どうもこんにちは、ブログ住民のあんこぱん(@ankopan01)です。
最近のスマートフォンやタブレットには最初からメモアプリがインストールされています。
しかし、それらのアプリは基本的にインストールされているスマートフォンでしか利用できません。
メモした内容を他のタブレットやパソコンで利用できると便利だと思いませんか?
そこで今回はスマホデビューの方にオススメするアプリその3として、多機能メモツールOneNoteをご紹介します。
OneNote
Microsoftのメモツールアプリ。デジタルメモのほか、画像、音声、ウェブページの保存ができる。iOS、Android、Windowsで利用できるマルチデバイス対応。
モバイルアプリ
Microsoftアカウントを取得することで利用できます。UIがカラー別のタブで表示されるので視認性に優れています。
また、画像、音声なども保存ができるのでライバルのEvernoteと比較しても機能的に遜色ありません。
Microsoftのオンライン・ストレージサービス「OneDrive」と合わせて7GBの容量を無料利用できます。
保存されたノートはスマートフォン、タブレット、パソコンのOneNoteと同期して利用できます。
なので、パソコンで編集したノートをスマートフォンで閲覧することもできます。
まとめ
実は筆者は今年に入りメインのメモツールをEvernoteからOneNoteに切り替えました。
特にスマートフォンでの利用ではUIが優れたOneNoteのほうが使い勝手が良く、使いたいノートを簡単に探しだすことができます。メモツールの利用ではこの使い勝手の良さが大きなポイントです。
また、音声を記録して保存できるので、会議や打ち合わせのボイスレコーダーとしても活用できます。
新社会人の方は是非導入をオススメするメモツールアプリです。
現在、Windowsパソコン版の旧バージョンになるOneNote2013は無償提供されているのでそちらも参考にしてください。
それではまた。