1: ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ(福島県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:29:08.98 ID:BjSPHZsr0●.net BE:615284227-PLT(15098) ポイント特典
高IQグループに属する人は孤独を感じやすいという研究結果

人口密集地域に住む一般人は生活満足度が比較的低いが、頻繁な社会活動で幸福度が増すという。最近の研究によると、
友達と一緒にソーシャル的なイベントを行なうのが多すぎるため高IQの人はより孤独になりやすく生活満足度が
下がっていることがわかった。英国「デイリーメール」紙の報道を引用して環球網が伝えた。

通常、人々は人との付き合いが頻繁だと感じれば感じるほど幸せだと考えている。進化心理学者の金沢哲(かなざわさとし)氏と
ノーマン・リー氏がこのことについて疑義を呈した。彼らは、「『大草原理論』が幸福を感じる基本になっており、太古の時代に
形成した社会的スキルの中心部分は今もなお人々の幸福感に大きな影響を与えている」と考えている。

「大草原理論」とは広大なアフリカのサバンナで我々の祖先は生きるために協力するほかなく、異性を求めて社交活動を行なっていたが、
同時にパーソナルスペースを大事にしていたとしている。

実験では18歳から28歳までの成人を研究対象に選び、彼らに自分の生活に満足しているかどうかを評価させた。人口密度と社交頻度の
2つの要素に注目すると、人口密度が高い地区の人は生活満足度は一般的に低く、社交頻度が高い人は生活満足度を引き上げていた。

しかし、この2つの要素とIQの高さには非常に大きな関係がある。高IQグループからすると、社交頻度が高いと生活満足度が低い。
理由としては目まぐるしく発展する現代社会においては、人間の外向的な性質と余裕のない社会発展のニーズに衝突が生じるからである。
従って高IQグループの人が社会に適応できるが、祖先の社会的なルーツを放棄している。
http://j.people.com.cn/n3/2016/0325/c94475-9035668.html
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459002548/
四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4834600.html

孤独


2: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:30:04.88 ID:QI+hmi2r0.net
低IQボッチは勘違いするなよ



3: 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:30:04.98 ID:T12EFin80.net
ADHDじゃないかこれ



6: クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:31:18.92 ID:slvmZ1rm0.net
なんでおまえらIQ低いのにぼっちなの?



7: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:31:18.93 ID:R7GNwkub0.net
また俺達の勝利か。負けを知りたい



14: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:34:05.52 ID:TZk40cba0.net
IQと共感能力は反比例するからな



24: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:39:53.14 ID:YooSVAWy0.net
>>14
IQの離れたやつが「一定IQ範囲内のサンプルが中心となって形成された集団における共感能力」が低いのは当然だろう
同レベルIQの連中だけ集めて「社会」を形成したら、多分共感能力はむちゃくちゃ高くなるよ
(そして一般IQ者のその「社会」に対する共感能力は非常に低いレベルにとどまるだろう)



157: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:50:55.63 ID:su1A0D0k0.net
>>14
IQが違うと会話も共感も難しい 価値観も違うって話な

IQ100が地球上では一番多い



167: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:58:53.39 ID:KvpVBbPy0.net
>>157
IQ100で人生楽しいって思う自分ならそれはそれでいいと思う。
学ぶ事から逃げてやりたい事やって、自尊心満たして心の中の叫びを証明して、
本人が満足ならそれで構わない。



16: ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:34:33.34 ID:2Xw+Q4DO0.net
IQが20以上離れるとコミュニケーションが成り立ちにくいとかなんとか
この理屈だとIQ140以上だと大多数の人間とコミュニケーションが成り立たなくなる



38: ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:50:54.48 ID:2Xw+Q4DO0.net
no title


>>16の理屈が正しければの話だけど
このグラフによると、IQ135以上だと15%程度の人間としか円滑なコミュニケーションがとれないことになるな
下は養護学校とか専用の施設があるし、そもそも低すぎるとコミュニケーションができないからな



189: ジャストフェイスロック(山梨県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:12:28.20 ID:3zCyeaCK0.net
>>16
小学校の時140出して親呼び出された経験からすると当たってるような外れてるような感じだな。
なんというか他の連中と行動や思考パターンが違くて話が合う友人はあまり出来なかった。

それを頭が悪い奴らということは出来るかもしれんが、頭の使い方が違うだけだと思う。
実際、頭の良し悪しなんて誤差範囲内だよ。
本当に違うなら別種族と認識されてるはず。
チンパンジー見て人間だと思わないのと同じ。



