2016年3月の「スカパー無料の日」で放送された字幕付きアニメ番組のうち、キッズステーションで放送されたものをご紹介します。大変おまたせいたしました。
もくじ
全日アニメ
怪盗ジョーカー
2014年から1年おきに新シリーズが制作されている作品です。コロコロコミック発の作品ですが、TOKYO MXを中心としたローカル局での放送が中心ですので、地域によっては全く目にしたことがないかもしれません。地上波の放送では、字幕はありません。
シーズン1・2で13話ずつ、全26話。今年4月から、新シリーズの放送が予定されています。
今回の無料放送では、ベストセレクションとして18話「ラグナロクの光の下へ」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | ジョーカー |
(水色) | ハチ |
字幕の表示位置 | 4:3中央下(左揃え) |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | ○ |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※画像はすべて18話より。
▲字幕の配置
スペードのセリフ「師匠!」は左側に来ていますが、実際にスペードは右側にいます。字幕の配置は中央下(左揃え)に固定されているものと思われます。
▲登場人物名の表記
基本的にエンドロールに記載の役名通り表記されています。
▲オープニングテーマ「怪盗少年ミラクルボーイ」 アルカライダー
歌詞はふりがな付きテロップで表示されます。字幕は終始「♬~」表示で、20秒おきに更新されます。
▲エンディングテーマ「パレード・イリュージョン」 まいにゃ with シャッフルシスターズ
歌詞はふりがな付きテロップで表示されます。字幕は終始「♬~」表示で、テロップの位置に合わせて配置がシフトします。
OP曲 | 「怪盗少年ミラクルボーイ」 アルカライダー |
---|---|
ED曲 | 「パレード・イリュージョン」 まいにゃ with シャッフルシスターズ |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g202847/ |
アニメ公式サイト | http://s.mxtv.jp/joker/ |
妖怪ウォッチ
テレビ東京系列で2014年から放送されている作品です。「ようかい体操第一」や「ゲラゲラポーのうた」などで、社会現象にまでなりました。本放送は現在も行われています。
今回の無料放送では、96話「妖怪じこけん王/イナウサ不思議探偵社VS怪盗コパン ねらわれた国宝級の皿 他」、97話「イナウサ不思議探偵社VS怪盗コパン ねらわれた赤の秘宝/妖怪カッパー 他」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | ケータ |
(水色) | ウィスパー |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
▲黄色セリフ(画像は96話より)
ケータに対して割り当てられています。
▲水色セリフ(画像は97話より)
ウィスパーに対して割り当てられています。
▲字幕の配置(画像は96話より)
登場人物の位置に合わせて配置されています。
▲ルビの表記(画像は96話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。
▲登場人物名の表記(画像は96話より)
エンドロールに記載の役名と一致しています。
▲「きょうの妖怪大辞典」(画像は96話より)
次回予告直前のコーナーです。字幕が付けられているのは、ここまでです。
▲次回予告(画像は96話予告パートより)
字幕は付けられていません。
▲オープニングテーマ「人生ドラマチック」 キング・クリームソーダ
歌詞はギミックつきのテロップに表示されます。字幕は付けられていません。
▲エンディングテーマ「宇宙ダンス!」 コトリwithステッチバード
歌詞はテロップに表示されます。字幕は付けられていません。
OP曲 | 「人生ドラマチック」 キング・クリームソーダ |
---|---|
ED曲 | 「宇宙ダンス!」 コトリwithステッチバード |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g191023/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/index2.html |
ポケットモンスターXY
2013年から放送されている作品です。全93話。現在地上波では「XY&Z」として2期目が放送中です。初代から20年近くになりますが、相変わらずサトシが主人公として登場しています。
今回の無料放送では、83話「テールナーとヤンチャム!!魅せろ炎のパフォーマンス!!」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 3色 |
(黄色) | サトシ |
(水色) | シトロン |
(緑色) | ユリーカ |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
▲登場人物名の表記
エンドロールに記載の役名と一致しています。ポケモンに対しても表記されています。
▲Aパート・Bパート間のアイキャッチ
字幕が付けられています。
▲「オーキド博士のポケモンホロキャスター」
次回予告直前のミニコーナーです。こちらには、字幕がありません。
▲オープニングテーマ「ゲッタバンバン」 佐香智久
歌詞は、かなり大きめのテロップに表示されます。字幕はありません。
