スカパー無料の日(2016/3) 字幕対応情報(アニマックス編)

2016年3月の「スカパー無料の日」で放送された字幕付きアニメ番組のうち、アニマックスで放送されたものをご紹介します。

深夜アニメ

本放送に深夜帯(22:00~5:00)で放送された作品のうち、字幕対応を確認できたのは次の4本でした。

暗殺教室(第2期)

Aansatu6

フジテレビで現在放送中のこの作品。フジテレビの放送でも字幕が付与されていましたが、アニマックスの放送ではオープニング・エンディングテーマに歌詞字幕がついたほか、すべての漢字にルビが入るなど、内容が更に細かくなっています。
今回の無料放送では1話「夏祭りの時間」、2話「カエデの時間」、3話「堀部糸成の時間」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 2色
(黄色) 殺せんせー
(水色) 潮田渚
→字幕での表記
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

ええ 真夏の夜に やることといったら これでしょう!
▲黄色セリフ(画像は1話より)
殺せんせーに対して割り当てられています。フジテレビ版と同じです。

(渚)肝試し? 今からですか?
▲緑色セリフ(画像は1話より)
潮田渚(字幕上は「渚」表記)に対して割り当てられています。フジテレビ版と同じです。

早く抜けよう 渚。 うん。
▲字幕の配置(画像は1話より)
渚のセリフが、渚と反対側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。これもフジテレビ版と同じです。

(菅谷・千葉・岡島)うっ…。 (杉野)カワイイと思っちまった…。
▲登場人物名の表記(画像は1話より)
潮田渚、赤羽業は下の名前、それ以外は基本的に苗字を表記しています。ただし、「自律思考固定砲台」役は、「律」の表記です。すべて、ふりがな付きです。

かつて 戦いに敗れた王族たちが 非業の死を遂げた場所です…。
▲ルビの表記(画像は1話より)
全ての漢字と英単語に対して、ふりがながついています。

(携帯電話:通話の切れる音) (岡島)菅谷ー!!
▲効果音説明の表記(画像はアニマックス版 2話より)
言葉で表記されています。

Aansatu8-1
▲効果音説明の表記(画像はフジテレビ版 2話より)
こちらは、フジテレビ版との同じ箇所の比較です。アニマックス版では、携帯電話が言葉で表記されているのが、フジテレビ版では、絵文字で表記されています。

そっか、 (磯貝)焼いて 炒めて 揚げて…。
▲フジテレビ版との違い(画像はアニマックス版 1話より)
磯貝のセリフに注目。「焼いて 炒めて 揚げて…。」となっています。

そっか。 (磯貝)焼いて 炒めて…。
▲フジテレビ版との違い(画像はフジテレビ版 1話より)
こちらの磯貝のセリフは、「焼いて 炒めて…。」となっています。
このほかにも、フジテレビ版とは内容に細かな差異があり、例えば回想の際のかっこ《》の区切り方、漢字の表記の仕方(例:フジテレビ版「ホント」→アニマックス版「本当」 フジテレビ版「綺麗」→アニマックス版「きれい」 など)といったところに違いがあります。
ただ、おおまかな内容はフジテレビ版と大差無いように感じられます。どちらかと言うと、フジテレビ版の字幕に修正を加えて、内容を詳細にしたものがアニマックス版といったところでしょうか。

♬ QUESTION QUESTION 僕は
▲オープニングテーマ「QUESTION」 3年E組うた担
歌詞の字幕が完備されています。英単語にはふりがなが振られています。フジテレビ版には全く無かったため、はじめて見た時は驚きました。
基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

♬ この手で触れてみるまで
▲エンディングテーマ「欠けた月」 宮脇詩音
こちらも、歌詞の字幕が付けられています。フジテレビ版には無く、アニマックス版ではじめて付けられました。
基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

OP曲 「QUESTION」 3年E組うた担
ED曲 「欠けた月」 宮脇詩音
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001876
アニメ公式サイト http://www.ansatsu-anime.com/

ワンパンマン

AOne3

どんな敵でも、たった一発のパンチで仕留めてしまうヒーローの物語。昨年10月にテレビ東京で放送され、このときは字幕はありませんでした。
今回の無料放送では、9話「不屈の正義」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色) サイタマ
(水色) ジェノス
(緑色) ソニック
→字幕での表記 音速のソニック
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像は全て9話より

今 珍海族とやらを ぶっ飛ばすからな。
▲黄色セリフ
サイタマに対して割り当てられています。

敵は 今ので最後なのか?
▲水色セリフ
ジェノスに対して割り当てられています。

(音速のソニック) 急いで装備を調えてきたんだがな。→
▲緑色セリフ
ソニック(字幕上は「音速のソニック」表記)に対して割り当てられています。

なんで? それ。→
▲字幕の配置
セリフが登場人物の場所ではなく、中央に配置されていることから、「中央下」に固定されているものと思われます。

(男性) 何しょげた顔してるんだ? (2人)うん?
▲ルビの表記
全ての漢字と英単語に対してふりがなが振られています。
ちなみに、この画像の「男性」のセリフは、「ぷりぷりプリズナー」が発しているもので、このすぐ次のシーンで役名が出ます。

