スカパー無料の日(2016/3) 字幕対応情報(テレ朝チャンネルほか編)

2016年3月の「スカパー無料の日」で放送された字幕付きアニメ番組のうち、テレ朝チャンネル・ディズニーチャンネルほかで放送されたものをご紹介します。

テレ朝チャンネル1・2

数が少ないので2チャンネルとも一括して扱います。番組表や公式サイトには字幕の表記がなく、全てのアニメを片っ端から録画する他ありませんでした。この点は改善していただきたいものです。深夜アニメ2本、全日アニメが4本ありました。

Free!~Eternal Summer~

Afree3

1期が2013年、2期が2014年に放送された人気の高い作品です。本放送は深夜帯にTOKYO MX・BS11・朝日放送他で行われています。少なくともTOKYO MX・BS11では、本放送時に字幕は付けられていませんでした。
字幕がついていますが、ルビの表記や登場人物名の表記が一切なく、色分けも1色のみと積極的に行われておらず、簡易的なものに見えます。
今回の無料放送では、テレ朝チャンネル1で、3話「別れのバタフライ!」、4話「約束のサマーソルトターン!」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無 ×
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 ×
セリフの色分け 1色
(黄色) 七瀬遙
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ×
登場人物名の表記の有無 ×
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無 ×
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

Afree3
▲黄色セリフ(画像は3話より)
七瀬遙に対して割り当てられています。

Afree5
▲その他のセリフ(画像は3話より)
全て白一色です。登場人物名の表記や表示位置のシフトといった手がかりは一切ないため、字幕だけでなく映像を見ながら、誰が話をしているかを推測する必要があります。
画像の場合は、実は画面上の外にいる「橘真琴」の台詞になります。

Afree4
▲字幕の表示位置
七瀬遙のセリフ「うっ…。」が、人物の反対側に来ていることから、表示位置は中央下(左揃え)に固定されているといえます。

Afree7
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

Afree6
▲次回予告
字幕がつけられているのは、アバンを含め本編のみです。次回予告に字幕はありません。

Afree1
▲オープニングテーマ「Dried Up Youthful Name」 OLDCODEX
字幕はありません。

Afree2
▲エンディングテーマ「FUTURE FISH」 STYLE FIVE
字幕はありません。

OP曲 「Dried Up Youthful Name」 OLDCODEX
ED曲 「FUTURE FISH」 STYLE FIVE
テレ朝チャンネル公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0174/
アニメ公式サイト http://iwatobi-sc.com/

プレイボール2nd

Aplay4

2006年に放送された深夜アニメ作品です。全13話。
今回の無料放送では、テレ朝チャンネル2で、9話「混迷のチェンジアップ」、10話「逆転へのメッセージ」が放送されました。映像は4:3サイズでの放送ですが、左右に黒色のサイドパネルが付けられています。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 1色
(黄色) 谷口タカオ
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ×
登場人物名の表記の有無 ×
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

Aplay3
▲黄色セリフ(画像は9話より)
谷口タカオに対して割り当てられています。

Aplay4
▲字幕の配置(画像は10話より)
画像の場面では、2人の人物が同時に話をしていますが、字幕はその人のそばではなく中央によっています。
このことから、字幕の表示位置は中央下に左揃えで固定されているものといえます。

Aplay5
▲効果音説明の表記(画像は9話より)
言葉による説明があります。

Aplay6
▲次回予告(画像は9話予告パートより)
主人公の谷口タカオによる次回のあらすじとサブタイトル読みがあります。字幕が付けられています。

Aplay1
▲オープニングテーマ「君は何かができる~プレイボール2006~」 東京60WATTS
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Aplay2
▲エンディングテーマ「サマータイムブルース」 東京60WATTS
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

OP曲 「君は何かができる~プレイボール2006~」 東京60WATTS
ED曲 「サマータイムブルース」 東京60WATTS
テレ朝チャンネル公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0164/
アニメ公式サイト http://www.imagicatv.jp/content/anime-playball/index1.html

