良い給与に、安定した生活…。そんなものは「後回し」という人が、増えてきているんだそうです。「社会の役に立ちたい」という思いで仕事を探す人たち。働くことを通じて、一体なにを掴もうとしているのでしょうか。今夜のガイアは、人生「やりがい」探しの旅。あなたも改めて、考えてみませんか?
— ガイアの夜明け 番組公式ツイッター (@gaia_no_yoake) 2016年3月22日
最近、ガイアの夜明け番組公式ツイッター炎上事件があった内容は上記の通りブラック企業を助長するツイートだからということ。内容をざっと見てみたけど皆、実にまともな意見で罵ってて安心した。そりゃそうだろ、社会的に影響のある報道側の広報がこんなツイートして良い訳がない。中にはやりがいを求めて起業したり、それに追従したりする人もいるしそれ自体はおかしな事だと思わないが、いちいちテレビで放送していかにもこの考え方が素晴らしいみたいな感覚を押し付けてくるのはやめてくれ。
スポンサーリンク
やりがいとかどうでもいいから人に押し付けるな
「やりがいw」を求めて労働してる奴はどっか別の世界で勝手にやってくれないか?そしてテレビやネットを通じて情報発信しなくていい。何故そう思うかと言うと「やりがい」を求めて仕事してる奴はマイノリティの癖に人にその感覚を押し付けるから。それが経営者や上司だった日には目も当てられないだろ?特に経営者なんてのは、何故起業したの?前提として金儲けが目的だろ?道楽でやってるなら一人で「やりがい」を追求すればいいんだよ。
「やりがい」を全面に出してくる会社や上司だったらどうする?やりがいの対局に報酬があるのであればそれはいい事だ。実にやりがいがある。だが現実にはどうだろう?やりがいを餌にまともな報酬を出さないという悪質極まりないクソ経営者や上司が存在するしそれが社畜だったらもっと面倒だ。
何といっても経営者が搾取しようとするのは、まあ自分が豊かになりたいという欲求の元に「やりがい搾取」をしてるのだからまあわからなくもない。(クソだとは思う)しかしどうだろう?上司とか同僚の社畜はどうだ?労働者側の癖に何故か「やりがい」を押し付けてくるだろ?そんな考えしなくても普通に働いて給料もらって生きてる人が多いのにその概念を人にまで押し付けてくるんだよ。これがウザいことこの上ないし、どうでもいい。
ガイアの夜明けに対しての厳しいコメントの数々が優秀過ぎる
今回、番組で特集したのは高収入の安定した職を捨てて社会のために起業した若者の特集だったから「やりがいの搾取」という内容じゃなかったとの事だが内容などどうでもいい。もうツイート自体が終わってるしまるで皆社会に貢献してないかのような言い方だが反論ツイートにひと際輝くものがあったので紹介したい。
@gaia_no_yoake
— ふみ@現在小遣い残高4.5k (@humichan_aqua) 2016年3月22日
色んな人が色んな税金をしこたま払って納めてんだから、みんな社会の役には立ってると思うんだが…。
全くその通りだと思う。まるで普通に働いてる人は社会貢献できてないような物言いだろ?多かれ少なかれ人々は普通に社会貢献してるしやり過ぎなくらいだろ?それなのに仕事で「やりがい」を上乗せされ、経営者からはやりがいが給料だろ?みたいな扱いを受けるんだぜ?具体的な例はやはりサービス残業や長時間労働の類だがこれってやりがいで給料払ってんだろ?え?違うの?
@gaia_no_yoake 具体的な社会貢献は会社が利益を出し、それを税金として納めること。会社が健全である為には、働く人々が心身健康で衣食住やもしもの時も大丈夫な給与を得、安心して働けることが必要です。今の人々がそれらを持てたらどれだけ社会へ大きな利益をもたらすか考えて下さい
— ガゾ/激伝21君応援中 (@97Dynamic) 2016年3月23日
もう正論すぎて惚れる。「やりがい」なんて言い出したらもう末期だろ?払う金が惜しいと同義なんだから。「やりがい」を持って働いて得た利益は一体どこへいくの?給料で還元されるの?されてたら今頃批判の的にされてないよね!
@gaia_no_yoake やっている労働に対して見合った報酬を得るのは労働者の権利です。そんな金持ちのボランティア精神みたいなのは妄想に過ぎないと思います。
— じん@筋トレマン (@ZIN_kwsk) 2016年3月22日
社会の役に立ちたい、なんて就活生の様な事を言わないで欲しいです。企業が金を払いたくない言い訳にしか聞こえません。
いやこれも素晴らしい。超金持ちな経営者でやたらとボランティア精神が豊かな奴とかいるけどボランティアの前にやる事あるだろ?って思うけどね。ちゃんと給料払って従業員豊かにしてるなら理解できるよ。ただ殆どの奴は社会の役に立ちたいなんてないからww実際、やりがいを求めて金は払いませんって企業は星の数ほどあるだろ?じゃないと問題になってないから。
@gaia_no_yoake
— ―IZUL― (@1179Strength11) 2016年3月23日
金に勝るこの世の絶対的な価値に勝てる
実在してる物ってあるの?
ないだろ、何がやりがいだ。笑わせるな
介護職やりにいけ、すぐさま撤回できるから
おっと、これも優秀だ。介護職やりにいけ!これは切実だろ?やりがいを見出すなら間違いないよ。でも、やりがいあり過ぎて事件事故が絶えないし本当に薄給だよね?こういう切実な意見を元に番組作って放送したほうがいいんじゃないの?
@gaia_no_yoake
— 千早 (@y3wlNAyxosQHiVF) 2016年3月22日
やりがいだけではいつか心も体も家族も破綻するよ。
若い時はそれでも良かったけど、生活かかってるんだ!
やりがい=給料は成立する
安定があってこそのやりがいだとつくづく思うんです。
自己承認欲求を満たすだけでは生きていけない
やはりこのクソ社会の最前線で生きてる普通の人たちは解ってる。理解してないのはアホな経営者やそれに追従するクソ社畜だよ
「やりがいだけではいつか心も体も家族も破綻するよ。」
全くその通り、そしてそれを補う物は「報酬」だろ?介護職や保育士この辺りなんて10万給料上がっても足りないだろ?20万上がってやっと妥当なラインだよ。財源なんて知ったことではない。それを何とか解決するのが政治や行政の仕事なのだから、俺たちが考えることじゃないんだよ。税金払ってるだろ?足りないならどっか我慢して削るか増税するしかない。増税は逆効果だと言うのなら減税して消費を増やすしかないし企業努力で給料上げて消費を活性化するしかない。
どれも無理だというのであればそれは国として成り立ってないってことじゃないの?
スポンサーリンク