2016.3.28 08:00(1/2ページ)

ノムさん、虎・藤川の「首振り」ズバリ指摘 1、2番コンビは評価も金本監督は「まだまだ」

ノムさん、虎・藤川の「首振り」ズバリ指摘 1、2番コンビは評価も金本監督は「まだまだ」

阪神-中日3回戦についてボヤキ解説した野村克也氏

阪神-中日3回戦についてボヤキ解説した野村克也氏【拡大】

 サンケイスポーツ専属評論家の野村克也氏(80)が27日深夜放送のTBS系「S☆1」にVTR出演。同日行われた阪神-中日3回戦(京セラD)の試合映像を見ながら、ボヤキ解説した。

 野村氏はまず、金本新監督を念頭に監督論を展開。「監督の仕事の基本は『見つける、育てる、活かす』これが基本だと思う。投げて、打って、守って、走ったり、大きなことはそんなに変わらない。小さなことが監督の手腕になってくる」と、新監督に金言を伝授した。

 そして、約13年ぶりに先発マウンドに上がった藤川球児についてズバリ指摘。捕手のサインに再三、首を振るシーンを見て「キャッチャー梅野を信頼していない。首振って変化球なし、そういうパターン。強気のピッチャーは昔もいたけど、首を振ったら真っすぐ」と断言。これには、スタジオにいたMCの爆笑問題・田中裕二らも、言葉通り、藤川が真っすぐを投げ込む姿を見て、感嘆の声をあげた。

 さらに解説は、新1、2番コンビに及んだ。二回にプロ初の三塁打を放ったドラフト1位・高山については「雰囲気をもっている。オーラがある。いい選手になるんじゃないの」と評価。二回にプロ初打点となる左前打を放った2番の3年目・横田と合わせ、「阪神が今年変わったのは、走れる、足を使える選手が1、2番にいること。今までの阪神とは違う」と、期待を込めた。

【続きを読む】

  • 先発の阪神・藤川=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)
  • 4回を終え、阪神・藤川に声をかける梅野=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)
  • ベンチで梅野と話をする先発の阪神・藤川=京セラドーム大阪(撮影・安部光翁)
  • 5回、マウンドの藤川のもとに集まる阪神ナイン=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)
  • 5回を終えてベンチに戻りグラブを叩きつける阪神・藤川=京セラドーム大阪(撮影・森田達也)
  • 2回、適時三塁打を放つ阪神・高山=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)
  • 2回、適時三塁打を放つ阪神・高山=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)
  • 6回、安打を放つ阪神・横田=京セラドーム大阪(撮影・永田直也)
  • 2回、適時打を放つ阪神・横田=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)
  • 3回、横田に話しかける阪神・金本監督=京セラドーム大阪(撮影・永田直也)