世の中、知らないことが実に多い。
次々と新しいモノやサービスが生まれていく中で「ついていけない事」への諦めが、35歳をすぎたあたりから早くなりました。
Evernote もそう。
周りがいくら「便利だよ!」と言っても無理。
わかんないんだって!
使いこなせない ⇒ 諦めた(早ッ)Evernoteなんかわからなくても人生困らないし。ほんとどうしようもない大人です。
最近、不安なのが Feedly 。近寄りたくない…。
Twitter でシンディさんの記事を見かけて読みました。実は半分も理解できていないのですが、その中でひとつ気になることがありました。
Pocket…だ…と?
Pocket(ポケット)…ポケット?何か聞いた事あるな~
これだ!(変な矢印でごめんなさい)
昨日の「はっさくの食べ方」の記事に5Pocket付いていました。知らなかったのですがアプリのようです。さっそくiPhoneにインストールしてみました。
Pokect と間違えても出てきた。
検索ワードをスペルミスしてもちゃんと出てきました。その下の「俺のストーカー」もちょっと気になります。
初心者はまずここを読んでみて。
オフラインで読める!ということは、気になる記事をブックマークしておいて電波の届かない山頂や、飛行機の中でもまとめ読みできるということか。
そんな状況下に行く事はないだろうけど、便利そう。
登録画面でGoogleアカウントかメールか選べるので、メールでアカウントを作ってからプロフィールアイコンをTwitterと同期しました。
自分の記事をPocketしてみる。
できたー!サムネイルがブログと違うのは、記事中の最初の画像が表示されるのかもしれないですね。
iPhone6sでの表示画面
タイトルがゴシック。本文の明朝体で表示されています。皆こうなのかな?引用が斜体になっていて思ったよりわかりやすいです。
最後の一文が抜けている?
薄皮の栄養について引用したその後に、皆さんもぜひ試してみてくださいね。…とあるはずが、そっくり抜け落ちています。不思議です。記事全文ダウンロードする前に何かしたかなあ?バグのひとつでしょうか。
Pocketって結局は苦手だったEvernoteみたいなもの???
はてなブログでPocketのシェアボタンが付いているものを見かけたら、ブクマ以外にもどんどんポケットしていこうと思います。
自分のお気に入りの投稿をまとめていくのは面白いかもしれない。
これまで私の記事をポケットしてくださった皆さん、ありがとうございました。
私もポケットしますので、よろしくお願いしますー!