一休さん

Aikkyu3

1970年代から80年代前半にかけて放送された作品です。字幕はありますが、色分けも補足説明もなく、ただ単に台詞が書かれただけのシンプルなものになっています。
今回の無料放送では、テレ朝チャンネル2で、31話「お百姓と槍の試合」、91話「蛇と松たけ泥棒」、92話「もてもて弥生とでこぼこ一休」が放送されました。なお、映像は4:3サイズですが、黒色のサイドパネルが付けられています。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け ×
字幕の表示位置 4:3左下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ×
登場人物名の表記の有無 ×
効果音の表記の有無 ×
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて91話より

Aikkyu3
▲セリフの様子
白一色です。効果音説明の表記、登場人物名の表記などカッコ書きの補足説明はありません。ルビもありません。

Aikkyu4
▲字幕の表示位置
全てのセリフが、左下に左揃えで固定されています。

Aikkyu5
▲アイキャッチ
一休さんが一言話すという内容になっています。字幕はありません。

Aikkyu1
▲オープニングテーマ「とんちんかんちん一休さん」 相内恵、ヤングフレッシュ
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Aikkyu2
▲エンディングテーマ「ははうえさま」 藤田淑子
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

OP曲 「とんちんかんちん一休さん」 相内恵、ヤングフレッシュ
ED曲 「ははうえさま」 藤田淑子
テレ朝チャンネル公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0157/
アニメ公式サイト http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/ikkyu/

クレヨンしんちゃん テレビスペシャル

Ashin5

1990年代から続く言わずと知れたテレビ朝日の看板アニメです。テレ朝チャンネルでは平日に2~3話、土日にテレビスペシャルを放送するほか、映画作品も放送しています。
今回の無料放送では、テレ朝チャンネル1で、SP39えんぴつしんちゃん 小学生でもしんのすけだゾ/空き巣とタイケツだゾ/ボーちゃんの恋心だゾ/野原ひろし探検隊 秘境に秘書だけの村を見た!/ほか」が放送されました。映像は4:3サイズですが、左右に黒色のサイドパネルが付けられています。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 ×
セリフの色分け ×
字幕の表示位置 4:3左下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ×
登場人物名の表記の有無 ×
効果音の表記の有無 ×
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

Ashin3
▲セリフの様子
全て白一色です。効果音説明の表記、登場人物名の表記などカッコ書きの補足説明はありません。ルビもありません。

Ashin4
▲字幕の表示位置
基本的に左下に左揃えで固定されていますが、テロップとかぶる場合は上方向にシフトします。

Ashin5
▲アイキャッチ
基本的に字幕はありませんが、エンディング直前の最後のもののみ、このような字幕があります。

Ashin1
▲オープニングテーマ「PLEASURE」 華原朋美
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Ashin2
▲エンディングテーマ「ママとのお約束条項の歌」 野原しんのすけ、野原みさえ
歌詞テロップも字幕もありません。

OP曲 「PLEASURE」 華原朋美
ED曲 「ママとのお約束条項の歌」 野原しんのすけ、野原みさえ
テレ朝チャンネル公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0010/
アニメ公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/shinchan/

ドラえもん(2005年~)

Adora6

こちらも長期間放送を続けているテレビ朝日の看板アニメです。テレビ作品、テレビスペシャル、映画作品が数多く放送されています。
今回の無料放送では、テレ朝チャンネル1で、281話「あべこべ世界ミラー/のび太の秘密トンネル」、282話「ひっこし地図でおひっこし/かがみでコマーシャル」、SP1「天井うらの宇宙戦争/のろいのカメラ/一生に一度は百点を…」、SP2「昔はよかった/宝星」、SP3「雪山のロマンス/ラジコン大海戦/竜宮城の八日間」、SP4「紙工作が大あばれ/恐竜が出た!?/恐竜さん日本へどうぞ」、映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」が放送されました。合計6時間以上の長時間にわたって放送されました。なお、基本的な字幕の付け方は、どれも同じですので、ここで一括して扱います。

