去年の12月から今年の1月にかけて、虫歯を治療した。
奥歯だったんだけど、虫歯が結構深いところまで侵食していたから削って被せ物をした。
そんなわけで25歳にして銀歯デビュー!
そのときの虫歯の原因は…まあ歯磨きが甘かったからというのが一番だろうけど、どうも歯ぎしりが関係あるようだった。
違和感…!
いつから虫歯になったか全然わからない。
被せ物をするほどだったので長い間虫歯だったんだろうけど。
ただ痛みはほとんどなかったから全然気づかなかった。
で、最初に違和感を覚えたのは去年の11月ごろ。
ビジネスホテルでのんきにアイスを食べていたら、奥歯に痛みが…。
最初は「また寝ている時に歯ぎしりしているのかなあ」と思った。
転職前にストレスきつすぎで歯ぎしりするようになってたしね。
この違和感が数日続いたのだが、しかしどうも歯ぎしりの痛みとは違う。
痛みも歯ぎしりのグアングアンする痛みと違って、今回のはズキズキするような痛み。
あ、これはもしかして。
そう思ってすぐさまその週末に歯医者を予約して行ってみた。
虫歯宣告と治療
先生が口の中を見た瞬間に「あ、これはダメですね」と言うレベルだったらしい。
小学以来となる虫歯宣告だ。
で、初診療で「歯の神経を抜こう、被せ物をしよう」という話になった。
だからいきなりドリルキュイイイイイン!と水攻めあばばばばば。
こんな感じで初日の治療は終了した。
ぶっちゃけ歯医者のドリルはそこまで怖くないよね。
私は水攻めの方が苦手。
歯ぎしりは歯にヒビが入るらしい
最初は歯ぎしりが再発したのかと思った。
初診療後、歯科医にそんなことを話したら、「歯ぎしりすると歯にヒビが入って、そこから虫歯菌が入り込む」とのこと。
マジで?
話を聞いてみると、歯を強く噛みしめることで、ヒビが入るらしい。
強い負担がかかるからボロボロにはなるだろうけど、固い歯でもヒビ入っちゃうのね。
まあヒビといっても目で見て確認できるレベルではなく、本当に細かなものらしい。
細かいヒビでも、そこから虫歯菌が入り込んで来て虫歯になる。
つまり、歯ぎしりする人は虫歯になりやすいということだ。
ちなみにスポーツしている人も要注意。
というか日頃力入れをいれるような場面が多い人はみんな注意。
力入れるときに歯を強く噛みしめるから、これでも歯にヒビが入る。
だから意外なことにスポーツマンは虫歯になりやすい。
対策
マウスピースしよう!
歯と歯が強く噛みあわさる=固い物同士がぶつかり合わさなければいい。
ならばその間にクッションとなるマウスピースを入れることで対策となる。
歯医者で作ってもらうのがベストだろうけど、市販でも自分の歯型を取れるマウスピースが売られている。
歯ぎしりは虫歯のもとなので、さっさと対策しておこう。
もちろん、毎日の歯磨きも忘れずに!
おしまい。