発、維持費をジャブジャブ使うだけの箱、道路ができるのか
    あ。利権に群がる人はそれが狙いなのでしょうが

  108. ※49
    大阪市民だが同感だ。こういう左翼めいた、リアリズムのない政治ばかりやって
    自分たちが搾取することしか考えないタイプに、広島ほどじゃないかもしれないが、大阪もちょくちょく苦しめられた。

    これはもうスポーツの話じゃない。利権まみれの政治ニュースとして取り扱ってくれんものかね。

  109. サンフレッチェはもっとマスメディア巻き込んで市民巻き込まないと無駄な(本当に無駄な)税金使われちまうぞ
    あれだけ採算割れの箱物は止めようって世論があったのにまた繰り返す気か、正気の沙汰じゃない

  110. 移転せずとも広島カープFCに改名すれば跡地に建てられるんじゃないの?

  111. 優勝3回もすればサンフレの要求飲んでも議会や市民や商工会を説得できる影響力がサンフレに付くだろうと思ったんかな、でもそのタイミングで選挙で決定的な対立になってしまったのが悔やまれる
    小谷野さんが長く社長やってくれてたら別の道があったような気がするわ
    「質問」にせよ「回答」にせよ、内容証明で証拠付きでやり取りしてなきゃ、言った言わないの泥仕合だよ
    市長の肩なんか持ちたくないけど、証拠をしっかり残してやり取りしなきゃ
    起死回生の4者会談になるはずだったのに泥仕合になっちゃったよ
    会長が進退かけたのに

  112. 移転してまた20年もすればすっかりその街のチームになってるさ!

    いっそ東京23区内に移転して都心のクラブになるのもあり!

  113. *100
    一部だけ残っているライトスタンドだよ。市がそれを壊そうとしていた為に、カープファンの怒りを買った。

  114. カープFCなんて名前にしたら2度と優勝もできないよ

  115. ※107
    そもそも「宇品周辺は整備しましたがスタジアムは結局立てられる場所でじゃありませんでした」のシナリオですすめたいんじゃないかな。

  116. ※113

    なんのために残してるの?
    単なるコンクリートの塊にしか見えなかったです

    壊そうとしてカープファンがキレた?
    意味わかんない。新しいスタジアムあるよね?

    なんでカープファンが怒るの?

  117. ※103
    結局はそういうことでしょ?
    一等地に3万人以上集める自信がない、3万人以上収容できる箱物を建てるほどのお金がない
    そんな微妙なブランド力だから行政から突っぱねられてるんじゃん
    行政がgdgdなんて野球で散々思い知らされてるのに早いうちにメディアと市民を味方にしなかった結果がこれだよ
    跡地に建てるなら3万人以上が最低ライン
    集められないならエディスタ改修か本拠地移転を選択するしかない

  118. 何でスタジアム関連だと、スタジアム建設に疑問唱えただけで馬鹿だのなんだのと人格攻撃し始める人が出てくるんだろう。
    市を黙らせたいんならカープみたいにペイできる金額を使用料で払いますって言えばいいんだよ。
    ガンバみたいに強気に出るんなら、相手に付け込まれる好き作っちゃ駄目でしょ。

  119. ここの人達は少なからずサッカー興味ある前提だと思うけど、サッカー知らんけど使いもしない箱に税金が投入されそうになってる一般市民、って層もいるよね?そういう方々はどう思ってんだろ。出来ちゃったらサンフレが折れると思ってるのかな。

  120. >本拠地移転も待ったなしだろ…
    広島県内で他の市に移転ならサンフレッチェ広島のままでいけるだろうしな
    県外移転は流石にファンがついてこないかもしれんし

  121. ※111
    議事録取ってないんだ。だからサンフレ側も宇品案に賛同したという嘘がまかり通って今に至ってる。
    証拠消されたら証拠出すも何も無いでしょ。

  122. ※117
    反対ありきのメディアが味方になるわけないじゃん

  123. 比較対象がいま客入り絶好調なカープという時点で勝ち目はない
    70試合以上やって平均3万人入る興行と比べてもらっちゃ困る

  124. とにかく宇品じゃ話にならん・・・

  125. 跡地案にはさんざん、税金の無駄遣いとか、世界遺産に近いとか反対意見が飛びだしてたのに
    宇品に税金数百億の行政案には、税金の無駄遣いと言う意見あんまり出ない