▲エンディングテーマ「ガオガオ・オールスター」 Little Glee Monster
こちらも、歌詞は大きめのテロップに表示されます。字幕はありません。
OP曲 | 「ゲッタバンバン」 佐香智久 |
---|---|
ED曲 | 「ガオガオ・オールスター」 Little Glee Monster |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/pms/anime/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_xyz/index2.html |
それいけ!アンパンマン
1988年から放送されていて、現在でも絶大な人気を誇る、言わずと知れた作品です。キッズステーションでは、過去の作品を毎日再放送し、平日は1日に4話も放送するなど、看板番組となっています。また、土日を中心に映画作品も放送しています。
今回の無料放送では、テレビ版376話「ばいきんまんといずみのせい/アンパンマンとアップリケちゃん」と、映画「いのちの星のドーリィ」「コキンちゃんとあおいなみだ」が放送されました。
テレビ版376話は1996年放送の作品で、4:3の画角情報が付けられています。映画の方は2006年の作品で、通常の16:9ハイビジョン映像です。
なお、基本的な字幕の付け方はテレビ版も映画版も同じですので、ここで一括して扱います。
この作品は、BS日テレでセレクション放送、CSの日テレプラスで再放送がそれぞれ行われていますが、いずれも字幕は付けられていません。また、地上波では行われている解説放送も、キッズステーション含めBS・CS各局では行われていません。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ、○(※1) |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | ○(※1) |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ、○(※1) |
セリフの色分け | 3色 |
(黄色) | アンパンマン |
(水色) | (話により不定)(※2) |
(緑色) | ばいきんまん |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ×(※4) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | ○ |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※1 映画で、歌詞テロップが表示されない場合
※2 原則として、その話で主役となるキャラクターに割当。
※3 基本的に漢字は使わずすべてひらがなで表記。ただし、英単語(例:UFO)は、ひらがなには直されずそのまま表記され、その読み方がルビとしてカタカナで表記される。
▲黄色セリフ(画像はテレビ版376話より)
アンパンマンに対して付けられています。これは、テレビ版・映画ともに共通です。
▲水色セリフ(画像はテレビ版376話Aパートより)
この作品の場合は、話によって主役となるキャラクターが変化します。水色セリフは、話の中で主役になっているキャラクターに対して割り当てられます。例えば、この画像では「いずみのせい」に対して割り当てられていることが確認できます。
▲水色セリフ(画像はテレビ版376話Bパートより)
この画像の場合、「アップリケちゃん」が水色セリフになっています。このように、水色セリフとなるキャラクターは話によって変化します。
映画の場合も同じで、「いのちの星のドーリィ」では「ドーリィ」、「コキンちゃんとあおいなみだ」では「コキンちゃん」に対して割り当てられています。いずれも、映画の中で主役となるキャラクターです。
▲緑色セリフ(画像はテレビ版376話より)
ばいきんまんに対して割り当てられています。テレビ版・映画共通です。
▲字幕の配置(画像はテレビ版376話より)
字幕は登場人物の位置に合わせて配置されています。
▲字幕の配置(画像は映画「いのちの星のドーリィ」より)
映画の場合は、基本的に字幕は登場人物の位置に合わせて配置されますが、画像のように中央下に中央揃えで固定されて表示されることもあります。
▲ルビの表記(画像はテレビ版376話より)
この作品では、字幕中に漢字が一切使われていません。これは、作品のターゲット層がまだ漢字の習っていない幼児・未就学児であることに関係しているものと思われます。そのため、漢字に対するふりがなもありません。
ただ、英単語についてはそのまま表記されているため、これに対する読み方がルビとして振られています。このうち、よく見かけるのは「UFO(ユーフォー)」です。
▲登場人物名の表記(画像はテレビ版376話より)
基本的にキャラクター名のままで表示されています。ただし、「バタコさん」は「バタコ」と表記されています。また、「ピョン吉」「ウサ子」など、キャラクター名に漢字が含まれる場合はひらがなに直されます(「ピョンきち」「ウサこ」)。
▲効果音説明の表記(画像はテレビ版376話より)
言葉による説明があります。基本的に簡単な言葉で表現されているようで、画像のような雷鳴も、ひらがなで「かみなりのおと」と表記されています。
▲次回予告(画像はテレビ版376話より)
テレビ版は毎回次回予告があります。字幕は、最後の掛け声「それいけ!アンパンマン」まで、きっちり付けられています。
▲オープニングテーマ「アンパンマンのマーチ」 ドリーミング(画像はテレビ版376話より)
歌詞はテロップで表示されます。漢字のままの表記で、ふりがなはありません。
