どうもToshiroです。今回は超一流企業のお給料とか、超一流企業で働く幸福みたいなところについて書いてみます。
素朴な疑問
私の以前からの素朴な疑問なんですけれども、一流企業で働くことの幸福って何なのかな、と以前から感じています。
私は大学を卒業した後は東京の日本橋にある大手企業で働いていました(ちなみに住居も日本橋、家賃高かった)。私は2年も務めていないので大したことは言えないのですが、上の人達がどれくらいの給料をもらっているのか、とかどんな生活しているのか、とかはだいたい聞いています。
また東京とは不思議なところで、私は京都の中途半端な大学を出たのですが、大学の繋がりを持つ機会が偶然たまたまあり、他の大手企業で働いている人達の生活も大体聞いていました(中途半端な大学でも大手には入れます)。
そんな話を多く聞く中で、大企業に勤めるという生活って変だなぁという印象を多く受けていました。
年収は多いがカネがない
大手企業に勤めているのにあまりお金を持っていない人は結構多いように思います。給料が少ないわけではないと思います。10年も務めれば1000万近く行くこともありますから(もちろん実力によって変動します)決して少ないわけではありません。むしろ多い方だと思います。
でもあまりお金は持ってないんですよね。何で給料は多いのにお金がないのか気になって色々聞いてみたのですが、何だかんだで多かったのが見栄を張ることです。
年収が多くて大手企業に勤めていると、すごい変に見た目とか振舞とかにこだわってしまいます。これは私自身もそうだったのですが、何だかんだで私も日本橋という一等地(?)に住んでいました。入社して1年程度でこれくらいの見栄を張っていたのですから1000万クラスになると確かにそうなるのかもしれません。
よく聞くのが、洋服の青〇のスーツなんか着られないとか、チェーン店の飲食店なんか入れないとか、後輩と食べに行く時は無駄に良い店に行って奢ってあげるとか、私みたいに良いところに住みたいとか、そういうのが多いです。
なので確かに収入はかなりあるのですが全くお金が貯まらないということになってしまいます。
支払い方が恐ろしい
そういうわけで色々なところに大量にお金を使うわけですが、そうなると支払いが大変です。多くの人は、それだけお金貰っているんだから支払いも楽でしょう、と思うかもしれませんが、結構大変なことになっています。
支払いは基本はカードです。たいてい2,3枚持ちますから500万くらいの枠が出来るわけです。銀行口座にはほとんどお金が入っていないけど500万のカードの枠があるから枠を使いまくって、給料が入った時にその分を返す、というような感じです。口座にはお金はありません。カードで支払いを遅らすというような感じです。
またお金を借りることもあります。大手企業に勤めているとそれだけで簡単に数百万のお金を借りることが出来ます。実際にはお金が全くなくても企業の名前でそれだけ信用してもらえるんです。
大手企業に勤めているとお金には困らないと思いがちですが、意外と苦労している人は多いのです。
使わないわけにもいかない
こうなってくると多くの人は「お金つかわなかったらいいじゃん」と思うと思うのですが、そういうわけにもいかないんです。
やっぱり仕事をしている以上、上に行きたいところですが、出世する人っていかにも仕事が出来そうな感じがあるんですよね。どういうことかというと、それだけ見た目に気を使うということです。
こんなことを言うと怒られてしまいそうなんですが、仕事が出来ない人は仕事が出来なさそうな見た目をしているんですね。逆に仕事が出来る人は仕事が出来そうな雰囲気を出しているんです。
よくドラマとかに登場するお偉いさんって、たいていストライプが印象的なスーツ着ていたりするじゃないですか。実際の会社でも上にいる人の中にはそういう人が多いです。あくまでもスーツは一つの例ですが、上に行く人には上に行く人なりの振舞というのがあるのです。
それが、服装、店、部下への振舞、住居などに繋がっていくのです。上に行くにはお金がかかってしまうのです。
それで上に行かなかったらどうなるかというと、プライドというところもあるでしょうが、そんなに給料ってもらえなかったりするんですよね。大手に入ればお金が貰えると思いがちですが意外にそうでもなく、やっぱり給料が高い人はそれなりの実績を出しています。どっちにしろお金がないという・・・。
出世しても・・・
うまいこと出世したとしても、今度は上が見えてしまうんですよね。ある一定の水準まで行くと、どんなに頑張って給料が増えないという現象が起きます。またそれくらいのレベルになってくると税金も結構なもんになって来るので馬鹿らしくなる。そうなると何で頑張っているのかとかがわからなくなってくるんです。
頑張って頑張って頑張った結果がこれか、みたいな。
それって幸せなの?
それらを思うと大手企業に入ったからといって、そんな素晴らしい人生が待っているかというと私はそうは思えないんですよね、私自身仕事辞めましたし。
確かに大手は安定しているかもしれないし、見栄も張れるんでちょっと気持ちいい時もありますけど、長い目で見たらつまらないなぁ、という印象もあります。
別に何が正しいとか何が間違っているとか言うつもりは全くないですけどね。結局のところ自分はどうしたいのか、というところに行きつきそうです。