いらっしゃいませ!
ふじさわです。
今日も「あそこのサービス、どうよ!?」シリーズとして、「Sky Link Mobile(スカイリンクモバイル)」の紹介ですよ。
みんな知ってる「ELECOM(エレコム)」がやってるシムです。僕はいっつも無線LANルータはELECOMってイメージ。
せっかくエレコムっていう、認知度あるブランドがあるのにそれをシムの名前に使わないのがもったいないよなぁ。
目次
1、容量少なめ2台目ね。
2、SkyLinkPhoneってどうよ!?
3、「ELECOM SIM」でよくない?
1、容量少なめ2台目ね。
Sky Link Mobileのページをザッと見ればわかりますが、容量が全体的に少なめです。
見にくいけど書いてある。
・フリーデータコース → スピードが300kbps(めちゃくちゃ遅い)で使い放題!
・デイリーコース → 1日に70MBまで高速通信使える。
・マンスリーコース →月に4GBまで高速通信を使える。
という感じになっております。
ね?最大でも、月に4GBしか使えないので、ガッツリメイン機にしたいひとには全くオススメできません。
加えて、通信制限(転送量制限)もちょこちょことあるので、これはもう、「念のためにもう1台」とか「会社用に2台目」とかゆう需要のみが想定されております。
普通に自分がドコモやauやソフトバンクで使っていたスマホを格安スマホに乗り換える会社を探している方は、他をあたりましょう。
会社から「もう一台持て」と言われたとか、社員用にもう一台、とかいう方は検討する価値ありですぞ。
2、SkyLinkPhoneってどうよ!?
SkyLinekMobileがガンガン押し出してるサービスがあります。
それがSkyLinkPhone(スカイリンクフォン)です。
海外では、たしかに安い。
SkyLinkPhone同士では無料
国内でも安い
海外も安い
ということなんですが、そもそもSkyLinkPhoneて、VoIP電話なんです。
ちなみにVoIP電話とIP電話はイコールです。呼び方が違うだけ。
つまり、インターネット回線に音声を載せて飛ばすやつです。
つまり、LINEの無料通話と変わらないし、
LINEoutも使うのであれば、ほとんど必要ありません。
しかもSkyLinkPhoneそのものに、月に780円の使用料がかかります。アーメン。
どうしても海外との通話を安心してしたいという方は、ここまで明確に料金が表示されているSkyLinkPhoneにしてもいいですが、
「他のアプリと大差ないし、むしろ月額がもったいないかも」くらいの認識でどうぞ。
このジャンルはわかりにくい上、似たようなサービスが乱立してますので、また丁寧にまとめますね。
3、「ELECOM SIM」でよくない?
ページの最後の方にチンマリとあった。
ページの終わりの方に、ひっそりと「安心のエレコムサポート」の項目がありました。
けど、どこのページにもリンクされてないし、具体的にどういうサポートが受けられるのかわかりません。
せっかく「ELECOM」っていう強力なブランドがあって、海外でもバリバリ働くビジネスマンは、ガジェット好きなので(イメージ)エレコムの社名には馴染みがあるはず。20代も半ば、30代、40代にもなれば、必ずひとつやふたつ、ELECOMのガジェットを買ってるはずだ。
僕が覚えてるだけでも、無線LANルータは3台、電源タップ2個はエレコムで買った。
ターゲットにピッタリのブランド力があるのに、それを押し出さないで「SkyLinkMobile」なんて覚えにくい名前で勝負してることがホントもったいない。
全てのビジネスがそうであるように、ある段階では「商品の品質」よりも「ブランド力」の方が大事になる時期があります。
格安スマホも、「楽天」や「イオン」のようなブランドのある会社がノってきてるので、ブランド力勝負は既に始まっています。
その中では、絶対に「ELECOM SIM」の方がいいって!
えー、終わりになりましたが、SkyLinkMobileは、シムのみでの購入しかできません。
スマホセットは受け付けておらず、「推奨機種」として、バーッと国内のスマホの名前が載っているだけです。
この点からも、「スマホセットにしよーっと」っていう初心者ユーザーは受け付けておらず、シムだけ購入する、ガジェット中級以上ユーザーがターゲットのはず。それならほんと、「ELECOM SIM」でいいじゃないか・・・。
という勝手なボヤキをしたところで、今日の記事は終わります。
ビジネスマンでもなんでもない一般の方は、DMMモバイルか楽天モバイルあたりにしておけばいいと思いますよ。
では、またのお越しを、お待ちしております!
コメントを残す