字幕は終始「♬~」表示で、約20秒おきに更新されます。
▲オープニングテーマ「アンパンマンのマーチ」 ドリーミング(画像は映画「いのちの星のドーリィ」より)
映画では歌詞テロップがないため、字幕に歌詞が表示されます。この場合、漢字は用いられず、ひらがなに直されます。
▲挿入歌「ドーリィのいのち」 ドリーミング(画像は映画「いのちの星のドーリィ」より)
歌詞は字幕に表示されます。
▲エンディングテーマ「アンパンマンたいそう」 ドリーミング(画像はテレビ版376話より)
歌詞はテロップに表示されます。漢字がそのまま使われていますが、ふりがなが振られています。
字幕は終始「♬~」表示で、約20秒おきに更新されます。
▲エンディングテーマ「勇気りんりん」 ドリーミング(画像は映画「いのちの星のドーリィ」)
映画では歌詞テロップがないため、歌詞は字幕に表示されます。この場合、漢字は用いられず、ひらがなに直されます。
OP曲 | 「アンパンマンのマーチ」 ドリーミング |
---|---|
ED曲 | 「アンパンマンたいそう」 ドリーミング 「勇気りんりん」 ドリーミング |
挿入歌 | 「ドーリィのいのち」 ドリーミング(映画「いのちの星のドーリィ」テーマ曲) 「あおいなみだ」 コキンちゃん(乙葉)(映画「コキンちゃんとあおいなみだ」テーマ曲) |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/anpanman/ |
アニメ公式サイト | http://www.anpanman.jp/ |
ジュエルペット マジカルチェンジ
昨年4月から12月にかけてテレビ東京系列で放送された作品です。全39話。ジュエルペットシリーズ7作目で、今作でこのシリーズは完結となったもようです。
今回の無料放送では、32話「ジュエルペットだョ!全員集合/メガネはルナの一部です」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | ルビー |
(水色) | 雲母あいり |
→字幕上の表記 | あいり |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※画像は全て32話より
▲水色セリフ
雲母あいり(字幕上の表記は「あいり」)に対して割り当てられています。
▲登場人物名の表記
雲母あいり・雲母朔太郎など人間の名前については下の名前、ジュエルペットについてはフルネームで表記されています。
▲ミニコーナー「今日のマジカル占い」
エンディング直後のミニコーナーです。字幕が付けられています。
OP曲 | 「The other self」 GRANRODEO(~38話) 「変幻自在のマジカルスター」 GRANRODEO(39話~) |
---|---|
ED曲 | 「Walk」 OLDCODEX(~38話) 「FANTASTIC TUNE」 小野賢章(39話~) |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g222069/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/jewelpet7/index2.html |
ポケットモンスターDP 幻影の覇者 ゾロアーク
2010年公開の映画です。2006~10年に放送された、「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」の完結編に当たります。この続編が、「ベストウィッシュ」に当たります。
オープニング歌詞字幕の有無 | × |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | × |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | サトシ |
(水色) | ヒカリ |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | - |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
OP曲 | - |
---|---|
ED曲 | 「アイスクリーム シンドローム」 スキマスイッチ |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/pms/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon/ |
銀魂
2006年から断続的に放送されている作品です。今月までの予定で、テレビ東京系列で新作が放送されています。
今回の無料放送では、170話「そして伝説へ」、171話「なくなって初めてわかるいとおしさ/真似ばかりしていると訴えられる」、306話「戦のあとには烏が哭く」、307話「さらばダチ公」が放送されました。
なお、306話・307話について、テレビ東京で放送された際の字幕データと比較したところ、内容が完全に一致していることを確認しました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 3色 |
(黄色) | 坂田銀時 |
→字幕上の表記 | 銀時 |
(水色) | 志村新八 |
→字幕上の表記 | 新八 |
(緑色) | 神楽(※1) |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※1 306・307話で確認。170・171話では無色。
▲黄色セリフ(画像は170話より)
坂田銀時(字幕上の表記は「銀時」)に対して割り当てられています。
▲水色セリフ(画像は170話より)