    なんか分かりやすい

  126. 払いますといってるんですけど、、

  127. どないなってんねや

  128. ※116
    カープの応援団が自分たちが長年応援してきた思い出のライトスタンドがなくなるなんてとんでもない!とわがまま言ってキレてる

  129. ※116
    元々市民球場を解体せず残してくれというカープファンが署名を集めて市に提出したけど無視して強行解体。
    で一部残したけど野ざらしになって今現在誰も得しない状態になってるんです。

  130. ※118
    スタジアム建設に反対を唱えるからじゃなくて、無理解なままに非現実なことを書くからだよ

  131. 市役所の友達が「スタジアムはどこにもできない」って言ってた

  132. だから言ったじゃん、他市に移って悔しがらせる以外に見返す方法はないって
    熊さんったら煮え湯のおかわり好きねぇ

  133. ※110
    25年くらい優勝から遠ざかりそうな名前だなあ

  134. >>123
    単位まちがえるなよ 人じゃなくて枚ね

  135. ※126
    採算性を理由に跡地に難色示してたような人たちはあの試算じゃ納得しないと思う

  136. ※131
    そういう誰でも書ける俺の友達スーパーハカーみたいなのはいいからw

  137. ※131
    俺の友達の友達が矢沢永吉とマブダチなんだよ
    あとオレの友達の友達がエルヴィス・プレスリー生きてて会ったってよ

  138. ※118
    使用料を払うどころか「ウチが金を出して作ります」とまで言ってるのですが。

  139. ※117
    そもそもブランド力はあるけどアクセスが悪くて集客ができないから移転したいのが今のサンフレなんだけど。
    んで宇品がエディスタと同じぐらいアクセスが悪いから揉めてるんじゃないの?

  140. まともな地元民には失礼を承知で言うが「広島」って土地は腐ってるな!
    このままいっそ市の存続が危うくなるレベルで寂れちゃえばいいんじゃないかな
    そこまで行けば流石に自浄されるでしょ

  141. ※121
    議事録じゃなくて、今回の
    ”広島市作業部会から独自案に対する「確認のお願い」が届く”
    ”サンフレッチェから広島市へ、「確認事項」を伝えた場合の議論への活かし方を確認”
    に関してはサンフレ側に公式の文章が残ってるはずでしょ?
    そんで、「確認事項」を”内容証明”で送れば市側が回答してない事を攻められるじゃない
    ここで無視されたから15日の4者会談の要求、これも無視されたから17日の会長の動画になる
    オープンになったのは17日からで、これは無視できないから今回の騒動になってる
    8日と10日のやり取りを、少くともサンフレ側がオープンにしないと、言った言わないになってしまうよ

  142. 行政派がどんだけサンフレッチェを悪者にしようとしても
    端から観てればどっちに信義があるかは一目瞭然だけどな
    行政が描こうとしている絵には余りにも欺瞞が多すぎてゲップが出るわ

  143. 誰かが書いてたけど、宇品でスタジアムとセットで何か開発事業進めようとしてるのかな。
    誰も得しない案を進めるのって利権以外におもいつかないんだが。。。

  144. 隙あらばカープ叩きに持って行こうとする人間がすぐ湧くな

  145. 広島から出るなら「サンフレッチェ」の意味はないから改名か。Jリーグがどう出るかだな

  146. ※135
    サンフレッチェ案で赤字になる事が示されてるのに宇品で採算取れるのかと。

  147. ※139
    ブランド力あるならなんで2.5万人収容のスタジアムとか寝言言ってるの?
    一等地だよ?一等地にブランド力のあるチームなら最低3万人収容はいけるでしょ?
    たまにしかしないサッカーなら4万人すらいける

  148. あそこにライトスタンドだけ残すとかなんか気持ち悪いな、、、マジで宗教なんだな

  149. ※138
    お金を出して作った後の維持管理費は?
    そこも持って初めて、行政に対して胸張れるんじゃないの?

