母の日の手作りカード第2弾!簡単でオシャレな手作りカード!

  • LINEで送る

手作りの母の日のメッセージカードは、より一層気持ちがこもっていて、
日頃の感謝の気持ちを伝えるのにピッタリですよね。

「でも、難しいのはちょっと…」
「材料を揃えるのが大変…」


そんな手作りへの心配もしなくていい、
材料も少なくて、
誰でも作れる、
簡単手作りカード
の紹介”第2弾”
です。

第1弾はこちら
>母の日の手作りカード!子供も作れる!簡単アイデアカード


第1弾の記事では3つの手作りカードを紹介していますが、
第2弾では、簡単だけど、
ちょっとだけ大人っぽいオシャレな手作りカード
を2つ紹介します!

第2弾で紹介する手作りカードはこちらです!
全体.2


例えば、
毎年、母の日にはお花をプレゼントしている…

という場合でも、
お花に手作りカードを添えるだけ で、
いつもと違うプレゼントになって素敵ですよね。

更に!
お母さんへ感謝を伝えるメッセージや、
義理のお母さんへ送るメッセージなど、

母の日に使えるメッセージ例文・フレーズ集
も紹介していますので、
手作りカードと一緒に、そちらも是非!参考にしてください!

では、まずは、
簡単手作り!母の日の手作りカード第2弾を紹介します!

スポンサーリンク


超簡単!布を使って可愛いオシャレな手作りカード

こちらは、好きな色や柄の布で作る
とっても簡単な手作りカードです!

動画はプレゼントに添える小さめのカードを作っていますが、
大きめに作れば、子供からの手作りプレゼントとしても素敵 ですよね。

家にある不要になった布を使って作れます!!

また、動画ではスタンプで布へメッセージを入れていますが、
より簡単に自由にメッセージを書けるように、

【必要なもの】【作り方】では、
紙にメッセージを入れるやり方を説明しています。

布を使っているので、
とっても可愛くて優しい雰囲気のカード です。

完成図はこちら♪
布カード

【必要なもの】

・布

・画用紙など(メッセージを書きこみます)

・木工用ボンド

・台紙(ボール紙など)

・あればマスキングテープ


【作り方】

1.台紙を好きな大きさに切ります。
(これがカードの大きさになります)

2.布を「1」の台紙に合わせて
 周りを1~1.5cm位大きく切ります。

3.台紙を布で包む様に
 木工用ボンドで貼り付けます。
※動画参照

4.「3」に合わせて同じサイズに布を切ります。

5.「3」で台紙が見えている面へ
 「4」の布を貼ります。

6.台紙より小さいサイズで画用紙を切ります。

7.「6」へメッセージを書きます。

8.「5」の台紙へメッセージを書いた画用紙を
 木工用ボンドで貼り付けます。

9.マスキングテープがあれば、
「8」の紙の周りへ貼ります。
(リボンなどで飾っても可愛いです)

10.木工用ボンドが乾いたら出来上がりです。


こちらの動画で、詳しく作り方を紹介しているのでご覧ください。


スポンサーリンク



ハートが飛び出す!可愛いポップアップカード!

簡単なのに本格的なポップアップカードです。

動画はバレンタイン用として紹介していますが、
母の日のプレゼントとしても使えます!

こんな可愛いカードに、
お母さんへの感謝のメッセージを書いてプレゼントしたら
喜んでくれること間違いナシ!

カードを開くと、きれいなハートが飛び出す カードです。

完成図はこちら♪
ハートポップアップ

【必要なもの】

・台紙
(厚めの画用紙など。カードになります)

・少し厚みのある紙6枚
(画用紙でもOK。なければ紙袋なども可)

・木工用ボンド


【作り方】

1.カードの台紙となる紙を好きな大きさに切り、
 半分に折ります。
 (動画では台紙の隅を切り抜いていますが、お好みで)

2.ハートのテンプレートを好きな大きさで印刷して、
 切り抜きます。

3.「2」を型紙にして6枚以上のハートを書き写します。

4.「3」を全て半分に折って切り抜きます。

5.切ったハートの重ねる順番を決めます。
 (カードを開くと、このハートが立体的に広がります)

