いらっしゃいませ!
ふじさわです。
最近は、毎日それぞれの格安スマホ会社について調べています。
多くの方からもコメントをいただきながら、「知らなかったことを知ってる」毎日です。
それはこの記事の「Freetel(フリーテル)」もそうです。
フリーテルはプラスワン・マーケティングという会社がはじめた、割と新しいサービスです。
今日の記事を一言で言うと「フリーテル、マジでいいじゃん!こりゃランキング変動もあるかもな!」くらいの勢いです。
目次
1、驚異の「使った分だけ安心プラン」
2、異常に安い端末
3、2年縛りもなし!
1、驚異の「使った分だけ安心プラン」
いやほんと、いままで知らなくてすいませんでした、フリーテルさん。
フリーテルの最大の特徴は、この「使った分だけ安心プラン」です。
革命的。
もっともっと、このプランをわかりやすく前面に押し出せばいいのになぁと思う。
これこそ、「本当にユーザーに必要な機能」なわけで、もっと認知度をあげるべき。
上の図でだいたいわかると思うんですが、
普通の格安スマホは、最初に10ギガなら10ギガ、5ギガなら5ギガで、プランを選びます。
で、使い切れなかった分は「繰り越し」として翌月に持ち越されたりします。これはこれでいい。
けどフリーテルは、299円からはじまり、使った分だけ、6段階の価格に自動で変動します。
こゆ感じ。いい。
これはすごくいい機能。僕はDMMで10GBプランなんですが、月によっては容量が余ったり、足りなかったりと変動します。
こういうことが起こらないようになる、この「使った分だけ安心プラン」はいい。5GBとか10GBの料金は、他社から比べても遜色ないくらい安いし。
しかもそれとは別で、2016年3月2日までは、1GBプランの使用量が1年間0円てキャンペーンもやってます。
これは3月2日までなんですが、それ以降もきっといろいろキャンペーンあるでしょう。注目。
2、異常に安い端末
フリーテルといえば、自社で開発してる異常に安い端末。
12800円。大丈夫なのってレベル。
「KIWAMI(極)」「MIYABI(雅)」「KATANA(刀)」などのクールなのかダサいのかわからんネーミングの機種と、
「Priori」シリーズです。
12800円とかからあるので、マジで大丈夫なのってレベルです。
で、12800円のKATANAはヨドバシで触ったことがあるんですが、全然フツーに動きます。
とは言っても、サッサッと画面をスクロールさせて、ひとつふたつアプリを立ち上げただけなのでなんとも言えません。
使い始めてみてわかることも、長く使って起きる異常もありますからね。
ただ、僕は3万円のゼンフォンを使ってますがなんてことないですし、「安いからダメ」ということもないし、
「技術がドンドン進歩してるから、安くてもそこそこいける」というのはあります。
それでも、一応「安かろう悪かろう」の気持ちで買う方が、気楽に買えます。
とりあえず、成人の方のメイン機にはオススメしづらいので、
お子さんとかご年配の方に人柱になってもらうくらいでちょうどいいのではないでしょうか。←ゲス
3、2年縛りもなし!
格安スマホの「2年縛り」について、いままであまり触れてきませんでしたが、
格安スマホって基本的には
音声シム:1年or 半年縛り(解約金約10000円)
データ専用シム:縛りなし(いつ解約してもオッケー)
なんですよ。2年縛りはないけど、1年とか半年はあるみたいな。
それが、フリーテルは、音声シムも、データ専用シムも、違約金は全くありません。
ブラボー!
ただ、MNP手数料については厳しいみたい。悪い輩がいるからね。
MNP手数料は別途。
MNP手数料は、契約月だと15000円。そこから毎月1000円ずつ下がってくみたいな。
詳しくはこのページです。
とにかく、普通に解約するなら、つ解約してもオッケーだけど、他社に乗り換えるのは、普通のキャリア並に厳しいとお考え。
ということで今日の記事は以上です。
まとめると、フリーテルは
▶︎「使った分だけ安心プラン」というメチャ便利プランがある。
▶︎安い端末がいっぱいある
▶︎完全に2年縛りなし。
▶︎おまけに、3日で1GB制限とかもない。
で、「これぞ格安スマホ!」とも言えるグッドな会社です。
えー、どうしようかなー。このサイトのオススメ1位にしちゃおっかなーと思うレベルです。
では、またのお越しを、お待ちしております!