(イケメン仮面アマイマスク) B級昇格?→
▲登場人物の表記
基本的に役名のまま表記されていますが、ソニック役は「音速のソニック」、アマイマスク役は「イケメン仮面アマイマスク」と、本来の役名より詳しく表記されています。

今頃 俺たちは…。 (男性16)ああ。→
▲登場人物の表記
「男性」役は16までナンバリングされています。
端役については、役名がエンドロールのものと必ずしも一致しないものがあります。そもそも、エンドロールに記載がないものも、あります。(例:少年→男の子、小太りの男→男性、ヒーロー協会特別審査委員・ヒーロー協会Z支部審査委員→審査員)

(荒い息遣い)
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。画像は、「はぁ、はぁ…」と呼吸が荒くなっているシーンでの表記です。

では 次回 「ワンパンマン」 第10話 「かつてない程の危機」。→
▲次回予告
字幕が完備されています。

♬ HERO 俺を称える声や
▲オープニングテーマ「THE HERO ~怒れる拳に火をつけろ~」 JAM Project
歌詞の字幕があります。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。そのため、スペースに余裕が無い場合は、画像のように右下に詰めて表示されます。

♬ 大好きなひとが 強くって心配
▲エンディングテーマ「星より先に見つけてあげる」 森口博子
歌詞の字幕があります。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

OP曲 「THE HERO ~怒れる拳に火をつけろ~」 JAM Project
ED曲 「星より先に見つけてあげる」 森口博子
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/256479
アニメ公式サイト http://onepunchman-anime.net/

ローリング☆ガールズ

Aroll3

昨年の1~3月にかけて放送された作品です。本放送はTOKYO MX・BS11で行われましたが、字幕には対応していませんでした。
今回の無料放送では、1話「キング・オブ・ルーキー」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 1色
(黄色) 森友望未
→字幕での表記 望未
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて1話より

ああ~っ だから 私も手伝うんだ!
▲黄色セリフ
​森友望未に対して割り当てられています。

エヘヘヘ…。 ふん!
▲字幕の配置
森友日向代のセリフが森友望未側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。

Aroll5
▲ルビの表記
全ての漢字と英単語に対してふりがなが振られています。

(結季奈)実は もう かれこれ→
▲登場人物の表記
基本的に下の名前で表記されています。ふりがなつきです。

(真茶未)はい。 (真茶未のおなかが鳴る音)
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

♬ ヒマラヤほどの 消しゴムひとつ
▲挿入歌「1000のバイオリン」 THE ROLLING GIRLS
セリフと被らない時に表示されます。

♬ 気が狂いそう
▲エンディングテーマ「人にやさしく」 THE ROLLING GIRLS
歌詞の字幕があります。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

ED曲 「人にやさしく」 THE ROLLING GIRLS
(※1話のみ、2話からOP曲)
挿入歌 「1000のバイオリン」 THE ROLLING GIRLS
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001771
アニメ公式サイト http://rollinggirls.com/

黒子のバスケ

Akuroko1-1

たびたび続編が制作され、一時は大きな話題を読んだ作品です。
今回の無料放送では、38話「今度はもう絶対に」、39話「ムダな努力だ」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色) 黒子テツヤ
→字幕での表記 黒子
(水色) 火神大我
→字幕での表記 火神
(緑色) 相田リコ
→字幕での表記 リコ
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

いえ もう少し大丈夫です
▲黄色セリフ(画像は39話より)
黒子テツヤ(字幕上の表記は「黒子」)に対して割り当てられています。

お前は必ず戻ってくるってな
▲水色セリフ(画像は39話より)
火神大我(字幕上の表記は「火神」)に対して割り当てられています。

大事なのは常に先手を取ること
▲緑色セリフ(画像は39話より)
相田リコ(字幕上の表記は「リコ」)に対して割り当てられています。

で? (景虎)どうもこうも→
▲字幕の配置(画像は38話より)
相田リコのセリフ「で?」が反対側に来ていることから、「中央下」に固定されているものと思われます。

思い切り目の前で ぶっ放すつもりかよ
▲ルビの表記(画像は39話より)
全ての漢字と英単語に対してふりがなが振られています。

(紫原)え~ 黒ちん 持ってる?
▲登場人物の表記(画像は38話より)
苗字が同じ相田リコ、相田景虎役については下の名前、それ以外は苗字で表記されています。

(ボールがゴールネットをくぐる音) (緑間)ハァ ハァ
▲効果音説明の表記(画像は38話より)
言葉による説明があります。

(桜井)僕のほうが うまいもん! (日向)はあ!?
▲次回予告(画像は38話予告パートより)
字幕が完備されています。

♬ let me higher, get me higher
▲オープニングテーマ「The other self」 GRANRODEO
38話までのオープニングテーマです。歌詞の字幕が付けられています。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

♬ 変幻自在のマジカルスター
▲オープニングテーマ2「変幻自在のマジカルスター」 GRANRODEO
39話からのオープニングテーマです。こちらも歌詞の字幕が付けられています。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

♬ Yes I'm reaching out, Walk 遥か
▲エンディングテーマ「Walk」 OLDCODEX
38話までのエンディングテーマです。歌詞の字幕が付けられています。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

♬ 刻み込んだ存在を結晶として Keep it in my story
▲エンディングテーマ2「FANTASTIC TUNE」 小野賢章
39話からのエンディングテーマです。歌詞の字幕が付けられています。基本的に中央下に配置されますが、テロップの位置によってシフトします。