志村新八(字幕上の表記は「新八」)に対して割り当てられています。
▲緑色セリフ(画像は307話より)
神楽に対して割り当てられています。
▲緑色セリフ(画像は171話より)
ただし、170・171話では、神楽のセリフに緑色の色分けは確認できませんでした。
▲字幕の配置(画像は170話より)
登場人物の位置に合わせて配置されています。
▲ルビの表記(画像は170話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。
▲登場人物名の表記(画像は171話より)
基本的には苗字ですが、キャラクターによっては、セリフ中に下の名前で言及されることが多い場合に、下の名前で表記されます。
▲効果音説明の表記(画像は171話より)
言葉による説明があります。
▲マスキングの際の取り扱い(画像は171話より)
セリフに「ピー音」が被せられている場合、その箇所は「…」で代替されます。
▲次回予告(画像は170話予告パートより)
字幕はありません。
▲オープニングテーマ「Stairway Generation」 Base Ball Bear
歌詞はテロップに表示されます。字幕はありません。
画像は170・171話のものですが、306・307話でも、歌詞テロップが表示されています。
▲エンディングテーマ「ウォーアイニー」 高橋瞳×BEAT CRUSADERS
歌詞はテロップに表示されます。字幕はありません。
画像は170・171話のものですが、306・307話でも、歌詞テロップが表示されています。また、エンディング映像が変化する場合も、歌詞テロップは何らかの形で表示されます。
OP曲 | 「Stairway Generation」 Base Ball Bear(170・171話) 「KNOW KNOW KNOW」 DOES(306・307話) |
---|---|
ED曲 | 「ウォーアイニー」 高橋瞳×BEAT CRUSADERS(170・171話) 「あっちむいて」 Swimy(306・307話) |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g84/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gintama/index2.html |
BLEACH
2004年から2012年の長期にわたってテレビ東京系列で放送された作品です。全366話。
今回の無料放送では、バウント編から4話分(79話「芳野、死をかけた想い」、80話「強敵の急襲!小さな最終防衛線!?」、81話「日番谷動く!襲われた街」、82話「一護VSダルク!白き闇の出現」)と、313話「十一番隊に命を賭けた男!」、314話「コンは見た!美人OLの秘密」が放送されました。なお、バウント編各話は制作時期が2004年と古く、4:3画角情報が付けられていました。
オープニング歌詞字幕の有無 | × |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | × |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | 黒崎一護 |
→字幕上の表記 | 一護(※1) |
(水色) | 朽木ルキア |
→字幕上の表記 | ルキア(※1) |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※1 バウント編では、フルネームで表記
▲黄色セリフ(画像は313話より)
黒崎一護(字幕上の表記は「一護」、バウント編ではフルネームで表記)に対して割り当てられています。
▲水色セリフ(画像は314話より)
朽木ルキア(字幕上の表記は「ルキア」、バウント編ではフルネームで表記)に対して割り当てられています。
▲字幕の配置(画像は313話より)
登場人物の位置に合わせて、配置されています。
▲ルビの表記(画像は313話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。
▲登場人物名の表記(画像は314話より)
原則として、苗字か下の名前のどちらかで表記されます。
▲登場人物名の表記(画像は79話より)
バウント編では、一部役名について初回のみフルネームで表記されます。
また、全体として、字幕の背景色の濃度が濃くなり、透過がなくなります。
▲効果音説明の表記(画像は314話より)
言葉による説明があります。
▲次回予告(画像は314話予告パートより)
字幕は付けられていません。
▲ミニコーナー「死神図鑑」
次回予告と提供スペースの後にあるミニコーナーです。バウント編でも、同様のコーナーがあります。
こちらには、字幕が付けられています。
▲オープニングテーマ「乱舞のメロディ」 シド
歌詞テロップも字幕もありません。バウント編各話も同じです。
▲エンディングテーマ「Song for…」 ROOKiEZ is PUNK'D
歌詞テロップも字幕もありません。バウント編各話も同じです。
OP曲 | 「TONIGHT TONIGHT TONIGHT」 BEAT CRUSADERS(79~83話) 「乱舞のメロディ」 シド |
---|---|
ED曲 | 「HANABI」 いきものがかり(79~83話) 「Song for…」 ROOKiEZ is PUNK'D |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g104/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bleach/index2.html |