  150. ※138
    その提案に対する「確認のお願い」を市が送ったが回答がなかったとの話やん
    送った送ってないの話にしないで、サンフレッチェが自信を持って回答を返せばいい

  151. まずサッカーファンと一般の広島市民の温度差を何とかしないとどうにもならんよこの問題は

  152. 行政は行政でサッカー専用スタジアムなんてものを作るって言ってる時点で充分協力的だと思うよ…。
    湘南サポだけど、平塚にサッカースタジアム作るとか全然進まないしさ(まぁ、立地的にむずいし、そりゃそうだろうとも思ってるが。)
    一時チーム無くなるんじゃないかって時があったし、ほんとチームが存続してJリーグの試合が自分が住んでる自治体で行われているだけで有難いもんだけどな。

  153. だいたい市民球場跡地って国有地だろ?
    それなら広島だけの問題じゃなくて国有地の有効利用っていう国民的な問題じゃないのか?

  154. 興味ない

  155. ※147
    何をもって2万5千と3万の間に境界線をひいているのか
    サンフレが3万って言ってたら3万5千が最低ラインとか言ってそう
    しかも1等地の使い方は厳しく口出すけどエディスタ改修とか
    立地及び構造上、赤字を垂れ流し続けることが確定の施設を延命して金を浪費し続けるのはOKとかダブスタじゃないの

  156. サンフレッチェが使わなかったら無駄なものが建つとか心配してる人いるけど
    市長がサンフレッチェが作ってくれと頼んでるからとハッキリ言ってるからそもそも白紙になるだろ

  157. ※149
    宇品案よりは採算取れるじゃん

  158. 立地のいい場所が広大な空き地ってため息つきたくなるわな

  159. ※128

    え・・・マジで?

    であんな囲ってなんに使ってるんですか?
    どう見ても立ち入りできないようになってた単なるコンクリの塊にしか見えないんですけど

    今後も未来永劫残すんですか?あのコンクリの塊

    ゾンビ一本松よりひどい・・・

  160. 県庁所在地にクラブを置く必要ないんやで

  161. ※39
    過去のこの問題の記事見てくればわかるとは思うけど大変ですよね…。
    正確にはサンフレその他宇品反対側を無視して、ってことになります。
    ものすごくざっくりと言えば市側は、
    サンフレッチェを協議会に入れたけど意見は聞きませんよ、利用者の意見なんて関係ありません。運営費用がかかりすぎてチームが赤字でつぶれる?関係ないから!港湾関係者やMAZDAが渋滞で交通マヒして困る?知らないねそんなこと。路面電車でも増便しろよこうすりゃいいだろ、実現性?知らんな。あーもううるさいなあ船で客運べよ。サンフレッチェのために作るわけじゃねーんだよ!ごちゃごちゃ言っても絶対譲らないからな?
    って喧嘩を売ってる状態。これが※32さんのサンフレを無視っていうこと。
    あとは記事の通り。
    間違ってたらごめんね、完全に理解してるわけでもないから。

  162. ※147
    一等地に三万人が出来るなら出来るならそれがいいけど3万規模のスタジアムになったら建設費が260億位に膨れ上がるので。。。

  163. よし俺がこの後の流れを三行で纏めてやったぞ

    宇品と旧市民、宇品をごり押しして決定
    この後、旧市民の方に別のもの作る計画を出す
    「宇品決定したけどいろいろ無理っぽいことがわかった、でも旧市民は別のもの作る計画建てちゃった、テヘ☆」

  164. 単純に年間多くても30程度試合×25,000人の集客しか見込めないサッカースタジアムだけじゃ作る価値ないから、宇品地域の開発と絡めてるんじゃないの?
    それで宇品地域の開発が上手くいくかどうかは俺にはわからんが、別に行政が言ってることは何らおかしくないと思うぞ?

  165. サンフレは「その回答を何に利用するんですか」と3者に聞いている。
    回答送って「これこれこうなら宇品で問題ないね」と密室で決められたらかなわんと。それぐらいこれまでの経緯で不信感を持ってる。
    今日も再度聞いてるから行政もそこは明らかにしないといけない。
    本当に4者で会談やりたいと思ってるならね。

  166. ※129

    俺の記憶違いがなかったらあの球場って老朽化が著しかったよね?
    それこそ維持するだけでも膨大な整備費、修繕費かかったと思ったんだけど

    他に野球場ないならともかく、新しいスタジアムあるじゃん

    残そうとしたカープファンなにしたいの?
    昔は後楽園球場や藤井寺球場とかそんなことになった記憶ないんだけど

  167. ※155
    マツダスタジアムが3万人だからだよ
    あと行政も跡地なら3万人で作れって言ってんじゃん
    むしろなんで2.5万人なのか分かんないわ
    俺が言いたいのは、一等地に建てるならそれなりの箱物を作れってことだよ
    作れないから行政を納得させれてないんじゃん、それなら現状維持が移転になるのは目に見えてるだろ、事なかれ主義の行政なんだから