OP曲 「The other self」 GRANRODEO(~38話)
「変幻自在のマジカルスター」 GRANRODEO(39話~)
ED曲 「Walk」 OLDCODEX(~38話)
「FANTASTIC TUNE」 小野賢章(39話~)
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001330
アニメ公式サイト http://www.kurobas.com/

全日アニメ

本放送に5:00~22:00に放送された作品のうち、字幕対応を確認できたのは11本ありました。

ちびまる子ちゃん(第1期)

Amaruko1

1990年~1992年に放送された作品です。現在フジテレビで放送されているものは、これの続編に当たります。アニマックスでも長年にわたって繰り返し放送されています。
4:3画角情報が付加されています。アナログテレビでこの作品を視聴した場合、上下の黒帯が消え、映像が画面いっぱいに表示されます。
今回の無料放送では、ベストセレクションと題して111話「先生の家に遊びに行こう」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 2色
(黄色) まるちゃん
→字幕での表記 まる子
(緑色) ナレーション
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて111話より

うん 大丈夫だよ ちゃんと先生にも言ったら都合いいって。
▲黄色セリフ
まるちゃん(字幕上の表記は「まる子」)に対して割り当てられています。

後半へ続く
▲緑色セリフ
ナレーションに対して割り当てられています。

すごーい 先生が1番だね。 うん。
▲字幕の配置
まる子のセリフ「うん。」が、反対側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。

今度の日曜日 先生の家へ 遊びに行ってもいいですか?
▲ルビの表記
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(さきこ)ちょっと あんた。 おっ!?
▲登場人物の表記
ブー太郎を除き、エンドロールに記載の役名と異なっています。
(まるちゃん→まる子、お父さん→ヒロシ、お母さん→すみれ、お姉ちゃん→さきこ、たまちゃん→たまえ、戸川先生→戸川、花輪くん→花輪、浜崎くん→はまじ、先生の奥さん→戸川の妻、浜崎の奥さん→はまじの母)

(玄関チャイム)
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

♬「ウダダ ウダダ ウダウダダー ウダウダ ダーダー」
▲アイキャッチ
まる子が歌う場面ですが、字幕が入っています。

楽しいことなら いっぱい
▲オープニングテーマ「ゆめいっぱい」 関ゆみ子
字幕はなく、歌詞テロップが入っています。

リンリンランラン ソーセージ
▲エンディングテーマ「走れ正直者」 西城秀樹
こちらも、字幕の代わりに歌詞テロップが表示されています。

OP曲 オープニングテーマ「ゆめいっぱい」 関ゆみ子
ED曲 エンディングテーマ「走れ正直者」 西城秀樹
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN00014453
アニメ公式サイト http://chibimaru.tv/

ドラゴンボールZ

Adragon1

1980年台に放送された作品です。こちらも、アニマックスでも長年にわたって繰り返し放送されていて、主力ラインラップのひとつのようです。
4:3画角情報が付加されています。アナログテレビでこの作品を視聴した場合、上下の黒帯が消え、映像が画面いっぱいに表示されます。
今回の無料放送では、25話「天津飯絶叫!!これが最後の気功砲だ」、26話「ひたすら待って3時間!弾丸飛行の筋斗雲」、27話「ぼくにまかせて!悟飯・怒りの大爆発」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 2色
(黄色) 孫悟空
→字幕での表記 悟空
(緑色) 孫悟飯
→字幕での表記 悟飯
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

(悟空)急げ 急げ 急げ!
▲黄色セリフ(画像は26話より)
孫悟空(字幕上の表記は「悟空」)に対して割り当てられています。

あ… ああ… ああ…。
▲緑色セリフ(画像は25話より)
孫悟飯(字幕上の表記は「悟飯」)に対して割り当てられています。

すごい。(クリリン)うかつに近づけない。
▲字幕の配置(画像は25話より)
ピッコロのセリフ「すごい。」が、反対側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。

あいつら2人を相手に戦って勝つことは まず不可能に近い。→
▲ルビの表記(画像は25話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(天津飯)うっ…。餃子…。
▲登場人物の表記(画像は25話より)
役名が少々長い孫 悟空、孫 悟飯、ミスター・ポポは下の名前で、それ以外は役名通り表記されています。

(スカウターの信号音)(ベジータ)あと1時間か。
▲効果音説明の表記(画像は27話より)

(悟空)次回「ドラゴンボールZ」→
▲次回予告(画像は25話予告パートより)
字幕が完備されています。

♬~ CHA-LA HEAD-CHA-LA
▲オープニングテーマ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 影山ヒロノブ
字幕は終始「♬~」で、20~25秒おきに表示が更新されます。歌詞テロップが表示されます。

♬ ピカピカ銀河は ポップコーンシャワー
▲エンディングテーマ「でてこい とびきり ZENKAI パワー!」 MANNA
こちらは、字幕に歌詞が表記されています。

OP曲 「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 影山ヒロノブ
ED曲 「でてこい とびきり ZENKAI パワー!」 MANNA
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/249435
アニメ公式サイト http://www.toei-anim.co.jp/tv/dragonz/

