いらっしゃいませ!
ふじさわです。
Wi-max(ワイマックス)というのはかなり認知度があります。ワイファイルータの会社ですね。
ワイマックスの会社は、「UQ(ユーキュー)コミュニケーションズ」という名前なんですが、そこの会社の格安スマホが今日の話題。
UQ mobile(ユーキューモバイル)ですね。
一言で言うと「”無制限”にだまされるな!」です。
目次
1、「無制限」に注意!
2、「ぴったりプラン」は普通に安い。
3、220Mbpsは、さすがにでない。
1、「無制限」に注意!
別に僕、Wi-max嫌いじゃないし、お世話になったこともあるんですが、この会社を紹介するにあたって、年頭に置かなければならないことがあります。
それは「”無制限”は、ぜんぜん無制限じゃないからね」
ということ。
いろんなとこでこの記事のリンクを貼ってるんですが、ホントに大事なことですから。
■so-netさん、UQ-mobileさん、U-mobileさん、b-mobileさん、レキオスさん。もう格安スマホで「無制限」とか「使い放題」とかウソ言うのやめませんか。
UQに関してはこの記事も貼っとかないと。
ITメディアUQ、「WiMAX 2+」の広告表現の改善を表明 通信速度規制の運用改善の検討も
ざっというと、
「この会社は、”無制限!”とか”めちゃ速いよ!”と言いつつも、実際はそうじゃないことが多すぎて、訴訟問題にまでなりかけたよ。」
という感じです。
こういう感じのプラン。相変わらず「無制限」て書いてる。
で、そのページの下の方にはこの但し書き。
ネットワーク混雑回避のために、直近3日間(0~24時までを1日とし、当日を含む直近3日間の通信量)に3GB以上のご利用があったお客様の通信速度を制限させていただく場合があります。制限速度は混雑状況に応じて変動します。
ベストエフォート型サービスのため、記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。対応エリア内であってもお客様のご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。
この2行があるので、いくらでも制限かけれちゃうという・・・。
んなアホな、なことが実際に起こっているのです。
「速度が大幅に低下しても、通信はできてるから無制限だピョーン!」
なんてのは、我々には通用しません。
そもそも、
データ無制限プラン 1980円
とありますが、同じauから電波を借りているmineoは、10GBで 2520円
なんですよ。
同じ問屋から買ってきた商品なので、そこまで安くできるわけがありません。
(2016.2.27 追記
UQmobileの無制限プランは、500kbpsでした。これは、他社よりもずっと遅いです。日常使いには支障はありませんが、「サクサク」ではないくらい。
とにかく他社と速度が違うので、比べるのは間違えていました。すいませんでした。)
一応、記載では3日で3GB以上の通信をすると制限かかります。
これだと、最大で30日で30GB使えますが、それは期待しないほうがよさそう。
とにかく、UQ mobileの「無制限」は、秋葉原とか繁華街の「今日で閉店します!」と同じくらいのノリで聞いておきましょう。
2、「ぴったりプラン」は、普通に安い。
こういうプランがあった。
で、UQモバイルはそういう悪い噂を払拭するためか、無制限プランよりもこっちの「ぴったりプラン」を激押ししてます。
こういう、メーカーの方からオススメしてくる「セットプラン」ってだいたい大したことないんですが、しっかり計算してみました。
ぴったりプランは、
・国内無料通話1200円分
・データ容量1GB
・スマホはタダでくれる。
・アプリ10個無料
・2年しばり
で、毎月2980円というプランです。
スマホはタダでくれて、2年縛りということは、2年間、「月々サポート」的なやつがついていることになります。
ようするに、このプランはドコモやauがやってるのと同じシステムを採用してます。
「2年間は使い続けてね。その間は安く使えるし、端末代も安くするよ」ってなやつです。
忌々しい2年縛りは続きますが、このやり方はやっぱり安くなります。
実際、1200円分の通話がついてデータ通信だと、DMMモバイルでも2460円になります。
なので、月に500円くらいでスマホ代となると、24ヶ月で、12000円。
けど用意されてる端末は、とても12000円で買えるものじゃないです。30000円クラス。
さすがに1GBじゃ足りない方は、「たっぷりプラン」とかで容量も増やせて、それもけっこうお得。
まぁ、「2年縛りがヤダ!」から格安スマホにしようとしてる方が多い中で、2年縛りありプランを出すのはどうかと思いますが、
確かに、安いは安いプランだよ。ということで。
3、220Mbpsはさすがにでない
Wi-maxは、かなり前から「220Mbpsでるよ」というプランが話題になってます。ワイファイルータでね。
「220Mbps」ってなんのことかというと、ネットのスピードのことです。
みんなが使ってるスマホって、だいたい「75Mbps」か、速くても「150Mbps」のスピードが出る契約になってます。
実際には、それの5分の1か10分の1くらいしか出ないことがほとんどなのですが、それはおいといて。
「220Mbpsも出るよ」という契約は、Wi-maxしかありません。
けどこれはワイファイルータの話で、格安スマホには関係ありません。
それほどのスピードを出すには、端末も専用のものでないといけませんからね。
ということで今日の記事は以上です。
まとめると、やっぱり
「UQmobileお使う場合には、「無制限」という言葉に踊らされるな!」
(2016.2.27追記
UQmobileの無制限プランは、「普通よりかなり速度が遅いプラン」です)
です。
では、またのお越しをお待ちしております!
無制限は低速度での通信だけですよね?
mineoの10GBのは高速通信のものなので、それを出すのであればUQ mobileも高速通信の方と比較しないといけないのでは?
♪ゆきちさん
その通りでした。
大事なところを見落としておりました。貴重なご指摘、ありがとうございました。
タイトルだけで本文がないですよー(苦笑)
♪ジンローさん
なにかのエラーだったようですね。
いつもご指摘ありがとうございます。