17: レインメーカー(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:34:36.76 ID:dVlsUvND0.net
身に覚えがあるわ。

何だこのちょいちょい自制心を促すレスはw



28: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:44:34.43 ID:s2x8v3ey0.net
科学者「低IQがボッチにならないとは言っていない」



29: 16文キック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:44:40.86 ID:ENMsPRVzO.net
今日のコンパで会話にほとんど参加しない人達が大学院卒とかだった。
まあ単に理想が高いからかもしれないけど。



31: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:45:07.59 ID:OoUMX31i0.net
ホリエモンとかは確かにIQ高すぎて凡人と考え方や発想の違いで溝が出来るタイプだな。世の中の大半が自分よりバカだから暮らしにくそう



191: ジャストフェイスロック(山梨県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:15:37.11 ID:3zCyeaCK0.net
>>31
馬鹿の話に合わせられない奴は頭良いと言えるのか?
それは馬鹿なんじゃないか?
頭が良いなら馬鹿を扇動する位出来て当然。



194: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:17:38.81 ID:wlQNHnIP0.net
>>191
ホリエモンを擁護するわけじゃないけど、逮捕されようがされまいが常に億単位の収入があるなら、
そりゃまあ賢いんじゃないですかね



195: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:18:06.28 ID:2Pav8Bh40.net
>>191
下が上に合わすのは出来ないけど、上が下に降りて行って合わせるのは出来るな
分かるように話してあげるとか
出来ないなら、言うようにバカだな



206: ドラゴンスクリュー(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:25:29.38 ID:vM3eG9CU0.net
>>191
>>195
これよく言われるけど実際かなり難しいよ
人間は犬の気持ちが分かるけど逆は難しいし
犬に高度な概念を教えるのはできない



208: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:28:59.83 ID:2Pav8Bh40.net
>>206
出来ないからバカなんだよ
全く出来ないって訳じゃなくて「難しい」って事だろ?て事は出来る奴も居る
だから、出来ない奴はバカ



212: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:33:23.16 ID:1obL8l7n0.net
>>208
よくさ、高いのは低いのに合わせられるって言うけどさ、仕事だのには合わせる事もするけど
プライベートまでそういうのしたくないんだよね
損得勘定で切り捨てたくなっちゃう



32: 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:45:12.98 ID:ytzJUwtd0.net
> 通常、人々は人との付き合いが頻繁だと感じれば感じるほど幸せだと考えている。

ぜんぜん共感できないけど俺はIQ高くないぞ



35: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:49:01.44 ID:T7QRVV+U0.net
頭よすぎるのも考えものですね(泣)



36: 稲妻レッグラリアット(宮城県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:50:21.59 ID:ZOFeBK1T0.net
誤解しないよう言っておくが、
高IQ=ぼっちではないからな。



39: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:51:36.05 ID:cUngvN6d0.net
>>1
まぁ今考えると頭良い奴は友達極端に少なかったな
逆に馬鹿になればなるほど変な友達が多かったわ



40: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:52:04.30 ID:UJsKLRJQ0.net
まあね、周りに合わせるのが苦痛なのは確かだろう
性格にも因るが



41: ボ ラギノール(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:52:08.17 ID:e9ITMaX50.net
それは中途半端な高IQ
110くらいのやつ
すごく勉強してマーチ行くくらいの奴
120以上はフレンドリー、だって
歴史に名を残すような
本物の天才には絶対に敵わないって理解できるから
人生楽しもう!って姿勢になる



67: ニーリフト(中国地方)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:59:13.13 ID:XsaEatY50.net
>>41
東大でやっと平均120くらいじゃなかったか



79: エメラルドフロウジョン(アラビア)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:04:56.37 ID:90spXFFj0.net
>>41
まさにこれだわ
それなりに能力があるから逆に自分が
逆立ちしても到達出来ない領域を肌で感じるんだよな



49: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:54:31.81 ID:dY+KbRIa0.net
低すぎても高すぎても日常生活に支障が出るとか
俺もIQ140以上だけど、やっぱり孤独だよ
まず観てる映画や読んでる本が違うからね
テレビはほとんどみない



59: バックドロップ(長屋)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:57:16.04 ID:w6mhxQqH0.net
>>49
そんくらいから120台まで下がったら生き易すぎワロタ
昔書いた自分の文章理解できなくてワロタ



65: 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:58:27.69 ID:o1Ff+G4a0.net
>>59
アルジャーノンかな?