新あたしンち

Aatashi3

アニマックスのオリジナルアニメで、昨年10月から放送されています。2002~09年にテレビ朝日で放送された作品の続編に当たります。今回の無料放送では、20話「よく食べるたっくん/父、母、トレッキング/みかん、玉忘れる」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色)
(水色) みかん
(緑色) ユズヒコ
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて20話より

じゃーん! じゃあ もう 漬物 漬けちゃう?
▲黄色セリフ
母に対して割り当てられています。

この前 もらった 桃のケーキね。
▲水色セリフ
みかんに対して割り当てられています。

いや この場合 面積 関係ないか。
▲緑色セリフ
ユズヒコに対して割り当てられています。

おっ。 はぁ…。よかった。
▲字幕の配置
ユズヒコのセリフ「おっ。」は、ユズヒコの反対側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。

食が細い? こいつ俺と同じだけ食ってるけど…
▲ルビの表記
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(テレビ:パロパロパローン)そうはさせないぞ! とー!
▲登場人物の表記
基本的にエンドロールに記載の役名が、そのまま表記されています。

(玄関のドアが開く音) (ユズヒコ)ただいま。
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

次回の「新あたしンち」は…
▲次回予告
次回のサブタイトルの紹介と、キャラクター同士の掛け合いがあります。10秒ほどの長さです。字幕付きです。

♬ カラオケ練習 買い物中 (ユズヒコ)でも。
▲オープニングテーマ「Let's Go! あたしンち」 ザ・タチバナーズ
歌詞の字幕が付けられています。ソロパートでは、本編に基づいたセリフの色分けが行われ、映像とあいまって大変カラフルになっています。また、役名表示もあります。

Aatashi2
▲エンディングテーマ「ろっかばいまいべいびい」
歌詞の字幕が付けられています。下半分がテロップで占められているため、その上部に表示されます。

OP曲 「Let's Go! あたしンち」 ザ・タチバナーズ
ED曲 「ろっかばいまいべいびい」 細野晴臣
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001814
アニメ公式サイト http://www.animax.co.jp/special/atashinchi/

名探偵コナン

Akonan1

1996年から長きにわたって放送されている、言わずと知れた長寿アニメです。今回の無料放送では、492話が放送されました。
Wikipediaによれば、この回の本放送は2008年末ごろで、当時は月曜19:00に放送されていたようです。オープニング冒頭の名乗り口上も、このことを意識した内容になっています。
今回の無料放送では、492話「ワインレッドの告発」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 3色
(黄色) 江戸川コナン
→字幕での表記 コナン
(水色) 毛利小五郎
(緑色) 毛利蘭
字幕の表示位置 4:3可変
ふりがな(ルビ)の有無 ○(登場人物)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像は全て492話より。

落とし物 探してたんだ やっぱり家の中かなぁ。
▲黄色セリフ
江戸川コナン(字幕上の表記は「コナン」)に対して割り当てられています。

甘く見られたようですな この 名探偵 毛利小五郎を
▲水色セリフ
毛利小五郎に対して割り当てられています。

コナンくんが 急に 「お腹が痛い」って…。
▲緑色セリフ
毛利蘭に対して割り当てられています。

澱が まわってる
▲字幕の配置
登場人物の画面上に位置によって、字幕の配置も変化します。

日下昇平氏が ワインセラーでナニされた事件じゃが…。
▲ルビの表記
登場人物や読みにくい感じが中心で、全ての漢字に対してふりがなが振られているわけではありません。
それよりも、一つ上の画像の「澱(おり)」に対して、ふりがなを振って欲しかったように思います。
ちなみに、この画像の「氏」の字は、文字の質からして、通常の文字ではなく外字です。

(本城)因縁でもつけに来たのか え? 赤丸。
▲登場人物の表記
色付きセリフの役以外は、基本的に苗字が表記されています。ただし、登場回数はそれほど多くなく、初登場時以外は画面上からわかりにくい場合に表示されることが多いです。

(ざわめき)
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

(変声機:毛利の声) 本城さん あなた 罠にハメられましたなぁ。
▲「眠りの小五郎」
このシーンでは、コナンが変声機を使って小五郎の声で話すという設定があります。字幕上の説明では「(変声機:毛利の声)」という表記があり、セリフの色も水色になっています。

(阿笠)ところで 今日の夕食は何にするんじゃ?
▲次回予告
字幕が付けられています。内容としては、まず次回のハイライトがあり、20秒ほど長され…

Next Conan 憎しみの青い火花(前編)
▲次回予告(続き)
その後に、「Next Conan…(次回のサブタイトル)」とコナンが言って締められます。

Next Conan's HINT フリースのジャケット
▲ミニコーナー
エンドカード前に5秒ほどのミニコーナーがあり、次回の話の推理する上でのヒントが発表されます。
字幕対応です。

(元太) 次回 誰かの機嫌が悪いらしいぜ 誰だよ?
▲エンドカード
続いて、エンドカードが5秒ほど表示され、音声ではその間キャラクターのかけあいが流れます。
こちらも、字幕対応です。

ミステリアスな時代の幕開け 月曜7時は 推理ショー
▲オープニング冒頭の名乗り口上
オープニング冒頭には、コナンによる名乗り口上があり、セリフが字幕で表記されます。

