引用元:http://www.themelab.com/blog/
こんにちは。今日はタイトルのまんまです。
最近よく聞かれます、
なんでブログを書くのか。
暇なのか。と。
今日はそういった疑問に答える形で記事を書きたいと思います。
(暇ではあります。笑)
徳永滋之がブログを書く理由
以前書いた「ブログはじめます!」の記事に一応書いてはいるんです。
ここに書いてある通り、僕がブログを書く理由は主に3つ。
・自分の経験を発信して世の中の人に何かしらの価値を与えたい
・自分と世界を繋げる個人メディアを持ちたい
・お小遣い稼ぎがしたい
初期に設定した目的、懐かしい。大きくはこの3つで変わらないのですが、半月ほどやってるうちにちょっとニュアンスが変わったものもあるので、まとめ直したいと思います。
自分の経験を発信して世の中の人に何かしらの価値を与えたい
これについて。経験を発信、というより、経験から得た考えを発信したいんだなと最近感じます。昨日書いたこちらの記事、
は、僕が3年間経験してきた「国内旅」から学んだことや、普段感じたことに関して発信して記事です。こんな風に、自分の考えや意見(いわゆるオピニオン)を世間に発信していくことが目的になってるなと思います。
では、なぜ発信をする必要があるのか。
僕が思うのはこの3つです。
1、人に伝わるように文章でまとめることで、自分の考えがより構造化され、整理されるから。
これが一番大きいです。人に会って自分の考えをアウトプットするのが有効なのと一緒ですね。特に文章で人に伝える際は、より論理構成が大事になってきます。対面でのコミュニケーションでは、なんとなく情熱や勢いで伝わるときもあります(昔の僕のコミュニケーション法 笑)。でも文章を書く際はけっこう考えて書くので、より自分の整理には役立ちます。
今後は読んだ本とかをみんなに紹介していきたいですね〜
2、僕の発信が誰かの学びになる(かもしれない)
普段考えることを人に伝えるだけで、思いの外その人のためになったりします。先輩が後輩にするアドバイスとかってそうですよね。年齢なんかも関係なかったりします。僕もこの前後輩と飲み行って「そんな考え方があったんか」と学んでばっかだったりもしました。僕が何気なく考えてることを発信することで、誰かのためになってる(かもしれない)って考えると、けっこう素敵ですよね。あー役立ってるんだなって。
たまに自分の意見を発信すると、それに対しての批判なども飛んできます。そうなったらまた新しい視点を知ることもできるし、相手にとってもそうだと思います。
べつに損はないし、たまにレスポンスあったりすると嬉しいし、続けていきたいと思います。
もちろんまだ経験不足の若輩者という自覚も十分あるので、これからどんどんインプットしていきたいと思います。
自分と世界を繋げる個人メディアを持ちたい
たとえば「これやろうよ〜」とか言ったら、「いいね〜」って返ってきたり、「◯◯について知ってますか?」って聞いたら、「●●だよ〜」って返ってくる。素敵ですね。まだ経験はないんですけど。笑
特に一つ目みたいにがっつり記述することはないんですけど、こういったメディアは今後、僕個人の影響力を強めていくためにも必要だと感じています。そのツールとして、僕はブログを選びました。いろんな人に見てもらうメディアへと成長させていきたいです。
お小遣い稼ぎがしたい
これについて、あんま記事では触れてなかったんですけど、でもけっこう本音だったんですけど。なめてました。笑 これはまだまだ先の話です。Coming soon...
ブログをはじめてよかったこと
ブログはじめて2週間なんで、まだまだ甘ちゃんですが、しかも振り返るタイミングとしては絶妙すぎるけど、僕の思ってることを書きます。
毎日が充実する
いきなりうさんくさいですね。笑 でもこれはたしかです。僕はひとまず飽きるまで毎日更新をしていこうと思うのですが、毎日自分の中にあるもの(考えや意見)をアウトプットするという自分ルールが、いい感じで一日一日を充実させてくれます。僕ロジックとか弱いタイプの人間なんで、文章を作るのにも一苦労です。でも、ひとつ書き終えると、学びがさらに腑に落ちる感覚があって気持ちいいし、たまにでもレスポンスがあったらすごいうれしいです。
この前、友達の友達くらいの関係性の他学部の人から、記事を褒められた時はもう嬉しくて嬉しくて。笑 そういう些細な幸せを噛み締めて、最近生きてます。笑
おもしろい人に出会える
ブログを始めるにあたって、いろんなブロガーさんのブログを見て勉強させてもらってるんですが、おもしろい人が多いのなんの。まだ対面では出会ってはないんですけど。芸能人とか、ビジネスで成り上がって有名になった人じゃなくても、一般人でも自分の人生やアイデアを発信して、それを一般人のおれが見ることができる。インターネットって素敵だなと思いました。
僕が一番勉強させてもらってるオピニオンブロガーの宮森さん。今度東京に行く際に、ブログの相談に乗ってくださいとアポをとったら快くOKしていただきました。ありがとうございます!楽しみです。
また、僕はブログカレッジというコミュニティに所属していて、そこでもいろんなブロガーさんと繋がれるんですが、全然マイナーで知られてない駆け出しのブロガーさんも知れてすごく感謝しています。いつも刺激受けてます、ブロカレのみなさんありがとうございます。
ブロカレ学長のヤギさん。いつもお世話になってます。4月からキャンピングカー生活らしいです。いろいろぶっ飛んでて、いつも刺激受けてます。応援してます!
他にも紹介した人はたくさんいるのですが、キリがないので割愛。
-------------
とまあこんな感じで今日の記事を締めたいと思います。
なんとなく僕がブログを最近がんばってる理由がつかめたと思います。これからも更新続けて、文章力あげて、みなさんに楽しんで読んでもらえるよう精進していきます!!!
ためになった!という方は下の読者登録お願いします。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