わたしはタバコを吸ったことがありません。
特に嫌煙家というわけでもなくて、単に吸おうと思ったことがないだけです。
なので愛煙家の感覚はさっぱりわかりません。
お金がないと嘆きながら一箱400円以上かけてタバコ吸うのってどゆことwとか思ってます。
わたしのお菓子みたいなもんでしょうけど;
今はまわりにけっこう喫煙者がいますが、マナーに問題のある人はいないので、不快になることなくすごせてます。
喫煙者というと迷惑な扱いをされることもあるのでしょうが、吸ってるほうも大変なんだなと思うことがありました。
会社のイベントに参加中、時間があいたのでどこかでお茶しようということになりました。
その時のメンバーはわたし以外がオール喫煙者。
「この店はタバコ吸えるから」という理由で、レトロな喫茶店を選びました。
レトロ風おしゃれカフェじゃなく、昭和から経営してそうなところです。
普段チェーン店ばかりなので、ワクワクしました。
なので愛煙家の感覚はさっぱりわかりません。
お金がないと嘆きながら一箱400円以上かけてタバコ吸うのってどゆことwとか思ってます。
わたしのお菓子みたいなもんでしょうけど;
喫煙者というと迷惑な扱いをされることもあるのでしょうが、吸ってるほうも大変なんだなと思うことがありました。
会社のイベントに参加中、時間があいたのでどこかでお茶しようということになりました。
その時のメンバーはわたし以外がオール喫煙者。
「この店はタバコ吸えるから」という理由で、レトロな喫茶店を選びました。
レトロ風おしゃれカフェじゃなく、昭和から経営してそうなところです。
食品サンプルのクリームソーダが美味しそうでたまらない~。
そしてホットケーキがパンケーキぶってない(*´ω`*)
いきなり煙い!これおっさんタバコの臭いやん!
これちょっと抵抗あるわーってなりました。
非喫煙者避けの結界かなにか張られてるのかと思いました。
入るの嫌ってほどではなかったですが、もうすっごいアウェイ感でした。
一人では入れる気がしないです。
きっとわたしと逆のパターンで、同じことを感じてたんでしょうね。
全面禁煙の店が増えているので、疎外感は非喫煙者の比じゃないだろうと思います。
喫煙者にとってどんどんアウェイ化している社会環境で、人に不快感を与えずタバコを吸うのってかなり難易度高いです。
非喫煙者を覚えておいて、いつも「吸ってもいい?」と気にかけるとか、わたしならすぐ忘れると思う(。>д<)
喫煙がいいとは思いませんが、マナーに配慮した喫煙者からは学べることがたくさんあるかもしれません。