♬~ 隠しておきたい秘密が 君にあったとしても
▲オープニングテーマ「Mysterious」 Naifu
歌詞はふりがなつきテロップで表示されます。字幕は終始「♬~」で、なぜか水色です。20秒おきに更新されます。

♬~ 一人には慣れていたのに
▲エンディングテーマ「GO YOUR OWN WAY」
こちらも、歌詞はふりがなつきテロップで表示されます。字幕は終始「♬~」で、やはり水色です。20秒おきに更新されます。

OP曲 「Mysterious」 Naifu
ED曲 「GO YOUR OWN WAY」 滴草由実
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10000184
アニメ公式サイト http://www.ytv.co.jp/conan/index.html

映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち

Apre1

2012年に公開されたプリキュアシリーズ12作目の作品で、歴代全てのキャラクターが登場するオールスターズ作品としては4作目です。Wikipediaによれば、翌年の2013年にテレビ朝日系列で放送されたことがあるようです。
ちなみに、プリキュアオールスターズシリーズは2009年から毎年3月頃に新作が公開されていて、来る3月19日には最新作「映画 プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!」が公開予定です。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色) 坂上あゆみ
→字幕での表記 あゆみ、キュアエコー
(水色) 星空みゆき
→字幕での表記 みゆき、キュアハッピー
(緑色) フーちゃん
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無 ×(※1)
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※1 本編終了後に放送された最新作の予告に対して。字幕なし。

もう いきなりリセットするなんてひどすぎるよ!
▲黄色セリフ
坂上あゆみに対して割り当てられています。プリキュアシリーズではこの作品が初登場です。

♬~ (キュアエコー)思いよ 届け!
▲黄色セリフ(変身後)
坂上あゆみは劇中、キュアエコーに変身します。変身後は、役名表示が「キュアエコー」になりますが、セリフの色は黄色のままです。
なお変身中は、セリフの他に「♬~」も表示されます。

じゃあ どうやって捜せばいいの?
▲水色セリフ
星空みゆきに対して割り当てられています。初登場は、スマイルプリキュアからです。

♬~ (キュアハッピー)キラキラ輝く未来の光!
▲水色セリフ(変身後)
星空みゆきはキュアハッピーに変身します。変身後は、役名表示が「キュアハッピー」に変更されますが、色分けは水色のままです。
変身中、字幕では、セリフの他に「♬~」も表示されます。

フーちゃん あゆみ。
▲緑色セリフ
フーちゃんに対して割り当てられています。今作限りの登場で、終盤に消滅してしまいます。

あゆみを叱った あゆみの敵だ。 敵?
▲字幕の配置
坂上あゆみのセリフが、フーちゃん側にあることから、中央下(左揃え)に固定されているものと思われます。

Apre7
▲ルビの表記
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(みゆき)お~い! フュージョ~ン!
▲登場人物名の表記
変身前は下の名前、変身後はプリキュアとしての役名(キュア○○)と表示されます。

Apre9
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

♬ はなつ願い 叶えてゆく
▲オープニングテーマ「プリキュア~永遠のともだち~」 工藤真由
歌詞の字幕が付けられています。
それにしても、プリキュアってこんなにいるんですね。この作品では29人のプリキュアが登場しましたが、最新作では44人も登場するようです。

♬いつも イェイ! イェイ! イェイ!
▲エンディングテーマ「イェイ! イェイ! イェイ!」 吉田仁美
歌詞の字幕が付けられています。公開当時放送されていたスマイルプリキュアのエンディング曲です。

なお、エンディング終了後、最新作の予告が流されましたが、字幕はありませんでした。画像は省略します。

OP曲 「プリキュア~永遠のともだち~」 工藤真由
ED曲 「イェイ! イェイ! イェイ!」 吉田仁美
アニマックス公式サイト
アニメ公式サイト http://www.toei-anim.co.jp/movie/2012_precure_allstars/

こちら葛飾区亀有公園前派出所

Akochikame1

1990~2000年台に放送された作品です。今回の無料放送では、傑作選として26話が放送されました。
4:3画角情報が付加されています。アナログテレビでこの作品を視聴した場合、上下の黒帯が消え、映像が画面いっぱいに表示されます。

<

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 3色
(黄色) 両津勘吉
(水色) 秋元麗子
(緑色) 中川圭一
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて26話より

クソー あと1,000円はあるとおもったのにな ああ…。
▲黄色セリフ
両津勘吉に対して割り当てられています。

ダーメ これに懲りて来月からお小遣い帳でもつけてみたら?
▲水色セリフ
秋元麗子に対して割り当てられています。

先輩! 大丈夫ですか?
▲緑色セリフ
中川圭一に対して割り当てられています。

やらせは マズいと思うんだけど。 やらせ?
▲字幕の配置
両津勘吉のセリフ「やらせ?」が反対側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。

視聴者の涙を搾り取るご対面番組。
▲ルビの表記
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(大原大次郎)中川 関東テレビは行ったか?
▲登場人物の表記
原則として初回登場時はフルネーム、それ以降は苗字で表記されています。

(ハンドベルの音)
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

♬~ 巡り来る季節の風を受けて
▲オープニングテーマ「EVERYBODY CAN DO!」 TOKIO
字幕は終始「♬~」表示で、20秒おきに更新されます。歌詞テロップがあり、ふりがなも振られています。

