日本鯖新規勢の感想と考え
こんにちは。私は一ヶ月前ほど前にLOLをはじめた新規勢です。レベル30になり、ランク戦の最初の10戦が終わったため感想を書きたいと思います。
レベル1~10位 AI戦をしてました。BOTが多かったですが、正直自分も下手だったので正直あまり不快な思いをしませんでした。
レベル10~20位 ノーマルをし始めるもののBOTや放置、即ピック確定が複数おり各ロールが揃わない、会話ができないなどで、まともな試合になるのは体感で3回に1回位。というより各ロールが揃えば勝てるイメージ
レベル20~30 ノーマルではBOTは減るものの、会話をしない、全て無視する人がいてロールが揃わないことも多い。おそらく自分が下手でレベルの低い人同士当たっているからかもしれません。ここあたりから試合になる試合?が増え、意思疎通ができるようになりバロンを狩ることが可能になる。が、罵倒や暴言を見かけるようになる。
ブロックしても通報してもその人が同じチームになることはあったので、同じBOTと何連続も同じチームになることや、同じ人から暴言を受ける試合も多くありました。
ランク戦 初めの10戦は適正リーグ?を計るためにゴールドの方とも戦うと思います。そこで足を引っ張る形をとってしまうと罵倒暴言がすごい。私は早く適正リーグ、またはブロンズ5まで落ちたかったのですが最初の10戦は強制なので罵倒暴言を受け続けないといけません。結局耐えられなく試合が始まったら全員ミュートにしていました。同じチームの人には迷惑をかけて申し訳なく思っています。ただ、試合中ミュートにしていても、試合前後のチャットルームでは「うわ。あのへたくそだ」など晒される事は避けられません。10戦をし、2勝8敗の成績でブロンズ1に配属されました。おそらく自分の実力はもっと下だと思います。正直もっと下のリーグに行きたかったです。偏見で申し訳ありませんが、自分の中では暴言を吐いていた人にシルバー下位の人が多かったので、ランクでまだあたるのかと考えると正直続けるか迷います。
練習をしようとノーマルに戻ってみてもロールすら揃わず、練習にもならない試合があり、20分での最速の降参をしてもかなりの時間が無駄になってしまいます。そして、過疎だからなのか試合をわざと壊そうとする人を通報、ブロックしても次の試合でまた再会してしまいます。
また、後半の集団戦まで行く試合が少ないことも練習にならない理由の一つかもしれません。
今までのことを考えるとドラフト制?のノーマルが日本鯖にもあるといい練習場になるかもしれません。もしかしたら自分の内部レートが上がればノーマルでもいい試合になることが増えるのかもしれないので我慢の時間かもしれません。またランク戦を最初の10戦をせずに、ブロンズ5から始める選択肢があれば欲しかったです。私の場合は同じ新規勢のフレンドを見ても、レベル30でも大半の人がランクに行っておらず、今回罵倒や暴言が吐かれ続けたためその理由がわかった気がします。これが続き、憶測ですが、ブロンズ層に新規が入らなくなり、シルバーの人がブロンズまで引っ張られるような形になり、LPの問題が発生したのかもしれません。またそれでいらいらしている人がまた新規やブロンズに暴言を吐いているのかもしれません。
LOLは煽りあってなんぼ、ランクは遊びじゃないからノーマル行けという言葉をよく目にするので、ゲームエンジョイ勢の私には少なくともランクは合わないのかもしれません。
長くなり、また自己満足な文章になり申し訳ありません。上手い新規の方などは共感しない部分は多いかもしれませんが、一新規勢の感想としてここに記したいと思います。
- 引用
- ログインしてコメントする
- 引用
- 編集
- 削除 削除済み
- よろしいですか?
- はい
- いいえ
- 削除を取り消す
- Mod Toolで見る
ベスト
新規