読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア 「アウトドア・ライフハック・エンタメ・地域情報」をお届けします

【雑感】ブログ読んでるだけでは書き手のことはわからない。一応それなりに続けてきて思うことを改めて。

くだらないこと どうでもいいこと ゆるネタ
スポンサーリンク

おはようございます。ツチヤです。

最近ちょっと真面目な記事を連続投下しました。きっと普段購読してくれてる読者さんにはクソつまらない記事だったことでしょう。と言うのもですね、「金が欲しいんじゃ、ボケ」ってことで意図的に書いたわけです。

まぁ流入もあるかどうかわかったものじゃないですけど、たまには真面目な記事も書かないとGoogle神のご機嫌を損ねてしまいますからね。と言うわけで気張ることなく凄まじくゆるめの日記のようなエントリ。

 

 

先日のこと

言及するとアレがアレなんで言及しませんが、ハゲ散らかしの代表こと、沙悟浄何ちゃらと、急きょ飛び入りで参加した(させた)クロマティだかシロマティだかわからないクールぶってる人とツイキャスやりました。

ツイキャス自体いつもの感じで誰にも告知をせず、沙悟浄なんちゃらって赤いぬいぐるみのアイコンの人が寝すぎて暇だということから、そんな流れになりました。

 

時間経つのあっという間

※ツイキャスお供したお二方へ:一回話すと調子に乗るタイプなので訂正箇所あったらDMかなんかで教えてください。

気付けば2時間もグダグダとツイキャスやってました。何が楽しいってわけでもないんですけど、たまにはいいカモしれないと思うワケです。と言うのも、あんなんでも何人かは聞いてくれていて、反応してくれるっていうのはありがたいし、何より距離が縮まる気がします。ぶっちゃけ時間の無駄ですけどね。

僕は別段顔出ししても困らないんですが、お二方は会社員ってこともあって顔出しNG。でも声聞くだけでもブログではわからない一面って見えてくるんです(実際には聞こえているだけなので見えてはいない)。

 

声を聞いて話をしてみると印象も変わる

当たり前の話なんですけど、ブログの文章だけだと書き手のことなんて全然わかりません。インターネットではバリバリの虚像の人もいるだろうし、どんな人かっていうのは読み手側の想像の範囲内でしかありません。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20160328004140p:plain

んで、今回参加してくれた二人の方たちもツイキャスのコラボで話したことで、一気に親近感湧きました(といっても沙悟浄の人はコラボ二回目で声は想像通り。一方デザインとか作れるシロマティの人はキャス中に放尿とか普通にする人。)。というか機会があれば、会ってみたいなぁと純粋に思います。

 

ブログやっててよかった

ちょっと真面目に語ると、以前から言っている通り僕自身のことでいえば「金は欲しい」といいつつも、こうやって見ず知らずの他人同士がリアルの知り合いになってく(かもしれない)過程もそれはそれで面白いです。

ブログやってなければオフ会も行くことなかっただろうし、ツイキャス自体知ることもなかったでしょうしね。ほんの半年ぐらい前までは本気で情弱と言っていいいレベルでしたからね、今も大して変わりませんが。

んで、もう一つ付け加えると半年以上やってれば古参の人達が言っている意味も分かってくるし、色々アレがコレだから気を付けるところは気を付けた方がいいかもしれないですね。

どちらにしてもやっててよかったなぁと思います。

 

そんなわけで今後ともよろしくお願いします

まぁ今後はもしかしたらサブでひっそりマネタイズしていくかもしれないですし、こっちのブログでもっとアフィアフィするかもしれませんし、ワープレで一人こっそりやるかもしれませんし、正直わかりません。

でもしばらくはコイツでどうにかできないか(多少)奮闘していく予定です。もちろん書きたいことを優先しますが、あふぃあふぃ臭のする記事もぶち込んでいきます。

では、最後はなかよしブロガーらしく締めくくりたいと思いますが、 沙悟浄まろ (id:xx_mar0_xx) さん、 シロマティ (id:shiromatakumi) さん、先日はお付き合いありがとうございました。そして仲良くしてくれてるみなさま方、そして読者のみなさま方、ありがとうございます。

P.S.
ツイキャスやってみたいよー、興味あるよー、でも一人怖いよーって人いたらTwitterでも何でもいいんでご一報ください。(僕の気分次第ですが)お付き合いしますので。