6.1枚目(1番下)のハートを台紙の真ん中へ
 折り目を合わせるように貼ります。

7.「6」のハートの折り目にだけ細く木工用ボンドを付けます。
 ※動画参照

8.2枚目のハートをしっかり半分に折り、
 「7」へのせて軽く指でなぞりながら貼ります。
 ※動画参照

9.残りのハートも同じ要領で貼ります

10.ボンドが完全に乾くまで待ちます。

11.乾いたら、台紙を再度しっかり半分に折ります。

12.台紙を開き、綺麗な間隔でハートが開くように
 折り目を調整します。

13.開いた時に、綺麗にハートが広がれば出来上がりです。
 (カードをシールなどで飾り付けても可愛いです)


こちらの動画で、詳しく作り方を紹介しているのでご覧ください。




母の日のメッセージ例文・使えるフレーズ例を紹介!

さあ、カードが出来たら、次は感謝のメッセージを書きましょう!

でも、いざ書くとなると、

「改まって、なんて書いたらいいか分からない…」

「義理のお母さんへはなんて書いたらいいの?」


そんな時に、
様々な状況に使える母の日のメッセージ例文
母の日に使えるフレーズを紹介します!



メッセージ例文

【お母さんへのメッセージ】

お母さんへ
心配をかけてばかりだけど、本当に感謝しています。
いつまでも元気でいてね!ありがとう!

お母さん、いつも笑顔でいてくれて
本当にありがとう
これからもずっと仲良くしようね!

いつも美味しいご飯を作って待ってくれていてありがとう
本当に感謝しています
あまり無理はしないで、いつまでも元気でいてね!

HAPPY MOTHER’S DAY♪
ママ、いつもありがとう!
いつまでも可愛い自慢のママでいてね!

お母さん、いつもありがとう
こんな私なので、まだまだお世話になると思いますが、
どうか、いつまでも元気で、
まだまだ私をよろしくお願いします!

やっと独身ラストの母の日となりました
これまで本当にありがとう
そして、これからもずっと、よろしくお願いします!

【義理のお母さんへのメッセージ】

お義母さん、いつもありがとうございます。
何から何までお世話になってばかりで、本当に感謝しています。
どうか、いつまでも元気で明るいお義母さんでいてください。
これからもよろしくお願い致します。

お義母様へ
いつも、お世話になり、本当にありがとうございます。
何かとお義母様へご心配をお掛けすることも多く、
大変申し訳ございません。
まだまだ至らない嫁ですが、
どうか、これからもよろしくお願い致します。

いつもありがとうございます。
また、いつでも遊びにきてください。
子供達も楽しみに待っています。
どうか、いつまでも、お元気でいてください。

使えるフレーズ

・HAPPY MOTHER‘S DAY
・お母さんのおかげで
・いつまでも健康で
・いつまでも仲良しで
・感謝の気持ちでいっぱい
・本当に感謝して
・元気で長生きして
・いつも笑顔でいて
・これからも仲良く
・自慢のお母さん
・可愛いお母さん
・あまり無理はしないで
・美味しいご飯を
・家の事をしてくれて


・何かと至らない嫁で
・いつもお世話になり
・ご心配をお掛けして
・いつまでも若々しく
・お心遣いを頂き


まとめ

いつもと違う母の日のプレゼントとして、
心のこもった手作りカードは最適ですよね。

沢山ある手作りカードの中から、
第2弾では、材料も少なく簡単に作れる、
ちょっとだけ大人っぽいオシャレなカードを紹介させていただきました。

こちらの記事でも手作りカードを紹介しています。
>母の日の手作りカード!子供も作れる!簡単アイデアカード

また、心を込めて作った手作りカードへのメッセージとして、
メッセージ例文とフレーズ集も参考になればと思います♪

オシャレな手作りカード
日頃の感謝の気持ちを伝えるメッセージ で、
素敵な母の日 となるよう、是非、活用してください!

スポンサーリンク



  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