いらっしゃいませ!
ふじさわです。
今日はmineo(マイネオ)の記事です。
mineoは、ケイ・オプティ・コムというインターネット系の会社が2014年6月からがんばってるサービスです。
mineoは、「my、mine(私の)」と、「neo(新しい)」という言葉を組み合わせて、「自分らしい、新しいスタイルで使ってほしい」的な意味で作られたのだとか。IIJmioに似てるね。
目次
1、ベッキー→葵わかなちゃん
2、auもドコモも使える。
3、法人契約、フリータンク。
1、ベッキー → 葵わかなちゃん
つかみの話題としてはこれです。
「mineoといえばベッキー」くらいのノリだったのですが、一連の騒動の結果、イメージキャラクター降板されたそうです。残念。
ベッキー好きだったんだけど、あれだけ騒がれたら、「イメージ」を売ってるイメージキャラクターとしては、当然の措置ですな。
あれ以来、このスタンプもおちおち使えない。
葵わかなちゃん(ダレ?
ベッキーの後任には、葵(あおい)わかなちゃんという方が抜擢されてます。なんと17歳。
この方の知名度がどうとかは置いといて、この写真、色白すぎやしませんか。
mineoのトップページにいきなりこれで、なんかメチャ不健康そうで生気がないんだけど、誰か言わなかったのかな。スマホからは少しマシだけど、PCからだととくにひどい。
フォトショップで30秒で修正した。
ほら。僕がいま修正したんだけど、全然イメージ違くない?気にしすぎ?
まぁいいや。次の章にいきましょう。
とにかく2016年1月に、mineoのイメージキャラクターはベッキーから17歳の葵わかなちゃんというコになりましたよ。
2、auもドコモも使える。
mineoの一番の特徴は、なんといっても「au系の格安スマホである」という点です。
auのスマホを持っているなら、mineoで契約したシムを差せば、そのまま使えます。
現状の格安スマホは、9割くらいが「ドコモ系」です。ドコモのスマホなら使える、というやつです。
そのなか、mineoはauのスマホでも使えます。
auユーザーで、まだスマホにガタがきてない人は要注目ですぞ。
で、auのみかと思ったら、ドコモでもオッケーだそうな。偉い。
▶︎料金はそうでもない。
残念な報告をするとすると、mineoの料金はそんなに安くないです。
こういう感じの料金体系です。
例えば
▶︎通話つき 3GBだと
mineo auプラン 1510円
mineo ドコモプラン 1600円
楽天モバイル 1600円
DMMモバイル 1500円
で、ほぼ最安値クラス。
▶︎通話つき 10GBだと
mineo au プラン 3130円
mineoドコモプラン 3220円
楽天モバイル 2960円
DMMモバイル 2950円
で、とたんにトップクラスから振り落とされる。
なぜか「キャンペーン」と書いてる部分の料金が上がるっていう超常現象。
3、法人契約、フリータンク。
▶︎mineoは法人契約にも対応してます。
他の格安スマホにも対応してるところはあるだろうけど印象に残ってないから、mineoほどトップページにデカデカとアピールしてるとこはほとんどありません。
僕は個人専門でずっとやってきてるので法人のことはさっぱりです。
格安スマホコンサルティングを始めた時に、「法人でも大丈夫?」と聞かれてきっぱりと断った経験あり。しかしこれでmineoをオススメできるようになりました。
管理者が利用者全員の利用状況を確認できたりと、便利っぽい。

いかがわしいサイトもきっと見れないだろう。
▶︎フリータンク。
近未来的。
フリータンクという機能がmineoにはあるそうな。
これは「余ったパケットをフリータンクに入れて、足りなくなったひとが使える」というシステムです。
「家族で余った分をわけあえる」の範囲を、mineo全体にまで広げたサービスで、すごくチャレンジング。
こんなことすると「フリータンクから持って行くばっかりのひとがでてくるのではないか。」と思うんだけど、
実際に見に行ったら、6000GBくらいタンクに溜まってた。すごい。