なお、字幕が付けられているのは、2005年から現在放送中のドラえもんの声優が水田わさびさんのもののみとなります。
テレ朝チャンネルではドラえもんの声優が大山のぶ代さんの、古いものも放送されていますが、こちらには字幕が付けられていません。チャンネルをご契約される際はご注意ください。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無 テロップ、○
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 2色
(黄色) ドラえもん
(水色) のび太
字幕の表示位置 4:3可変
ふりがな(ルビ)の有無 ○(一部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

Adora6
▲黄色セリフ(画像は281話より)
ドラえもんに対して割り当てられています。

Adora7
▲水色セリフ(画像は281話より)
のび太に対して割り当てられています。

Adora8
▲字幕の配置(画像は281話より)
登場人物の位置に合わせて、配置されています。

Adora9
▲ルビの表記(画像は281話より)
一部の漢字に対してふりがなが振られています。

Adora10
▲登場人物名の表記(画像は281話より)
適宜表記があります。

Adora11
▲効果音説明の表記(画像は281話より)
適宜言葉による説明があります。

Adora1
▲オープニングテーマ「夢をかなえてドラえもん」 mao
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Adora2
▲挿入歌「ドラえもんのえかきうた」
テレビ作品(スペシャル含む)のAパートの終わりに挿入されます。歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Adora3
▲挿入歌「ドラミちゃんのえかきうた」
テレビ作品(スペシャル含む)のBパートの終わりに挿入されます。この歌が流れ終わった後は、次回予告などもなく番組が終了します。エンドロールはありませんが、実質的なエンディングテーマです。
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Adoran1
▲挿入歌(画像はテレビスペシャル3「竜宮城の八日間」より)
龍宮城に招待された浦島太郎をもてなす場面で流れました。テロップに記載はありませんが、挿入歌と言えそうです。
歌詞テロップがない代わりに、字幕に歌詞が表記されています。

Adora4
▲オープニングテーマ「夢をかなえてドラえもん」 mao(画像は映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」より)
映画作品でも歌詞テロップがあります。字幕は終始「♬~」表示で、テロップの位置に合わせて移動します。

Adorann2
▲エンディングテーマ「未来のミュージアム」 Perfume(画像は映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」より)
歌詞テロップがあります。字幕は終始「♬~」表示で、10~30秒おきに更新されます。

OP曲 「夢をかなえてドラえもん」 mao
ED曲 「未来のミュージアム」 Perfume(映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」)
挿入歌 「ドラえもんのえかきうた」
「ドラミちゃんのえかきうた」
テレ朝チャンネル公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0012/
アニメ公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/

クッキングパパ

Acooking3

1992~95年にかけて放送された作品です。原作となった漫画は現在も「モーニング」で連載中です。
今回の無料放送では、テレ朝チャンネル2で、81話「真夜中の誕生パーティー」、82話「みつぐ君の勉強引退宣言」が放送されました。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け ×
字幕の表示位置 4:3中央下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ○(登場人物)
登場人物名の表記の有無 ×
効果音の表記の有無 ×
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて82話より

Acooking3
▲セリフの様子
全て白一色です。効果音説明の表記、登場人物名の表記などカッコ書きの補足説明はありません。

Acooking4
▲字幕の配置
基本的に左下に左揃えで固定されています。

Acookingn2
▲字幕の配置
字幕の表示位置に顔がかぶるときは、左上にシフトします。

Acooking5
▲ルビの表記
「中洲(なかす)」などの地名、「一味(かずみ)」などの人名、「父(とう)たん・母(かあ)たん・兄(にい)たん」などの読みにくい漢字を中心に、1話辺り4~5個見られます。

Acooking1
▲オープニングテーマ「ハッピーダンス」 YASU
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Acooking2
▲エンディングテーマ「HANDS」 花岡幸代
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