♬~ 時計を止めてみたって
▲エンディングテーマ「いいことあるさ」 THE COLLECTORS
字幕は終始「♬~」表示で、20秒おきに更新されます。歌詞テロップがあり、ふりがなも振られています。

OP曲 「EVERYBODY CAN DO!」 TOKIO
ED曲 「いいことあるさ」 THE COLLECTORS
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10000170
アニメ公式サイト http://www.j-kochikame.com/

キテレツ大百科 リマスター版

Akiteretu5

1989~96年にかけてフジテレビで放送された作品のHDリマスター版です。ワイド画面に合わせるためか、サイドの黒帯はないものの、映像の上下の部分が切れてしまっています。
今回の無料放送では、ベストセレクションとして33話「新一年生必見!赤いランドセルの女の子」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 2色
(黄色) キテレツ
(水色) コロ助
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

でも どうして ランドセルを?
▲黄色セリフ
キテレツに対して割り当てられています。

Akiteretu4
▲水色セリフ
コロ助に対して割り当てられています。

ああ~! コロ助 疑わないってば!
▲字幕の配置
コロ助のセリフ「ああ~!」が、キテレツの側で表示されていることから、中央下(左揃え)で固定されているものと思われます。

母親と一緒じゃないと 学校へ行きたくないって言うんだ
▲ルビの表記
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(ブタゴリラ)トンガリ。(トンガリ)えっ…?
▲登場人物名の表記
原則として、エンドロールに記載されている役名で表示されています。

(ファンファーレ)濡れ衣
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

♬ ニョキニョキと 手足が伸びて
▲オープニングテーマ「ボディーだけレディ」 内田順子
歌詞の字幕が付けられています。

♬ ブタガ空飛びゃ あせるナリ
▲エンディングテーマ「コロ助ROCK」 内田順子
歌詞の字幕が付けられています。

OP曲 オープニングテーマ「ボディーだけレディ」 内田順子
ED曲 エンディングテーマ「コロ助ROCK」 内田順子
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001761
アニメ公式サイト

まじっく快斗1412

Akid3

2014年10月~翌年3月にかけて放送された作品です。原作者は名探偵コナンと同じ青山剛昌さんで、本放送では、名探偵コナンの30分前に放送されたほか、放送回によっては作品内にも名探偵コナンのキャラクターが登場したりします。
今回の無料放送では、3話「ハスラーVSマジシャン」、4話「名探偵は白日のもとに」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 3色
(黄色) 黒羽快斗
→字幕での表記 黒羽快斗、怪盗キッド
(水色) 中森青子
(緑色) 中森銀三
字幕の表示位置 4:3可変
ふりがな(ルビ)の有無 ○(登場人物)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

へっ オレはハスラーじゃねぇ…マジシャンだ。
▲黄色セリフ(画像は3話より)
黒羽快斗に対して割り当てられています。

(怪盗キッド)じゃ~休んでれば?
▲黄色セリフ(変装後)(画像は4話より)
黒羽快斗が変装して怪盗キッドとなると、役名表示も「怪盗キッド」となります。セリフは黄色のままです。

快斗のほうがヘタじゃない!
▲水色セリフ(画像は3話より)
中森青子に対して割り当てられています。

(中森銀三)フン!なーにが「すべては白日のもとに」だ!
▲緑色セリフ(画像は4話より)
中森銀三に対して割り当てられています。

カクテル?お酒?いいの? (小声)このジイにお任せを。
▲字幕の配置(画像は3話より)
字幕は登場人物の位置に合わせて配置されています。
この場面では、寺井黄之助のセリフに、囲み文字による補足説明がついています。

組織の代打ち 蓮羅通二郎。売出し中の凄腕ハスラーでした。
▲ルビの表記(画像は3話より)
登場人物名についてふりがなが付けられています。個数は1話あたり5~6個ほどと、数えるほどしかありません。

(寺井)無数のダイヤとエメラルドをちりばめた→
▲登場人物名の表記(画像は3話より)
セリフが色付きの役以外は、苗字で表記されています。

すべては白日のもとに…。(シャッター音)
▲効果音説明の表記(画像は4話より)
言葉による説明があります。

イリュージョンを見逃すな
▲次回予告
字幕が付けられています。

♬~ 「ありきたりの毎日だ」って 諦めるような ハンパじゃないよ
▲オープニングテーマ「君を待つ世界」 LAGOON
歌詞はふりがな付きのテロップで表示されます。字幕は終始水色の「♬~」表示で、20秒おきに更新され、テロップとかぶる場合は位置がシフトします。

夢でも 望む WHITE of CRIME
▲エンディングテーマ「WHITE of CRIME」 REVALCY
こちらも、歌詞はふりがな付きテロップで表示されます。字幕は終始水色の「♬~」表示で、おおむね20秒おきに更新されます。

OP曲 「君を待つ世界」 LAGOON
ED曲 「WHITE of CRIME」 REVALCY
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10000960
アニメ公式サイト http://www.ytv.co.jp/magickaito/

七つの大罪

Ataizai3

2014年10月から翌年3月にかけてTBS・MBS日曜夕方17時枠で放送された作品です。本放送時から字幕に対応していました。
今回の無料放送では、17話「最初の犠牲」、18話「この生命にかえても」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色) メリオダス
(水色) エリザベス
(緑色) ホーク
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