68: ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:59:14.86 ID:2Xw+Q4DO0.net
>>59
知能指数向上の手術でも受けたの?



87: バックドロップホールド(長屋)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:07:17.07 ID:KOKdPNpt0.net
>>68
高IQ家系出身で自身もそうだったけど不適応起こして鬱病繰り返して知能後退
うんとIQ下がったら再発しなくなってワロタ



60: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:57:30.57 ID:cO0x7Hs60.net
同程度のレベルでないと、話ししてもつまらないからな
上と話すと圧倒されるし、下と話すと下らなくて
表面上は繕う事ができても、実のある話は出来ないからつまらない



64: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 23:58:14.31 ID:CkM6PSbR0.net
ホリエモンは頭がいいが、プライドが高過ぎるからか
コミュニケーション能力は低い。

確かに言えてるな。



70: ジャーマンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:01:30.38 ID:FHo/K3On0.net
孤立は自殺率が高まるという信頼できるデータがある
苦境でも我慢して抱えるしかないためパンクしてあぼーんしやすい
そして孤立しやすい人は口数が多くない&笑う回数が少ないと言われる



74: ニールキック(中国地方)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:02:51.42 ID:88NjMdGa0.net
>>70
はぁなるほど
そういえば、天才は夭折すると言うな



83: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:06:31.99 ID:xI10sTIH0.net
でも逆は真ではないんだろ?w
ボッチ=必ずしも高IQならずという。オレそうだもんw



86: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:07:11.59 ID:teB90E3Y0.net
要は人に興味がないんだと思うよ



89: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:08:49.03 ID:X1HVkAkM0.net
納得だわ
周りが馬鹿にしか見えないのはそれが原因か
なるほどなっ

(:_;)



90: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:08:55.77 ID:wyc/ZFVH0.net
知能検査受けた事あるやつなら分かるだろうけど
あれ対策すれば大体の奴はIQ120以上狙えるから
最初の一回目以降の数値は意味ないよ



93: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:10:06.71 ID:rkX2C7JC0.net
友達と一緒にソーシャル的なイベントを行なうのが多すぎるため高IQの人はより孤独になりやすく生活満足度が
下がっていることがわかった。


めちゃくちゃ読みにくい記事なんだが、上の文章ってつながりないよな?



110: ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:23:56.42 ID:g9Es8VnGO.net
>>93
ソーシャルメディアの活用で密接過ぎる社交をすることによって
パーソナルスペースの確保による幸福度が人口密度相関で下がっちゃうのと同じ現象が起こるのと違うのかな?



114: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:25:59.15 ID:rkX2C7JC0.net
>>110
人口密度によってならわかるが、それってIQ関係なくね?



122: ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:31:19.24 ID:g9Es8VnGO.net
>>114
物事の関連付けのレベルが段違いだからなあ
低IQに対して社会の変化に対応出来すぎちゃうから
人口密度でパーナルスペースを失うのと同じような現象が起こるって意味じゃね?
結論部分もそうだし?



97: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:12:58.44 ID:NjaLl0yU0.net
知らないふりをするようになってから会話がスムーズになった
問題解決じゃなく会話することを目的にしないとな



123: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:31:28.27 ID:R6LVtXm60.net
>>97
会話を解決のためにしてはいけないコミュニケーションを取るためにするべきだって頭ではわかっているんだけど
生来のアスペ気質が邪魔をしてうまくいかないわ
解決方がわかっているのにそこに触れず周りをぐるぐる回っているような会話に耐えられない
もう死にたい



99: 名無しさんがお送りします 2016/03/27(日) 00:21:49.61 ID:L9y52pUhG
普通に考えてバカはウェーイやって喜んでるけど
高IQは意味のないベタベタの触れ合いにうんざりしてるんだろ
こいつらと長時間一緒にいるくらいなら一人で色々考えたりしたいと



104: ジャストフェイスロック(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:18:03.48 ID:3DiE3Cp10.net
んー単にIQとEQは別物って話ではないですかね?
IQが離れる過ぎると話が通じないとはよく聞くけれど



113: キン肉バスター(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:24:57.37 ID:HAzZ49RdO.net
>>104
馬鹿と話すと知ってるのに知らないふりしたり
思いがけずに傷つけたりとやたら面倒な心労が増えるのは確かだよ

普通より苦労して得る人間関係だと
そこから得る幸福度も低いわけだから
結果孤独感が増すのは仕方なかろうwwwwwwww



106: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:19:21.21 ID:LkC6+Sp00.net
たとえば猿の群れの中に、意識が今の自分(人間)のままで、猿の赤ん坊として生まれたとしよう
他の猿と同じように生活できるかどうか