OP曲 「ハッピーダンス」 YASU
ED曲 「HANDS」 花岡幸代
テレ朝チャンネル公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0161/
アニメ公式サイト http://morning.moae.jp/lineup/2

ディズニーチャンネル

名前の通りディズニー系の番組が中心のチャンネルですが、国内アニメも放送されています。BS放送ではSD画質のため、字幕は引き伸ばされて表示されます。今回の無料放送では、全日アニメ1本を確認できました。

アイカツ

Daikatsu4

2012年からテレビ東京系列で放送中の作品です。地上波では、4月からは「アイカツスターズ」として新シリーズが開始される予定になっています。
今回の無料放送では、137話「ワクワク☆ユニットカップ」が放送されました。主役が大空あかりに代替わりしてからの話です。字幕内容は、地上波で放送されたものと全く同じです。

オープニング歌詞字幕の有無 テロップ
挿入歌歌詞字幕の有無
エンディング歌詞字幕の有無 テロップ
セリフの色分け 3色
(黄色) 大空あかり
→字幕上の表記 あかり
(水色) 氷上スミレ
→字幕上の表記 スミレ
(緑色) 新条ひなき
→字幕上の表記 ひなき
字幕の表示位置 4:3ワイド可変
ふりがな(ルビ)の有無 ○(全部)
登場人物名の表記の有無
効果音の表記の有無
次回予告中の字幕の有無 ×
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無 ×
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

※画像はすべて137話より

Daikatsu4
▲黄色セリフ
大空あかり(字幕上の表記は「あかり」)に対して割り当てられています。

Daikatsu5
▲水色セリフ
氷上スミレ(字幕上の表記は「スミレ」)に対して割り当てられています。

Daikatsu6
▲緑色セリフ
新条ひなき(字幕上の表記は「ひなき」)に対して割り当てられています。

Daikatsu7
▲字幕の配置
テレ東版と同じく、登場人物の位置に合わせて、配置されています。

Daikatsu13
▲字幕の配置
ただし、テロップ・ウォーターマークの有無にかかわらず全てのシーンで、字幕は上方向に1行分シフトしています。これは、左下の大きなウォーターマークに字幕が被らないようにするためと、番組内に挿入されるお知らせテロップの表示スペースを確保するためであると考えられます。

Daikatsu8
▲ルビの表記
全ての漢字および英単語に対してふりがなが振られています。

Daikatsu9
▲登場人物名の表記
基本的に下の名前で表記されることが多いです。適宜付けられています。

Daikatsu10
▲効果音説明の表記
言葉による説明があります。

Daikatsu11
▲ミニコーナー「アイカツ格言」
次回予告直前のコーナーです。テレ東版と同じく、字幕対応はこのコーナーまでです。

Daikatsu12
▲次回予告
字幕は付けられていません。これは、テレ東版も同じです。

Daikatsun2
Daikatsu4
▲テレ東版との比較(上:テレビ東京、下:ディズニーチャンネル)
まず、大きな違いと言えるのが、字幕が横に引き伸ばされていることでしょう。ただ、この現象は、ディズニーチャンネルに限らず、TOKYO MX2など画質が荒いSD放送の局であればどこでも発生します。
もう一つ、目に見える大きな違いは、字幕が上方向にシフトしていることです。前述のとおり、ディズニーチャンネル版アイカツでは、テロップ・ウォーターマークの有無にかかわらず全ての字幕が上方向にシフトしています。このため、シーンによっては、テレ東版に比べると、字幕が顔にかぶる割合が広くなってしまいます。
見やすさよりも、自局のテロップを優先している印象です。

Daikatsu1
▲オープニングテーマ「Lovely Party Collection」 るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

Daikatsun3
▲挿入歌「Chica x Chica」 みほ・みき from AIKATSU☆STARS!
テレ東版と同じく、歌詞が字幕に表示されます。漢字や英単語にはルビが振られます。

Daikatsu2
▲エンディングテーマ「チュチュ・バレリーナ」 もな・るか・みき from AIKATSU☆STARS!
歌詞テロップがあります。字幕はありません。