しかし ザラトラスは いい腕してるよ。
▲黄色セリフ(画像は18話より)
メリオダスに対して割り当てられています。

本当に… リオネスなの?
▲水色セリフ(画像は17話より)
エリザベスに対して割り当てられています。

エリザベスちゃん! どこよ? ここ。
▲緑色セリフ(画像は18話より)
ホークに対して割り当てられています。

神器? あいつ どこに隠してたんだ?
▲字幕の配置(画像は17話より)
メリオダスのセリフ「神器?」が、反対側に来ていることから、中央下(左揃え)に固定されて表示されているものと推察されます。

オレたちは久々に再会した 親しい家族や友人
▲ルビの表記(画像は17話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(ディアンヌ)ねえ。 (キング)あっ うん 何?
▲登場人物名の表記(画像は17話より)
エンドロールに記載の役名と同じものが表記されています。

(聖騎士たちの悲鳴)
▲効果音説明の表記(画像は17話より)
言葉による説明があります。

The pain and the pleasure All come together
▲オープニングテーマ「Seven Deadly Sins」 MAN WITH A MISSION
歌詞はテロップが表示されています。英訳付きです。字幕は終始「♬~」で、20秒おきに更新されます。

君の存在だけで世界は万華鏡みたいに
▲エンディングテーマ「Season」 瀧川ありさ
歌詞はテロップが表示されています。英訳付きです。字幕は終始「♬~」で、20秒おきに更新されます。

OP曲 「Seven Deadly Sins」 MAN WITH A MISSION
ED曲 「Season」 瀧川ありさ
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001727
アニメ公式サイト http://www.7-taizai.net/

YAWARA!(HDリマスター版)

Ayawara1

1989~1992年に放送された作品です。言わずと知れた、柔道を題材としたアニメです。
今回の無料放送では、83話「世界の強豪目白押し!」・84話「初めてのプレッシャー」が放送されました。
4:3画角情報が付加されています。アナログテレビでこの作品を視聴した場合、上下の黒帯が消え、映像が画面いっぱいに表示されます。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色)
(水色) 滋悟郎
(緑色) 松田
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて83話より

ジョディ! しっかり。
▲黄色セリフ
柔に対して割り当てられています。

次の決勝も試合を見ながら 技を仕掛けるタイミングを
▲水色セリフ
滋悟郎に対して割り当てられています。

「何やってんだ?」じゃねえよ。ぶっ倒れたくせしてよう。
▲緑色セリフ
松田に対して割り当てられています。

だけど…。 お前に手伝ってもらったって→
▲字幕の配置
松田のセリフ「だけど…。」が反対側に来ていることから、中央下に固定されているものと思われます。

ええか。今度の世界選手権で 柔ちゃんが優勝でもしてみれ
▲ルビの表記
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(マルチネス)う~ん。(ジョディ)隙はかならずあるだわ
▲登場人物の表記
エンドロールに記載の役名と同じです。

(ジェディとマルチネスの力み声)
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

「YAWARA!」 「初めてのプレッシャー」
▲次回予告
字幕が完備されています。

♬~ やめて! 女の子は弱いの
▲オープニングテーマ「負けるな女の子!」 原由子
字幕は終始「♬~」で、20秒おきに更新されます。歌詞テロップが表示されています。

♬ 心にかくした
▲エンディングテーマ「少女時代」 原由子
こちらは、字幕に歌詞が表記されています。

OP曲 「負けるな女の子!」 原由子
ED曲 「少女時代」 原由子
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001716
アニメ公式サイト

デビルマン(HDリマスター)

Adevil3-2

1972~73年にNETテレビ(現在のテレビ朝日)で放送された作品です。どうやら、勧善懲悪のヒーロー物のようで、話の展開もデザインも古さを感じます。今回の無料放送では、33・34話が放送されました。
4:3画角情報が付加されています。アナログテレビでこの作品を視聴した場合、上下の黒帯が消え、映像が画面いっぱいに表示されます。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 2色
(黄色) 不動明、デビルマン
(水色) 牧村美樹
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

捨てるどころか すき焼きにして食っちまうぜ。
▲黄色セリフ(画像は33話より)
不動明に対して割り当てられています。

デビ~ル
▲デビルマンへの変身シーン(画像は34話より)
不動明は悪さをする敵を見つけると、「デビ~ル」と言いながらデビルマンへ変身します。

デビルウィング
▲デビルマン(画像は34話より)
デビルマンへと変身したあとの姿です。セリフは引き続き黄色のままです。

(牧村美樹)まあ 氷屋さん 始めたの?
▲水色セリフ(画像は33話より)
牧村美樹に対して割り当てられています。

うん? あ…?
▲字幕の配置(画像は33話より)
登場人物は画面の両サイドにいますが、字幕は中央下に固定されています。

(生徒5)助けて 寒い! (生徒6)凍えちゃう!
▲ルビの表記(画像は33話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。

(不動 明:デビルマン)うっ… ああ…。
▲登場人物の表記(画像は33話より)
初回はフルネーム、それ以降は下の名前か苗字で表記されています。なお、エンドロールには役名の記載がありません。

