ママさんたちがブログを書いている時代になったんだけどさ。日々、自分はいろんなママさんブログを読ませてもらっているんだけどね。
いやはや、もの凄いエネルギーを感じるんだよ。おそらく子育てや家事に追われながら、時間を見つけてブログを書いていると思うんだけどさ。
現場で起きているリアルな子育ての話を聞くたびにね。人生の断片を知ることができるんだ。もうね、子供を育てるって山あり谷ありなのかなって感じたんだ。
自分がもしも子供だったらさ。親が密かに自分のことをブログにしていてね。それを大人になって知って、改めて記事を読んだ時、こういう風に親が自分のことを見ていたんだなぁって感動すると思うんだよ。
例えば子供が大人になってさ。結婚をした時にね。子供の記録の部分のみを一冊の本にして子供に渡したら、すげー感動が待っていると感じるんだ。
花婿、花嫁姿の子供がさ。自分の子供時代の記録の本を読んだら、感極まるんじゃないかな。ふと、そんなことを考えながらさ。毎回、いろんなママさんのブログを読んでいるんだ。
自分は子供の頃、父親が働きながら専門学校に通っていたのもあってね。生活はカツカツだったんだよ(裕福な暮らしではなかった)。
子供の頃なんて、毎年、お年玉を使わずに貯金してたら、いつの間にか親に使われたからさ。もうね、お年玉泥棒が身内にいるってどういうことよってびっくりしたからね。
あと覚えているのは、母親が内職をしていたことかな。今にして思えば、それほどお金にならない内職だと思うんだけどさ。時間を見つけてはせっせとやっていたみたい。
自分はそういう子供時代を過ごしたのもあって、貧困に興味があるというか、関心がある方なのかもしれない。
だからなのかな。特に子育てをしているママさんブログをやっている人たちでね。家にいながらにしてお小遣い程度稼ぎたいとかさ。
少しでもお金が欲しいと思っているならね。ブログ収入でも何でもいいから、やった方がいいんだよ。
それによって息子なり、娘に美味しいものを食べさせることができたり、何か買ってあげることができるんだったら、それは幸せなことなんじゃないかな。
そりゃ、そんなことしなくても十分生活できる人たちは考えなくてもいいかもしれない。でも、お金ってないよりもあった方がいい。
何かあった時、お金がないとどうしようもないんだよ。さいごにこれだけは言わせて欲しい。
パパさんたちがブログをやっているのは知っているけど、諸事情により、今回はママさんの話をしてみました。ごめんなさい。