OP曲 「Lovely Party Collection」 るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!
ED曲 「チュチュ・バレリーナ」 もな・るか・みき from AIKATSU☆STARS!
挿入歌(137話) 「Chica x Chica」 みほ・みき from AIKATSU☆STARS!
「恋するみたいなキャラメリゼ」 えり・れみ from STAR☆ANIS
ディズニーチャンネル公式サイト http://www.disney.co.jp/tv/dc/program/anime/aikatsu.html
アニメ公式サイト http://www.aikatsu.net/

エムオン!HD

この局では、アニメ作品は放送されていないものの、アニソンに集点を当てた番組をいくつか放送しています。今回の無料放送でも、字幕付きの番組が1本確認できましたので、あわせてご紹介します。

リスアニ!TV

lisani3

アニソンに集点を当てたバラエティ番組です。このチャンネル、MUSIC ON! TV制作で、TOKYO MXでも放送されていますが、字幕に対応しているのはエムオンのみです。

オープニング歌詞字幕の有無 ×
挿入歌歌詞字幕の有無 ×
エンディング歌詞字幕の有無
セリフの色分け 3色
(黄色) (マスコットキャラクター)
(水色) (リス)
(緑色) (アーティスト)
字幕の表示位置 4:3左上・左下(左揃え)
ふりがな(ルビ)の有無 ×
登場人物名の表記の有無 ×
効果音の表記の有無 ×
次回予告中の字幕の有無
本編中のスポンサー表示での字幕有無
CM中の字幕の有無
番組表への字幕マークの有無 ×
番組冒頭の字幕マークの有無 ×
多国語対応の有無 ×
解説放送の有無 ×

lisani2
▲黄色セリフ
右側にいるマスコットキャラクターに対して割り当てられています。
エンドロールにキャラクター名の記載はありませんが、wikipediaによれば「アニーちゃん」というそうです。

lisani3
▲水色セリフ
左側にいるリスのキャラクターに対して割り当てられています。
wikipediaによれば、特に名前はないようです。

lisani4
▲緑色セリフ
出演者やアーティストなどに割り当てられます。

lisani5
▲字幕の表示位置
左上か左下に表示されます。ワイプやテロップなどの画面上の構成によって表示位置が変化します。

lisani6
▲CM中の字幕表示
エムオンでは、他局ではあまり見られないCM中の字幕表示を常時行う珍しい局です。
CM中の歌詞やセリフなどが可能な限り表示されます。

lisani7
▲CM中の字幕表示
何らかの事情で、CM中に字幕が表示できない場合は、「♪」表示で代替されます。

lisani9
▲次回予告
字幕が付けられています。

lisani1
▲オープニングテーマ「ARiA」 GARNiDELiA
歌詞表示はありません。終始「♪」表示です。

lisani8
▲挿入歌「Checkmate!?」 MICHI
番組内で歌が歌われる場合も、歌詞字幕は付きません。原則として、「♪」表示です。

lisani10
▲エンディング
次回予告の直後にあります。マスコットキャラクター2名が「リスアニ!TV またね~!」と締めの挨拶をし、そのまま終了するという簡素なものです。このとき、字幕は緑色になります。

OP曲 「ARiA」 GARNiDELiA
挿入歌 「Checkmate!?」 MICHI ほか
放送局公式サイト http://www.m-on.jp/program/detail/lisani-tv/
公式サイト http://www.lisani.jp/tv
各楽曲への字幕の有無

オープニングテーマ、エンディングテーマ、および挿入歌に対し字幕が付与されているかどうかを評価します。
字幕ではなく、テロップとして焼きこまれている場合は、評価を「テロップ」とします。
挿入歌については、エンドロールに記載がないものも、本編でおよそ5秒以上歌われている場合は取り上げることがあります。

