読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

塩D日記

2児の父、四十路おじさんの日記です


広告

ドナドナした漫画たち 12選

漫画・アニメ・映画

引越しするので、本を処分中です。古本屋の買取で運送業者に集配を依頼し、悠長にどれをドナドナしようかと選んでいたんですが、そのうち時間が迫って無選択でダンボールに詰め込まざるを得なくなりました。悠長に選んでいた漫画たちを紹介します。

漫画『野球部に花束を Knockin'On YAKYUBU's Door』クロマツテツロウ

f:id:shiodaifuku:20160328062249j:image

高校野球部のあるあるネタで構成されたギャグ漫画。僕は野球部経験はありませんが、なぜか「あるある」「ありそう」と頷いてしまう面白さ!

小説『サッカーの神様をさがして』はらだみずき

f:id:shiodaifuku:20160328062344j:image

少年サッカーを描いた『サッカーボーイズ』シリーズが有名な、はらだみずきさんの著作。仕事を辞めたおっさんが、高校時代のサッカー同好会の奮戦をつづります。

ネタ本『FC東京あるある』藤江直人、 イラスト:サミィ・チャン

f:id:shiodaifuku:20160328062401j:image

サッカークラブ「FC東京」の歴史や豆知識を集めた本。少し長く電車に乗る前に、暇つぶしできる本はないか! と買いました。ホント、暇つぶしにピッタリなコネタ本です。

実用書『金哲彦のランニング・メソッド』金哲彦

f:id:shiodaifuku:20160328062417j:image

子供が保育園に通う前は11時出勤だったので、よく朝に走っていました。その際、より良い走り方を知りたくて買った本。肩甲骨で走る……。読んだ後は、走るのが楽になった気がしました。

漫画『真説 ザ・ワールド・イズ・マイン』新井英樹

f:id:shiodaifuku:20160328062430j:image

20歳くらいの頃、今はなき雑誌『ヤングサンデー』が大好きでした。この漫画も当時の連載作のひとつで、犯罪者が、メディアを巻き込み日本を縦断する様子が描かれます。その動きに、猛獣「ヒグマドン」も関わって!?

漫画『SCATTER あなたがここにいてほしい』新井英樹

f:id:shiodaifuku:20160328062449j:image

変態が人類の救世主になるかも!? 露出狂のブッかけ魔が、宇宙規模のストーリーのメインを担います。妻いわく「巻が進むにつれて普通のSFになってきてる」。どんな結末が待っているのでしょうか……。

漫画『キーチ!!』新井英樹

f:id:shiodaifuku:20160328062505j:image

暴れん坊、キーチの成長を描いた漫画。感情をうまく表現できないキーチですが、同級生の女の子を助けるために国会議事堂前で発砲。圧巻のストーリーです。

漫画『キーチVS』新井英樹

f:id:shiodaifuku:20160328062521j:image

カリスマに成長したキーチが、くだらない日本を相手に大喧嘩!? アメリカも巻き込み、その暴走の行く先は!? これも妻いわく「巻が進むにつれてキーチが普通になっちゃったね」。この物語の続きを担うのは、私たちの子供かもしれません。

漫画『空也上人がいた』新井英樹、原作:山田太一

f:id:shiodaifuku:20160328062535j:image

老人介護を描いた山田太一さんの小説を、僕も大好き新井英樹さんが漫画化。老人ホームを「ある事情」でやめた27歳の青年と、46歳独身の介護職の女性、そして81歳の孤独な老人。三人が築く関係性は!? 妻が介護職なんですが、「あるあるネタ」豊富なようです。

漫画『セトウツミ』此元和津也

f:id:shiodaifuku:20160328062547j:image

関西の高校生が放課後、川辺に座ってただだべっている漫画。会話のテーマがバカバカしかったりで、笑えます。今度、実写映画になるとのことでビジュアルを見ましたが、漫画の、バカバカしいけどどこかスタイリッシュな感じが再現されていなくて、その出来が不安です。

漫画『蒼天航路』王欣太、原案:李學仁

f:id:shiodaifuku:20160328062559j:image

中国大陸で、三つの大国が覇を競った『三国志』の時代を漫画化。一般的に三国志ものは、蜀の国の聖人君子、劉備を主人公とすることが多いですが、この漫画の主人公は魏の曹操です。乱世の奸雄と呼ばれた曹操の物語は、パンキッシュで面白いです。

エッセイ『はるまき日記 偏愛的育児エッセイ』瀧波ユカリ

f:id:shiodaifuku:20160328062614j:image

漫画『臨死!! 江古田ちゃん』が有名な瀧波ユカリさんの子育て本。自分に子供ができてからというもの、こういった本をたくさん読みました。子育てのあるあるネタに、頬が緩みます。旦那さんの働き方も僕に近い印象があり、そのあたりにも共感。

野球部に花束を 1 (少年チャンピオン・コミックス)

野球部に花束を 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 
サッカーの神様をさがして (角川文庫)

サッカーの神様をさがして (角川文庫)

 
FC東京あるある

FC東京あるある

 
金哲彦のランニング・メソッド

金哲彦のランニング・メソッド

 
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン (1)巻 (ビームコミックス)

真説 ザ・ワールド・イズ・マイン (1)巻 (ビームコミックス)

 
SCATTER あなたがここにいてほしい 1巻 (BEAM COMIX)

SCATTER あなたがここにいてほしい 1巻 (BEAM COMIX)

 
キーチ!! (1) (ビッグコミックス)

キーチ!! (1) (ビッグコミックス)

 
キーチVS 1 (ビッグコミックス)

キーチVS 1 (ビッグコミックス)

 
空也上人がいた (IKKI COMIX)

空也上人がいた (IKKI COMIX)

 
セトウツミ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

セトウツミ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 
蒼天航路(1) (モーニング KC)

蒼天航路(1) (モーニング KC)

 
はるまき日記 偏愛的育児エッセイ (文春文庫)

はるまき日記 偏愛的育児エッセイ (文春文庫)