もうすぐ4月ですね。2015年度が終わり、2016年度が始まります。
私は学生の頃の記憶が残っているのか、4月を迎える度に何か新しいことを始めようと思っています。雪も解けて暖かくなるので、活動を始めるのにはぴったりな時期だと思います。
3月のはじめから「何やろうかな~」と考えていたのですが、なかなかまとまらず。
マギーさんの記事を見つけ「もう4月になってしまう!」と気づいたので、急ピッチで計画を立てようと思います(笑)。
断捨離を一段落させる
新年を迎えてから本格的に断捨離をしようと思って、ブログを開設しました。もともと持っていたモノはそこまで多くなかったので、1年あれば納得できるくらいまで断捨離できるのではないか?と思います。
自分の中ではあと1年で車という大きいモノを手放す予定なので、その間に細々したモノも手放してしまいたいと思っています。
勉強と運動を始める
勉強
ここ最近で、食べることについてかなり関心を持つようになりました。人にアドバイスできるくらいの知識を身につけたいと思っているので、「食生活アドバイザー」の資格の勉強を始めようと思います。
資格取得などの目標はないけど、隙があれば英語とWeb関係の勉強も進めていきます。
運動
意識して動いているつもりだけど、日々の動作だけでは限界があることに気がつきました。「食べたいけど動いてないから食べられない」という辛い状況にも陥っているので、思いっきり運動してお腹を空かせて好きなものを食べようと思っています。
初めは休日(週3日)に「ジョギング」を取り入れて、慣れてきたら時間を見つけて毎日走りたいと思います。
もう一つ気になっているのが「プランクチャレンジ」です。自分のやる気さえあれば家の中で毎日できるし、それでお腹が引き締まるならやってみよう!と思っています。
その他
新しい土地へ
今年中に一度は旅行に行きたいです。行ったことのない土地へ行って、食べ物を食べたり文化を見たりしたいです(観光)。北海道内でも行ったことのない場所はたくさんあるから、たくさんドライブしようかなと思います。
交流する
学生時代の友達やネットで出会った人、いろんな人と交流する機会を自分から作っていこうと思います。初めてオフ会に参加してみて「自分の世界は狭すぎた!」と感じたので、今のうちにもっといろいろなことを取り込みたいのです。
まとめ
仕事やプライベートで新しい出来事がないと、毎日の生活がマンネリ化しがち。1年に1度くらいは新しいことを始めてみて、自分に刺激を与えるのも悪くないのかな~と思います。