ダイヤのA SECOND SEASON
2015年から現在テレビ東京系列で放送中の作品です。1期が2013~15年にかけて放送され、今作はその続編です。なお、本放送は今月で終了する予定です。
今回の無料放送では、5話「冷たい雨」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | × |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | × |
セリフの色分け | 1色 |
(黄色) | 沢村栄純 |
→字幕上の表記 | 栄純 |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | ○ |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※画像は全て5話より
▲黄色セリフ
沢村栄純(字幕上の表記は「栄純」)に対して割り当てられています。
▲登場人物名の表記
苗字か下の名前のどちらかで表記されています。
OP曲 | 「HEROES」 GRAY |
---|---|
ED曲 | 「KIMERO!!」 OxT |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g190482/ |
アニメ公式サイト | http://diaace.com/ |
鋼の錬金術師
2003~04年にかけてTBS系列で放送された作品です。原作は2度アニメ化されていますが、この作品は初代に当たります。全51話。
今回の無料放送では、41話「聖母」、42話「彼の名を知らず」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | ○ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | ○ |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | エドワード・エルリック |
(水色) | アルフォンス・エルリック |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(一部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○(擬音) |
次回予告中の字幕の有無 | ○ |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
※画像は一部除きすべて41話より
▲黄色セリフ
エドワード・エルリックに対して割り当てられています。
▲水色セリフ
アルフォンス・エルリックに対して割り当てられています。
▲登場人物名の表記
フルネームで表記される場合もありますが、基本的には苗字か下の名前のどちらかを表記しています。
▲効果音説明の表記
「ドカーーン!」のような擬音で表記されています。
▲効果音説明の表記(画像は42話より)
シーンによっては、言葉による説明が付けられている箇所もあります。
▲次回予告
サブタイトル読み上げ部分は、画面上にテロップが表示されているため字幕はありませんが、その後のセリフ部分について字幕が付けられています。
OP曲 | 「UNDO~アンドゥ~」 COOL JOKE |
---|---|
ED曲 | 「Motherland~マザーランド~」 クリスタル ケイ |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g214107/ |
アニメ公式サイト | http://www.hagaren.jp/ |
SKET DANCE
2011~12年にかけてテレビ東京系列で放送された作品です。全77話。
今回の無料放送では、ベストセレクションとして54話「占い師をやっつけろ」、57話「ユーガッタメール!」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 3色 |
(黄色) | 藤崎佑助(ボッスン) |
→字幕上の表記 | ボッスン |
(水色) | 鬼塚一愛(ヒメコ) |
→字幕上の表記 | ヒメコ |
(緑色) | 笛吹和義(スイッチ) |
→字幕での表記 | スイッチ |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
▲黄色セリフ(画像は54話より)
藤崎佑助(ボッスン)に対して割り当てられています。
▲水色セリフ(画像は57話より)
鬼塚一愛(ヒメコ)に対して割り当てられています。
▲緑色セリフ(画像は54話より)
笛吹和義(スイッチ)に対して割り当てられています。
▲字幕の配置(画像は54話より)
登場人物の位置に合わせて、配置されています。
▲ルビの表記(画像は54話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。
▲登場人物名の表記(画像は54話より)
あだ名のある役はその名前で、それ以外は苗字か下の名前のどちらかを表記しています。
▲効果音説明の表記(画像は54話より)
言葉による説明があります。
OP曲 | 「Reboot」 everset |
---|---|
ED曲 | 「Colors」 The Sketchbook |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g144744/ |
アニメ公式サイト | http://sketdance.jp/index.html |
NARUTOーナルトー 疾風伝
2007年からテレビ東京系列で現在も放送中の作品です。
