東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から > 3月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

<老いて追われる>(4) 生活保護拒み男性自殺

斉藤さん(仮名)が住んでいた市営住宅。強制退去になり、自ら命を絶った=愛知県豊田市で

写真

 昨年五月九日、愛知県豊田市内の河川敷で、独り暮らしだった斉藤雅夫さん=仮名、当時(74)=が自ら命を絶った。

 一報は警察から市役所にも届いた。二週間ほど前、家賃を滞納していた市営住宅を強制退去になっていた。「ショックだった」。市生活福祉課で生活保護を担当し、斉藤さんと何度も接していた中野将さん(42)は振り返る。

 斉藤さんは火災で住居を失い、二〇〇一年七月から市営住宅に住み始めた。家賃は前年の収入によって変わり三千二百〜八千円。民間のアパートより安いが、支払いはたびたび滞った。市は一四年一月、督促しても応じないとして、滞納していた二十六カ月分、計二十万六千四百円の支払いと、部屋の明け渡しを求める訴訟を起こした。

 当時、斉藤さんは裁判所に手書きの陳述書を提出している。

 「一括納入して明け渡せということは、私にしては死ねということと同じです。生活保護より少ない年金で、今となっては一括納入は到底できません」

 でも主張は通じず、同年五月の判決は市の訴えを全面的に認めた。

 年百万円に満たない年金暮らし。中野さんは判決後に面談し、生活保護を受けてアパートで暮らすよう提案したが、斉藤さんはかたくなに拒んだ。十三年以上暮らした部屋を追い出されるとの思いが強く、市役所を信用できなかったのかもしれない。

 ぜいたくをしていた形跡はない。中野さんには「月に五万円で生活している」と話していた。部屋を訪ねたことがある市地域福祉課主査の江崎崇さん(31)は「机の上の書類は角をそろえて重ね、服は畳んで押し入れにしまってあった。とにかくきちょうめんだな、と思った」と語る。近所付き合いもほとんどなく、孤立していたという。

 二人は強制退去当日の昨年四月二十三日まで斉藤さんの説得を続けた。一時保護できる施設があることも伝えたが、「おまえらの手は借りん。公園や河川敷で野宿する」と言い残し、自転車で消えた。悲報は、退去から十六日後だった。

 国土交通省によると、全国の公営住宅は一四年三月現在で約二百十六万戸。うち、部屋の名義人に占める六十五歳以上の割合は47・8%で、〇四年三月の31・9%から急増した。家賃の滞納が長引くケースも多く、同省は督促の早期実施などを都道府県などに指示している。豊田市は昨年四月から、法的措置への移行を滞納十二カ月以上から六カ月以上に短縮した。

 斉藤さんがなぜ死を選んだのかは分からない。ただ、隠れた困窮にどう向き合うべきだったのか、職員たちは今も自問する。

 「強制退去になる前に、何をしていれば違う結果になったのだろうか」 =おわり

 (取材班=青柳知敏、栗田晃、杉藤貴浩、山内晴信、西田直晃)

 

この記事を印刷する

PR情報