  168. どうしても野球を悪役にしたい人が多いけれどそれはどうかと思うよ。
    結局は外からの視点になってしまうけれど、広島の人って特に年配の人は本当にカープが好きだなと感じるし、
    問題はそこではないのでは。

  169. ※146
    それ、宇品に建てない理由にはなっても跡地に建てる理由にはならないじゃん

    ※149
    いや、そこで宇品案と比較してどうすんの

  170. ※145
    広島球場は小さい土地だから4万クラスのスタは建てられないよたぶん、旧広島球場だって3万人が限界だし。。
    2.5万人なのは3万人クラスにすると税金を投入することになって反対する奴らが出てくるからでしょ。
    国際試合は2.5万人でもできるってFIFAが言ってるから日本代表戦もでもしようできるし問題ない。

  171. ※147
    じゃあサンフレッチェ側が出すって言ってる金額に行政が宇品案で出す予定の税金上乗せして
    4万でも5万でも6万でも入る箱造ればいいじゃん
    宇品に無駄な税金使って3万のスタジアム造るならその方がよっぽど有効な税金の使い道じゃない?
    宇品の周辺にゃろくな商店街もないけど市民球場跡地なら紙屋町も潤うぞ?

  172. 結局サポは交通の便を重視している
    広域公園のままだとジリ貧
    宇品だと印象的に広域公園と変わらない、少なくとも良くなるとは思っていない
    旧市民球場跡地なら市中心部で交通網が一番マシ、ついでにカープの元本拠地を継承できるので愛着という観点でも推してる
    別にスタンドの残りなんかは撤去してもらって構わない、これを残す残さないで当時かなり議論になったが、残したところで別にありがたくはなかった

  173. 宇品に建ったら多額の税金を使った産業廃棄物になるだろうからな。※60は痛烈な市長への批判。
    今回の件に関して、行政の横暴をしっかりと報道する機関がないのが、広島という地の1つの大きな問題であることも浮き彫りになってるね。

  174. 県、市、そして広島のマスコミを牛耳っている中国新聞はじゃあ建てさせないなら結局市民球場跡地をどうしたいんだ?
    万歩譲って「あそこに平和のための施設を建てるねん。だから新スタは無理なのね」(市民球場跡地に折り鶴記念館という話を以前聞いたことあるが)と具体的な構想や対案があるならまだしも、自分たちが単に気に食わない、利権に反するから潰しているようにしか見えないんだが。

  175. 3万以上が最低ラインって、何をもってして言ってるんだか・・・
    言ってることが協議会でわめいてた連中と同じことだなw
    お里が知れるってもんだ
    跡地防衛軍が、ここにまでわいてきてるわw

  176. ※169
    跡地に建てる理由は調べたら出てくるから、自分で調べたら?

  177. 宇品案なら、サンフレッチェは使用不可能かつ、もれなく莫大な税金投入だよ
    跡地反対派の方々は宇品案にも反対しなきゃ一貫しないのではないですか?

  178. 新スタは作らないほうがいい
    宇品も跡地も採算取れない

  179. ※166
    市民球場壊されるのが寂しかったのかどうか、そのあたりは詳しくないのでわかりませんが。
    ただカープミュージアム化するならまあいいかなぐらいに俺は思ってた。
    ところが行政とC新聞は素早く解体した、ライトスタンドを一部残して。
    まるで何かを建てるための土地を取り戻したかのごとく。
    そしてそれはサッカースタジアムのことではない。

  180. ※171
    サンフレッチェは全部自前で作るって言ってるのに!とかよく見るけど、2.5万人収容のスタジアムとかw
    そんなちゃちな箱物を一等地に作る意味とかあるのかな
    行政も税金投入したくないから永遠に跡地は無理だと思うわ

  181. ※177
    反対のための反対をしてるだけなんだろう

  182. 行政が話を聞かない、無駄になると分かっている案に固執しているのが問題なのに
    サンフレの交渉力と計画力に問題をすり替えてる奴はわざとなのか?
    広島の税金が昭和まんまの箱物行政で浪費されそうという問題じゃないのか。

  183. ※167
    2.5万人は採算及び建設に必要な額から計算されてのものでしょ
    なぜマツダスタジアム基準が一等地の基準なのかさっぱり説明されてないんだが
    あと跡地建設が駄目でエディスタ改修はOKなのはなぜ?