10月からfreetelのsimをiPhone5sに入れて使ってますが、今のところ不満はありません。
が、カーナビ&ネットラジオ用にずっと低速なら月額299円で使えると思ってデータsimを買ったのは失敗でした。
高速はいいけど低速はものすごく遅い。たぶん他の会社よりずっと遅いんじゃないか。
遅すぎて(低速では)使い物にならなくなってきたので、DMMモバイルに乗り換えました。(amazonで初期費用500円でsimが買えるから。)
♪大福丸さん
ほうほう。他社の低速よりも遅いんですね。興味深い。
ラジオって、けっこう容量喰うイメージですよね。音声情報って、重そう。
はじめまして。
脱キャリアを考える度にふじさわさんのブログを訪れ、こちらの記事を読んで一大決心!
先日まんまとヨドバシ店頭でMNPして参りました。
初めての格安シムですがシンプルな契約内容に好感が持てました。使っただけの料金プランがやはり一番の魅力ですね。
通信速度も今のところ問題なく安定しています。
ちなみにフリーテルさん、iPhoneユーザーには嬉しい設定有りです(微々たるものですが)
私のような初心者には非常に有益な情報でした。
有難うございました。
♪asamzakanさん
このようなコメントをいただけて、とても嬉しいです。
フリーテルに限らず、格安スマホはシンプルさが大事ですぢょね。
iPhoneユーザーに・・・というのは、あれですかね、iPhone専用シムのことですかね?あれ、いいですよね。
脱キャリア、おめでとうございます!( ´▽`)ノ
こんばんは。
画期的プランとコスパ最高機種のFREETELを応援しているので、
ふじさわさんのサイトでもFREETELが登場して嬉しいです。
ヨドバシでMIYABIを触ってきましたが、実売18000円とは思えない出来ですね。
iPhoneと比較すると当然質感は落ちますがそこまで安っぽさは感じません。
ハードなゲームしないならメイン端末にも十分ですね。
au4月更新月でMVNOへ脱出にて、MIYABIとP8Liteで迷ってます。
♪ずかさん
おー、ずかさんだけでなく、みなさんのコメントを見ると、フリーテルには根強いファンがいるようですね。
僕も今回、しっかり調べてみて、全体のバランスの良さに驚いたところです。
MIYABIなど、自社で用意してる端末があるのもすごく好感が持てますよね。
他社のように、どこも同じ品揃えだと、どうしても「ありあわせ」感がでてしまいますから。
ああ~、ついにフリーテルの記事がでちゃいました。
IIJの記事でコメント書き込んだ者ですが、自分がIIJから移ったのはフリーテルです。雅を使ってます。
ソフトバンクIphone6との2台持ちですがハッキリ言ってIphone6はスピード感で負けてます。キャリアがMVNOに。
機種のスペックも大きいですが。
iphone6は仕事用で電話がメイン。IIJはプライベート用だったのですがIIJの通信品質が悪く最後の方はほとんどつかってませんでした。
毎日ではないですが都内の日中はちょっと使えたものではなかったです。
iphone6は2Gプランとなんちゃらキャンペーンで+2G
合計4Gを使い切ったら、IIJを使うみたい感じなっていたのですが、IIJは遅くて使えないのでソフトバンクで課金。
IIJはプライベート電話受信専用機になってました。
そこでフリーテルにMNP。ついでに機種も買っちゃいました。
なんでもっと早く移らなかったか・・・
でもユーザが増えるとIIJの二の舞いかな~と危惧してます。
あと、文字入力はiphoneの方が上ですね。好みによるかも知れませんが
以上、IIJからフリーテルにMNPしたレビューでした。
それでは、またふじさわさんの記事を楽しみにしてます。
♪クロダさん
いやいや、フリーテル、結構話題になってるんで、いずれ僕が書くことは予想できたでしょうw
僕が書いてないなんていうから、僕がまだ認識すらしていないどこかの会社かと思ってました。
フリーテルは評判がいいので、クロダさんのおっしゃる通りひとが増えていって、通信品質が心配になるかもしれませんね。
その辺りのことがみんなにわかりやすいように記事も書きますね( ´▽`)ノ
miyabiを札幌のヨドバシカメラで買ったとき、iOS用のシムカードも端末と同時購入で選べました。miyabiはAndroidなのに笑
♪elamica
「???」な状態ですね。
きっと、「iPhone専用シム」のお話でしょうね。
店員さんも、理解できずに販売してるのかもしれません。
ちなみに「使った分だけ」ってところに惹かれて契約しました。今はガラケーと二台持ちですがMNPしようか悩んでます。w連続コメント失礼しました。
♪kittyさん
「使った分だけ」プランは、いいですよね。
僕も、使いすぎたり余ったりしますからこのプランの良さはわかります。他社もこれにしてほしいくらいです。
こんばんは。フリーテル・データ通信専用ですが、iPhoneで使用中です。話すと長くなるので一言だけ。問題無しです。❤️
♪kittyさん
その一言で、購入を決意するひとだっているのです。
ありがとうございます。