詳しくはこちら

×
セリフの色分けの有無

物語上重要な登場人物(主役など)のセリフに色が付いているかどうかを評価します。
また、色分けされている場合、どのキャラクターに対して割り当てられているかを確認します。このとき、割り当てられた色の登場人物名が字幕に表記されていて、それが本来の役名と異なっている場合は、字幕上の役名もあわせて確認します。
通常は、最重要のキャラクターから順に黄色・水色・緑色の順に色分けされています。色分けの対象でないセリフは白色で表示されます。

詳しくはこちら 

×
字幕の表示位置

字幕がどの位置で表示されているかを評価します。
現状では、画面上の登場人物やテロップに合わせて移動する場合と、1箇所に固定されている場合に分かれます。
また、字幕が画面の横の端ギリギリに配置されていれば「16:9」、画面の横の端から余裕を持って配置されている場合は「4:3」、SD画質(TOKYO MX2など)で字幕が引き伸ばされて放送される場合は「4:3ワイド」と表記します。これらは、アナログ放送の画面を基準に配置されているかどうかを表しています。

詳しくはこちら 

×
ふりがな(ルビ)の有無

漢字などに対してふりがながどの程度振られているかどうかを評価します。

詳しくはこちら 

×
登場人物名の表記の有無

登場人物の名前が字幕中に表示されているかどうかを評価します。
初回登場時や、画面上では誰が発言しているか読み取りにくい場合に適宜表示されます。場合によっては、フルネームで表示されることもあります。
また、色分けと異なり、端役(男性A、女性Bなど)に対しても表示されることが多いです。

詳しくはこちら 

×
効果音の表記の有無

効果音を字幕で補足しているかどうかを評価します。
これは、 聴覚障害者に対する配慮によるもので、特に画面上からはどのような効果音がしているか読み取れない場合に適宜表示されます。
「(虫の羽音)」や「(携帯操作音)」などのように効果音を言葉で具体的に説明するケースと、「ブーン…」や「ピッ ピッ ピッ」などのように擬音を用いて表現するケースがあります。

詳しくはこちら 

×
次回予告中の字幕の有無

次回予告中のセリフに対して字幕が付けられているかどうかを評価します。
通常は次回予告中も字幕は付与されますが、テレビ東京系の場合は字幕が付与されない傾向にあります。

詳しくはこちら 

×
本編中にスポンサー表示がある場合の字幕の有無

本編中にスポンサー表示がある場合でも字幕を表示しているかどうかを評価します。
テレビ東京系の場合、スポンサー表示中は字幕を表示しない傾向にあります。

詳しくはこちら 

×
CM中の字幕の有無

CM中も字幕表示を行っているかどうかを評価します。
今のところ、CM中で字幕表示を行うケースはアニメ番組では皆無で、その他の番組でも「ガイアの夜明け」など一部番組に限られます。

詳しくはこちら 

×
番組表の字幕マークの有無

番組表に「[字]」のマークが有り、字幕放送が行われていることがわかりやすくなっているかどうかを評価します。
原則として、EPG番組表を用いて判定します。新聞や雑誌のラテ欄は用いません。

詳しくはこちら 

×
番組冒頭の字幕マークの有無

番組の冒頭、あるいは本編の冒頭に字幕マークを表示し、字幕放送が行われていることがわかりやすくなっているかどうかを評価します。
マークのデザインはテレビ局や番組によって異なりますが、1秒でも「字幕」あるいは「字幕放送」と表示があれば、「○」と判定します。

詳しくはこちら

×
多国語対応の有無

日本語字幕の他に、英語など他の言語にも対応しているかどうかを評価します。
対応している場合は、その言語を確認します。
現在のところ、対応例はほとんどありません。

詳しくはこちら 

×
解説放送の有無

字幕の他に、副音声で視覚障害者向けの解説放送を行っているかどうかを評価します。
現在のところ、アニメ番組では、アンパンマンや金曜ロードショーでジブリ映画を放映する回を中心に対応しています。深夜アニメでは対応例はありません。

詳しくはこちら

×