  184. ※173
    中央のメディアが取り上げてくれたら大きいんだけどね
    そんで批判の声が大きくなるとコロっと意見が変わるんだろうな
    主体性のない政治、それが広島だから

  185. >>※161さん

    ありがとうございます。そうなんです、端々は探して読んだんですけど、意外と最近の流れが早くてよくわからず…でも、よくわかりました。

    ただ、皆さんのお話を聞いた感じ、私は中立なんですね。湘南サポの私から見れば、サッカースタジアムつくるって具体的に言ってる時点で広島市は凄い(内容は不満が多いようですが)と思うし、サンフレッチェとサポーター側も、あくまで行政(税金)に作ってもらえる時点で恩の字という前提を忘れてしまっているように感じます。(行政のやり方や計画の無頓着さが腹立たしいのはわかるのですが)

  186. ほんまにワヤじゃね。仕事で市役所行った時に相当イライラしそうじゃわ

  187. ID: Q1OTIyMGUz さんどうよ?
    市民球場跡地なら税金とクラブ側の金と募金とでもっと金使ってデカイ箱も造れるよ?
    行政側(そお後押しする地元マスコミ)が寄ってたかって税金の無駄遣いだと言うから
    「2万5千でも十分だしそれなら税金使わずにこちらの資金だけでできますよ?」って言っただけで
    宇品レベルで税金も投入するならもっとデカイ立派な箱造れるよ?

  188. こんにちは

  189. ※183
    事なかれ主義の行政だから最終的に改修か最悪移転になるだろうなってのが個人的な考えだから
    新スタジアム建てるならこのままだと30年はかかるだろうし

  190. ※179
    >まるで何かを建てるための土地を取り戻したかのごとく。
    献花と折り鶴の保存館作るんじゃなかったっけ

  191. 彼らがやりたいのは宇品にたってマスメディアを利用して何でサンフレッチェは使わないと報道して
    サンフレッチェ側にヘイトを集めることじゃないかなと思っている

  192. ※187
    宇品にデカい箱作ってどうすんの?
    それなら移転したほうがマシ

  193. ※185
    ネット上の広島サポに言うならわかるけど、クラブとしてのサンフレッチェがそんな傲慢な態度とったことないけど

  194. ※189
    それ単なる予想で、こうあるべきみたいな基準では一切ないじゃん
    結局「一等地は3万が最低ラインであるべき」という主張の裏づけに全くなってない

  195. ※180
    誰が何に使うかわからんゴミ箱に無駄な税金突っ込むより比較にならんくらいマシでしょ
    お馬鹿さんですね~

  196. ID: Q1OTIyMGUz は今までの経緯を知らないか
    知っててわざと論点をづらそうとしてるんだね

  197. 宇品にも跡地にも建たなきゃ、ゆくゆくはサンフレッチェは広島を去るしかなくなりますがな

  198. ※179

    不要なものだから解体するのは当たり前と思うんですけどね
    残すのってお金ものすごくかかります
    廃墟として残しておくならともかく、ファンは現状維持で残したかったんですよね?それなら解体は当たり前と思います。
    ただ、あの塊が残した意味が全く分かりませんが・・・

    で、あの塊は未来永劫残すんですか?

  199. ※194
    お前はどうしたいの?
    跡地なら行政が3万人で作れって言ってんじゃん
    それをクリアするほどの資金力と賛同が得られてないからこんなにgdgdしてんだろ
    行政を納得し、メディアと市民を味方にできるほどの資金回収方法と運用を堂々と回答すればいいじゃん
    それが出来てないから宇品やら意味わからん方向にいってんじゃん

  200. ※192
    はぁ?何言ってるの??

