昨日に愛媛県に引っ越して来ましたが、家はすぐに住める状態でなく、母と大家さんに買い物や掃除や手続きを手伝って貰いました。
家を貸してくれる人との関係
何故母と大家さんがいるかというと、母と大家さんが友達だからです。
大家さんは今は大阪に住んでいるのでわざわざ愛媛県から車にのせてってくれたのです。
引越し2日目のスケジュール
- ガス開設の立ち合い
- 1日目に買った家具を組み立てる
- 自転車を買う
- 電灯を買う
- 市役所に行く
といった具合で一日が終わりました。
ガスの開設するのにも一苦労
今日はガスの開設しようとしたのですが、前の住民が勝手にガスのホースをちょんぎってめちゃくちゃにしてしまったことが判明したのです!
私の地域は都市ガスを使えるのに、わざわざプロパンにしていたようです。
謎過ぎる行動に大家さん発狂。
前の人は何も文句垂れないと思っていたら、無許可で色々やってるのがわかったからです。立ち退きのさいに立ちあうことが出来なかったので建物の修理代などのお金を請求することができなかったようです。
なので断腸の思いで大家さんの負担で都市ガスを使えるように修理してくれました。
どうもありがとうございます( ;∀;)
親子喧嘩をする
母親が勝手にアレコレ買うのが昔から気に入らない私。
今回も一通り私の許可なく買っていたので「何故一言言わないか」で切れました。
このメーカーの洗剤を使いたいとか、愛用してるハンガーや貰ったものを使おうとか計画立ててたのに大阪で別に買っていたのです。洗剤の詰め替えまで準備していました。
そりゃ行きの車がとんでもない量の荷物になる訳です。
「あんたに言ったら自分で準備していたのか!?」と怒鳴られましたが「私は必要なモノを現地で調達すれば良い!」と主張しても「それでは段取りが悪くなる」と一歩も引きません。
大家さんを挟んで親子バトルですよ。年甲斐もなく恥ずかしいですよ。
怪奇現象
家がまだ住める状態じゃないので最低限に住める状態するまで大家さんの別荘に泊まっているのですが、怪奇現象が多すぎて怖いです。
今日の朝一番にピンポーンと鳴ったのですが、見に行くと誰も立っていなかったのです。お昼は私のお家に行って色々な手続きを済ませていくなかで、忘れ物をしたことに気付いて一旦大家さんの別荘に取りに帰りました。
トイレに行くと水道が止まってることが判明しました!今朝は水が使えていたのにです!
さらに大家さんの家のフェンスに何故かタオルと靴下が干してありました。こんなモノ最初にあったけ?と不気味に思いました。夜に帰宅すると洗濯物は回収されてました。怖い!怖すぎる!!絶対誰かいるやんけw
幽霊よりも人の気配が怖いと思いました!
2日目終了
疲れました(;´Д`)
移住一日目の記事