いらっしゃいませ!
ふじさわです。
今日は「あそこのサービス、どうよ!?」シリーズのASAHIネットLTEですよ。
ASAHIネット(あさひねっと)という、老舗のプロバイダ会社がやってるシムサービスです。
目次
1、プランは3種類。機種は実質1種類。
2、ASAHIネット使ってるひとのみ。
3、見逃せない障害問題。
1、プランは3種類。機種は実質1種類。
グイグイ安い。
▶︎プランは3種類です。
月に7GB使えて1980円。
月に3GB使えて900円。
1日に110MB使えて900円。
それぞれに、プラス700円で通話もできるプランになりますよ。
「業界大手最安値」と書いてはありますが、これは「最安値クラス」とでも書き直すべきでしょう。最安値じゃないですから。
最安値のDMMモバイルなら、3GBで850円。7GBで1860円。
いや、別に細かいことなんでいいし、ASAHIネットも十分に安いんですが、「最安値」ではないよね、ということで。
▶︎機種は実質1種類。
画像はかっこえぇ。
シムと一緒に買える機種は、パッと見は3種類用意されてますが、実際は違います。
真ん中のZenfone 2 Laser のなんとかが売り切れてます。6インチタイプなので、ほぼタブレットくらいのサイズのやつね。
右のはルータなので、気にしなくていい。
ということで、左のZenfone2Laser しか選べません。
これは評判がいい機種ですし、僕も実際に触ってみたんですが、「メイン機種」としても十分に使えます。
「選べる機種が少ない」というのは大きなハンデですが、Zenfone2のレイザーなら、選んでもおけ。
2、ASAHIネット使ってる人のみ。
ということで、パッとしない印象のASAHIネットLTEですが、「こういうひとは契約してください」と言うとすれば、ひとつです。
「いまなにかしらでASAHIネットで契約してる人はここでいいと思うよ」です。
これはプロバイダ系のシム全てに言えるんですが、既にその会社のプロバイダを利用していれば、会員IDを共有できたりと、手続きがなにかと便利です。
もちろんIDの共有だけじゃなくて、料金も安くなりますからね。
ちっちゃいけど、大事。
たかが100円や200円じゃないかとは思いますが、
そもそも900円だとか1500円の話をしていますので、100円安くなるサービスがあるのなら、十分に検討する価値ありです。
「プロバイダがASAHIネットのひとは、ASAHIネットLTEを検討する価値あり!」ですぞ。
3、見逃せない障害問題。
ASAHIネットを紹介するにあたって、触れておかねばならない問題があります。
ASAHIネットは、昔から「障害が多い」ということで揉めてます。
皮肉にも人気のアカウント。
ASAHIネットのメインのアカウントはほとんど動いていないのに、障害アナウンスアカウントは、1400人もフォロワーがいます。これってけっこうな数のフォロワー数ですよ。
実際にどのくらいの頻度や程度の障害が起きてるからのハッキリしたデータはありませんし、
どこの会社だって通信サービスや障害は起きるものです。
ほら、LINEだって障害があったし。http://iphonedocomoss.com/201510304586
なので一概に「ASAHIネットは障害が多い」とは言えません。
が、これを踏まえると、わざわざASAHIネットを選ぶ必要はありません。
現在、ASAHIネットでなにかしらの契約をしている方はASAHIネットLTEにするのはアリですが、
そうでない方は、楽天モバイルかDMMモバイルあたりにしておくのを僕はオススメしますよ。
ということで今日の記事は以上です。
またのお越しを、お待ちしております!
コメントを残す