  201. win-winの関係にならないならやめたほうが税金のむだにならない。

    もうちょっと行政も歩み寄らないと

  202. ※147
    跡地の面積では4万は無理。
    ちなみにA代表の試合以外たいていは25000人収容のスタジアムでも開催可能。
    広島市側が3万人に拘る正当な理由は全く無い

  203. ※185

    俺もこの問題詳しいわけじゃないけど、税金に作ってもらうつもりはサンフレッチェ側にはないように思えるんだけど
    この前提示した案だと

    どこから傲慢ってなるんですか?

  204. スタジアムは建てることが決定してるから、そこにとやかく言うのはお門違いも甚だしい。
    跡地と宇品どちらが良いかという話で、宇品は実現不可能な上に、サンフレ含めて誰も得しない案だけど、跡地案にはサンフレ以外にもメリットはあるよということを言っている。
    だから、建てなくてもいいとか、跡地に建てる理由がないって言う前に、何が問題になっているのかくらいは理解しましょうね。

  205. ※192
    ※187はサンフレッチェが計算してる資金+宇品で建てる際に行政が払う資金で、跡地に規模の大きいもの作ってはという提案だと思うぞ。

  206. ※199
    普通に2.5万人で跡地につくって欲しいんだが
    その案については資金も含めてサンフレが堂々と具体的に計画案だしたでしょ
    それに行政がまともに回答しようとしてないってのが現状なのよ?
    まず前提からしてわかってないよ君

  207. こういうのは建設が始まってから騒ぐくらいでちょうどいい

  208. 上で貼られてたリンク動画の28分前くらいからスタジアムの話、あらすじは33分くらいから
    https://www.youtube.com/watch?v=pOLL-smHqi4

  209. 4年で3回優勝するってどんなことか
    すごいんだそ、

    熊さんがんばれ٩(ˊᗜˋ*)و

  210. >>※193さん

    私はむしろ、サンフレッチェの強行さにびっくりしてますよ。
    対立候補として選挙に出たり、自力のスタジアム計画をいきなり発表しだしたり。

    行政としてどうやってこのクラブ仲良くすればいいんだろう?って不安になりますよ。はっきり言って。

  211. ※185
    あーまあ私もサンフレ案がすべて正しいとも言いませんし、行政がすべて間違ってるとは言いません。割合と中立に近いと思っています。
    が、その前提には賛成できませんねえ。
    サンフレッチェ広島は”利用者”なんです。
    例えば、歌手がコンサートを開くとします。2000人ぐらいは東京近郊でやれば入る。利用料は多くはかけられないぞ、お客さんのためと、誘導スタッフの費用や足の費用を考えて駅に近いほうがいいし、できれば2000人収容に限りなく近いほうがいい。じゃあ品川ステラボールにしよう!って現実的な条件と運営を考えて選択しますよね?少なくとも10000人の箱は選ばないでしょ?
    サンフレさんはこういう「条件を勘案して選ぶ権利」があります。
    例えば野球でいえばDeNAが静岡移転や新潟移転を検討したように、スポーツクラブでもこういう考えをしてもかまわないと思っています。ファンの方には気の毒だとは思いますがね。
    すくなくとも、「作ってもらえるだけ御の字」みたいな考えはもう違うと思いますね。

  212. ※198
    屋根付き広場を作ることになったら、行政がドサクサに紛れてぶっ壊すとおもいますw
    一応クリケンが楽天行く前に訪れた神聖な場所なんやぞあれでも、塊はやめて差し上げろw

  213. 許せんな

  214. ※116
    一部の老害がほざいているだけ。行ってみてズムスタの素晴らしさを体感したら旧市民球場がいかにクソだったか思い知るよ。単なる思い出。もうカープの聖地でもなんでもない。廃墟だよ廃墟。ライトスタンドを残したいならズムスタの傍に置けば見に来る人もたくさんいると思うが。
    そもそもズムスタですら相当揉めた。市が提示したのはドーム球場だ。この時も最初はカープに聞かずに話しを進めていた。カープがドーム球場に反対し、オープンの天然芝球場を規模してズムスタになった。今も昔も変わらず広島行政は赤字のくせに無駄金ばかり使おうとする。
    松井は官僚出身。利権まみれだよ。