今回の無料放送では、435話「宿命のふたり」、436話「一流の忍」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | うずまきナルト |
→字幕上の表記 | ナルト |
(水色) | うちはサスケ |
→字幕上の表記 | サスケ |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | × |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
▲黄色セリフ(画像は435話より)
うずまきナルト(字幕上の表記は「ナルト」)に対して割り当てられています。
▲水色セリフ(画像は435話より)
うちはサスケ(字幕上の表記は「サスケ」)に対して割り当てられています。
▲字幕の配置(画像は435話より)
登場人物の位置に合わせて、配置されています。
▲ルビの表記(画像は435話より)
全ての漢字に対してふりがなが振られています。
▲登場人物名の表記(画像は436話より)
下の名前で表記されています。
登場回数はそれほど多くなく、10個前後です。
▲効果音説明の表記(画像は435話より)
BGMのみが流れていることを示す「♬~」の表示は見られますが、これ以外の効果音の説明はありません。
OP曲 | 「ラヴァーズ」 7!! |
---|---|
ED曲 | 「FREEDOM」 HOME MADE 家族 |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g286/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto/index2.html |
ポケットモンスター ベストウィッシュ シーズン2
2010~13年にかけてテレビ東京系列で放送された作品です。ひとつ前に「ダイヤモンドー&パール」、ひとつ後に「XY」といった関係になっています。
今回の無料放送では、107話(シーズン2 23話)「サトシ対コテツ!秘密兵器サザンドラ!!」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | テロップ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | テロップ |
セリフの色分け | 2色 |
(黄色) | サトシ |
(水色) | アイリス |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
▲登場人物名の表記
エンドロールに記載の役名と一致しています。
▲ミニコーナー「オーキド博士のポケモンライブキャスター」
エンディングの直後、次回予告の直前にあるコーナーです。字幕はありません。
OP曲 | 「やじるしになって!」 松本梨香 |
---|---|
ED曲 | 「みてみて☆こっちっち」 ももいろクローバーZ |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/pms/anime/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_bw/index2.html |
ふるさと再生日本の昔ばなし
2012年から現在もテレビ東京系列で放送中の作品です。昔ばなしを題材としていて、その雰囲気はどこか「まんが日本昔ばなし」似ている気がします。
今回の無料放送では、5話「浦島太郎/猿地蔵/宝くらべ」が放送されました。
オープニング歌詞字幕の有無 | ○ |
---|---|
挿入歌歌詞字幕の有無 | - |
エンディング歌詞字幕の有無 | ○ |
セリフの色分け | 3色 |
(黄色) | 語り |
字幕の表示位置 | 4:3可変 |
ふりがな(ルビ)の有無 | ○(全部) |
登場人物名の表記の有無 | ○ |
効果音の表記の有無 | ○ |
次回予告中の字幕の有無 | × |
本編中のスポンサー表示での字幕有無 | - |
CM中の字幕の有無 | × |
番組表への字幕マークの有無 | ○ |
番組冒頭の字幕マークの有無 | × |
多国語対応の有無 | × |
解説放送の有無 | × |
▲黄色セリフ
語り(ナレーション)に対して割り当てられています。映像へのキャラクター等の登場はなく、セリフのみです。
▲登場人物名の表記
適宜表記されています。
この作品の声の出演は語り手の男性1名と女性1名のみで、基本的に1つの話全てのセリフを、声の調子を変えながら一人だけで演じきります。いわば。絵本の読み聞かせのような感じです。エンドロールにも、語り手の方の名前は出ますが、ナレーション以外の具体的な役名は表示されません。
▲次回予告
語りの方による次回のサブタイトル読みがあり、最後に「見るばなし!」と聞き取る掛け声があります。
字幕はありません。
▲オープニングテーマ「一人のキミが生まれた時」 中川翔子
歌詞テロップがあります。字幕はありません。
▲エンディングテーマ「あるこう」 中川翔子
歌詞テロップがあります。字幕はありません。
どことなく雰囲気が「まんが日本昔ばなし」のエンディングに似ています。よく見ると、この作品のスポンサーてある旭化成のイメージキャラクターの羊がいます。
OP曲 | 「一人のキミが生まれた時」 中川翔子 |
---|---|
ED曲 | 「あるこう」 中川翔子 |
キッズステーション公式サイト | http://www.kids-station.com/tv/g/g202842/ |
アニメ公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/index2.html |