(アルロンの叫び声)
▲効果音説明の表記(画像は34話より)
言葉による説明があります。

「妖獣アルロン 恐怖のマキシ」にご期待ください
▲次回予告(画像は33話予告パートより)
予告は1分50秒近くもあり、次回の内容がほとんどわかってしまう、ネタバレになっています。
全て字幕付きです。

♬~ あれは デビル デビルマン
▲オープニングテーマ「デビルマンの歌」 十田敬三
字幕は終始「♬~」表示で、20秒おきに更新されます。歌詞テロップが表示されます。

♬ 誰も知らない 知られちゃいけない
▲エンディングテーマ「今日も何処かでデビルマン」 十田敬三
歌詞は字幕に表記されています。

OP曲 「デビルマンの歌」 十田敬三
ED曲 「今日も何処かでデビルマン」 十田敬三
アニマックス公式サイト http://www.animax.co.jp/programs/NN10001791
アニメ公式サイト

更新履歴 

2016/3/10 初版公開

2016/3/23 リンクを修正

各楽曲への字幕の有無

オープニングテーマ、エンディングテーマ、および挿入歌に対し字幕が付与されているかどうかを評価します。
字幕ではなく、テロップとして焼きこまれている場合は、評価を「テロップ」とします。
挿入歌については、エンドロールに記載がないものも、本編でおよそ5秒以上歌われている場合は取り上げることがあります。

詳しくはこちら

×
セリフの色分けの有無

物語上重要な登場人物(主役など)のセリフに色が付いているかどうかを評価します。
また、色分けされている場合、どのキャラクターに対して割り当てられているかを確認します。このとき、割り当てられた色の登場人物名が字幕に表記されていて、それが本来の役名と異なっている場合は、字幕上の役名もあわせて確認します。
通常は、最重要のキャラクターから順に黄色・水色・緑色の順に色分けされています。色分けの対象でないセリフは白色で表示されます。

詳しくはこちら 

×
字幕の表示位置

字幕がどの位置で表示されているかを評価します。
現状では、画面上の登場人物やテロップに合わせて移動する場合と、1箇所に固定されている場合に分かれます。
また、字幕が画面の横の端ギリギリに配置されていれば「16:9」、画面の横の端から余裕を持って配置されている場合は「4:3」、SD画質(TOKYO MX2など)で字幕が引き伸ばされて放送される場合は「4:3ワイド」と表記します。これらは、アナログ放送の画面を基準に配置されているかどうかを表しています。

詳しくはこちら 

×
ふりがな(ルビ)の有無

漢字などに対してふりがながどの程度振られているかどうかを評価します。

詳しくはこちら 

×
登場人物名の表記の有無

登場人物の名前が字幕中に表示されているかどうかを評価します。
初回登場時や、画面上では誰が発言しているか読み取りにくい場合に適宜表示されます。場合によっては、フルネームで表示されることもあります。
また、色分けと異なり、端役(男性A、女性Bなど)に対しても表示されることが多いです。

詳しくはこちら 

×
効果音の表記の有無

効果音を字幕で補足しているかどうかを評価します。
これは、 聴覚障害者に対する配慮によるもので、特に画面上からはどのような効果音がしているか読み取れない場合に適宜表示されます。
「(虫の羽音)」や「(携帯操作音)」などのように効果音を言葉で具体的に説明するケースと、「ブーン…」や「ピッ ピッ ピッ」などのように擬音を用いて表現するケースがあります。

詳しくはこちら 

×
次回予告中の字幕の有無

次回予告中のセリフに対して字幕が付けられているかどうかを評価します。
通常は次回予告中も字幕は付与されますが、テレビ東京系の場合は字幕が付与されない傾向にあります。

詳しくはこちら 

×
本編中にスポンサー表示がある場合の字幕の有無

本編中にスポンサー表示がある場合でも字幕を表示しているかどうかを評価します。
テレビ東京系の場合、スポンサー表示中は字幕を表示しない傾向にあります。

詳しくはこちら 

×
CM中の字幕の有無

CM中も字幕表示を行っているかどうかを評価します。
今のところ、CM中で字幕表示を行うケースはアニメ番組では皆無で、その他の番組でも「ガイアの夜明け」など一部番組に限られます。

詳しくはこちら 

×
番組表の字幕マークの有無

番組表に「[字]」のマークが有り、字幕放送が行われていることがわかりやすくなっているかどうかを評価します。
原則として、EPG番組表を用いて判定します。新聞や雑誌のラテ欄は用いません。

詳しくはこちら 

×
番組冒頭の字幕マークの有無

番組の冒頭、あるいは本編の冒頭に字幕マークを表示し、字幕放送が行われていることがわかりやすくなっているかどうかを評価します。
マークのデザインはテレビ局や番組によって異なりますが、1秒でも「字幕」あるいは「字幕放送」と表示があれば、「○」と判定します。

詳しくはこちら

×
多国語対応の有無

日本語字幕の他に、英語など他の言語にも対応しているかどうかを評価します。
対応している場合は、その言語を確認します。
現在のところ、対応例はほとんどありません。

詳しくはこちら 

×
解説放送の有無

字幕の他に、副音声で視覚障害者向けの解説放送を行っているかどうかを評価します。
現在のところ、アニメ番組では、アンパンマンや金曜ロードショーでジブリ映画を放映する回を中心に対応しています。深夜アニメでは対応例はありません。

詳しくはこちら

×