僕がバリバリに使いまくっても月に30GBくらいなので、「へっへっへ。フリータンクから使いまくってやるぜ」という輩が現れても、とても使いきれる量じゃない。もちろん悪意を持てばできなくはありませんが。
僕が予測するに、このサービスは「いいことしてる感」がキーになってるんじゃないかなと。
募金といっしょで、実利じゃなくて「いいことしてる自分」を感じたいひとのおかげで回ってる。
たしかにみんな、パケットの容量を余らせてるから、繰り越しにも限度があるし、「いいことしてる感」のためにタンクに入れると考えると自然だ。
ぜひフリータンク使ってる人の感想が聞きたい。
ということで、実際にmineoを使っている方からの、知識、経験コメントお待ちしております。
mineoに関するまとめは
「auのスマホをそのまま使いたいなら、mineoでほぼ間違い無し!10GBプランはオススメしないけどな!」という感じ。
では、またのお越しをお待ちしております。
mineoホームページはこちら↓
初めまして。前からROMはしていましたが今回初書き込みです。私もマイネオ愛用していますがマイネオの最大の特徴が他人にもコードで余ったパケットをあげられるパケットギフトって物ですかね。オークションなどでも売買をたまに見かけますがこれを活用すると非常に安く追加パケットを得られたりパケットを売却して月々の維持費を下げたりできます。本当にMVNOは個性的で多彩なサービスが次から次へと出てきているので楽しいですね。
♪ハローミッキーさん
パケットパック・・・mineoの説明会みたいなのに参加したんですが、この会社は他社がやってないことはたくさんしてますね。
スゴイ!
フリータンクもそうですし、使わなくなって余るパケットの扱いも、ひとつの競争ポイントになっていますね。
こんにちは!
マイネオのdocomoプラン開始キャンペーン(9ヶ月無料)の際、docomoプランとauプラン(それぞれ1GB)を契約しました。
メイン使用の機器では無いため1GBで充分かと思いきや足りなくなる事も多く、マイネオスイッチで節約モードに切り替えながら騙し騙し使っていました。
が!
そこにフリータンク登場!
メチャ嬉しい。
助かりました。
フリータンク便利ですよ~。
ちょっと足りない時にささっと貰えちゃう。
しかもなんと翌月に繰越まで出来るという!
貰ってばかりで罪悪感ありますが、でも貰ってる人多いんですよ。
一言コメント書いて、ありがたく頂く。
時々少~しだけ(100MBとか(><)寄付する。
そんなんで罪悪感をごまかしながら利用しております。
でもこのフリータンクには注意点がありまして
※毎月21日〜末日のみフリータンクからパケットを引き出せます
月間 2 回、合計 1,000 MBまで
なので「動画サービス見放題だぜ。ヒャッホー」の用途には使えません(*ノω・*)
フリータンクのお話ここまで。
このマイネオのau版をSIMフリーズルトラで使いましたら、通信帯域の関係で繋がらない場所が結構ありました。
自分が試す分には失敗も楽しめますけど、人に勧める場合はそこら辺まで調べなくちゃいけないので大変。
教えてちゃんが多くて。。。
アイディー?アカウント?登録メアド?は?パスワード?えー分からん。やって!
って人めっちゃ多いんですよ~!
なのに「安い方が良い~」って。。。
少しは調べようよ(T_T)
あ。
愚痴ってしまいました。
格安SIM歴もうすぐ2年でメインはずっとiijmioです。
格安SIM会を牽引してきた老舗。
価格破壊。
ラブです(*^^*)
乱文すいません。
『フリータンク使ってる人の感想』でした(^^)
♪みゆみさん
そうですね。格安スマホデビューのための条件は「自分で調べられること」ですからねぇ。
その条件をクリアできていない方だと、ほんと大変なだけです。
僕のコンサルとかだと、自分で調べたからこそこのブログにたどり着いてるので、だいぶ楽ではありますが。
フリータンクは、まだまだ新しい試みみたいですね。2015年の12月からのサービス。
mineoは、「なんとか王国」も充実してて、他社にはないサービスが多いので、
これからゆるくプッシュしていく予定です。
フリータンクに関する情報、ありがとうございました!