そこまでの開きはなくとも、どうにも許容し得ない「落差」を感じてやまないなら、
結局はどこかで社会を「ボイコット」するしかないのではないか



129: ジャーマンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:37:48.25 ID:FHo/K3On0.net
俺はトーク力なさすぎて話し方教室行ってたけど変わらなかった

初対面で仲良くなったAがいてしばらく話して
そこに別の初対面Bが加わってみんなで話すんだけど
20分後にはAとBだけ仲良くなってて連絡交換とかしてて
話を振られなくなった俺はフェードアウトしていくパターンが
俺の対人パターンの基本だ

会話のネタが尽きてからはほんとに地獄だ
昔は飲み会の時には事前に携帯のメモ帳にネタを書いてきて
トイレ休憩するふりしてメモを確認してた

職場でも孤立してる
ペアワークや席順決めるときも
俺と一緒になった相手からはいつも「えーやだ別の人がよかったな」
って嫌がられちゃう



135: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:39:36.75 ID:VhAohVya0.net
>>129
そりゃお前が潜在的いい人なだけじゃん
もっと胸はっていいわボケ



201: ジャストフェイスロック(山梨県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:24:01.62 ID:3zCyeaCK0.net
>>129
話し上手は聞き上手。
適当にネタ撒いて相手に喋らせて合いの手入れてりゃ良いんだよ。
勝手に向こうが話し上手と錯覚する。
自分が延々とマシンガントークしてたら疲れるよ。



136: ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:40:04.19 ID:g9Es8VnGO.net
お前ら元記事孤独と感じやすいやぞ



146: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:46:02.15 ID:dYxrybNL0.net
低いのか高いのか良くわからんが学生時代にIQ125ぐらいあったかな。
同じクラスには130台もいて、クラス全体のIQが全国平均より高いと教師が喜んでたな。



156: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:50:44.86 ID:stb6zrzk0.net
>>146
学校で受けたIQテストの結果って教えてくれるもんなの?
俺は一度も結果知らされなかったぞ
あまりの低さに密かに両親にだけ数値を知らされたとかだろうか・・・



162: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 00:55:01.98 ID:dYxrybNL0.net
>>156
本当は言ってはいけないが成績が良かったので知りたい人には教えてくれた。
因みに130-140クラスは東大受かってたな。



221: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:42:54.70 ID:tXb4kH0P0.net
IQ計測すりゃそこそこ高いのに
持っている要素が噛み合っていなくて何やってもモノにならない馬鹿は山ほどいる
IQで測れるものって何なんだろうな



225: ファイナルカット(空)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:44:08.73 ID:s3/eEUJq0.net
>>221
TOEICと一緒で考えた奴の飯の種と自己満足w



238: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:55:50.17 ID:0WrrwCQ20.net
>>221
IQは頭の回転の速さだろ単に
うまくやるには他にも記憶力、コミュ力、自制心、熱意、健康とかも大事



223: ニールキック(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:43:46.87 ID:Te+cHn0l0.net
アインシュタインって友達多そうなんだが?



226: キン肉バスター(空)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:45:11.58 ID:1Gx7zOJO0.net
>>223
アルバートは物理学者にしてはなぜか大人気で
今でいうゆるキャラのはしりだよなw
何度も結婚と離婚してるくらい女好きだがそんだけ持てたということだよな



229: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 01:49:04.92 ID:azLEZAKO0.net
てか社交頻度は高いけど孤独と感じる人に高IQの人が多いと言ってるのであって、友達いないぼっちでは無いよね



266: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 03:31:51.37 ID:SK/mnlJr0.net
IQ低いDQNは群れたがる



299: トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 08:44:46.22 ID:g9Es8VnGO.net
科学者「高IQ層はその能力的なニーズから煩わしい社交活動を半ば強制されるため、低IQ層の社交活動の頻繁さによる幸福観と相関しない
むしろ逆相関、人間本来が必要とする社交を出来ていないので孤独感さえある」=高IQは大人の付き合いが多すぎるーつらいわー

お前ら「高IQだから俺ぼっちたわーつらいわー」

…何故なのか?




2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ

日本の城と世界の城の歴史考察

食中りすると一番恐ろしい食い物

【ネタバレ注意】ゲームで衝撃的だった展開・エンディングを挙げてけ

5億年ボタン押す派の奴馬鹿すぎwwwww

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ『徳川家末裔』