  215. ※206
    なんで?
    サンフレッチェは専用スタジアムじゃないんだろ?
    ならコンサートや娯楽施設にも使えるようにデカい箱物を作りたがる行政の思考ぐらいはわかるだろう?
    A代表とかそういう云々じゃないんだよ
    サンフレッチェの試合だけじゃ利益だせないんなら他で運用して利益出すしかないだろ
    それにはデカい箱じゃないとチケット代回収の面でも不利だし一等地なら3万人でも交通なんとかなるし、なんとかするだろ
    そういう前向きなプレゼンをメディアや市民にして味方につけないと

  216. ※210
    中立なんじゃなかったの?
    中立だって言うなら両論並べて、両方の良し悪しを語ってほしいんだけど
    前提や経緯を理解してるのかも疑問だわ

  217. ※199
    経緯を知らないなら下手に絡まないほうが身のため

  218. アクセスの整備不足な土地に3万4万の巨大スタジアムを作っても
    誰も幸せにならない金の無駄というビッグアーチの痛恨の経験をガン無視して
    宇品を主張できる人はある意味すげえ
    多分広島サポではないだろうし、広島民でもないんだろうや

  219. こんなに揉めるならスタジアム建設自体白紙に戻しちゃえばいいのに
    サンフレッチェのJ1ライセンスの問題があるせいで足もと見られてるんでしょ
    熊サポは腹くくってんじゃないのかね

  220. ※210
    そこまでしないとまともに市民の意見を聴かない行政が広島の土地柄なのだと理解して頂きたい
    保守的なんだよどこまで行っても広島は

  221. 記事が貼られて即座にコメントが伸びまくる
    それもコメント欄でくっだらない定例のやり取りや主張を垂れ流しまくる輩が続出

    もうね、なんなんこれ・・・市長もここのコメ欄も・・・

  222. 「行政が作ってやってるんだから」赤字になるまで使用料払えって、それ言い出したら何でもありだよね?

  223. こういう場合、だいたい嘘をついてるのは行政側

  224. ※215
    どんどん話がそれてるけど単純に収容キャパあげれば併設娯楽施設の収益が比例してあがるってもんじゃないぞ
    しかも3万人なら交通なんとかなるなら2.5万の方がもっとなんとかなるし
    前向きなプレゼンはこのサイトでも散々記事になってるようにオープンにされてるよ、それに行政が答えないだけ

  225. ヤクザにちんこ握られてるんじゃね?
    そうじゃないとおかしいだろこんなの

  226. ※214

    野球に興味ないから野球場の良さを言っても正直俺はわかんない
    でも、実際野球見る人から新しいスタジアム(ズムスタっていうんだな、ところでズムってなんだ?ドム?)の評判いいからいいスタジアムなんだろう。

    で、なんで廃墟をいまだに残しているのか、しかも一部だけ残して、あそこ行って異様な塊だったよ。あれ。
    未来永劫あの塊残すんですか??真面目な話

  227. サンフレッチェ<ミスチルな事もあったしなぁ
    ミスチルを誘致するならどのぐらいの大きさが良いんだろうか

  228. ※210
    そもそもそこに到るまでの経緯があるのにすっ飛ばしてびっくりされてもね
    むしろどうやってこの行政が理由を説明してくれるのか?って不安が限界超えたからなのに、はっきり言って。

  229. いつぞやの豪雨災害の時に深夜に被害が拡大したのにノコノコ朝になってでてきて『マニュアルに市長が寝てちゃいけないとは書いてない』みたいなこと言った時点で終わってること自体はわかってた

  230. だからさあ
    人事みたいにコメントしてんじゃないよ名前欄 熊 は
    広島の行政の腐臭がサッカーファンを不快にさせてる自覚を持てよ
    なんでお前らのサポートするクラブが有る自治体のの市民はこやのんを落としてこのクズを市長にしたんだよ

  231. ※227

    その時コカコーラ何とかってとこに行きました・・・うちが対戦相手だったので

  232. 熊サポがスタジアム問題で他チームのスレ荒らすから
    みなと公園案でもいいからさっさと決着付けてくれよ

  233. ※226
    マツダZOOMZOOMスタジアムだよ
    スーンスーンスーン!(・∀・)のアレだよ

  234. 悪いな未成年で

  235. ※224
    最初から見てもらってもいいけど俺はそれてないよ一等地の併用スタジアムなら娯楽施設も含めての3万人だってのは一貫してる
    その県や市にとっての顔とも言えるべきスタジアムになるには収容人数って大事

  236. 移転はしません、エディスタ改修します、じゃ駄目なのかな?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