いらっしゃいませ!
ふじさわです。
今日も「あそこのサービス、どうよ!?」シリーズです。
ワイヤレスゲートは、街中でつなぐことができる無線LANの会社なんですが、格安シムも提供してます。
目次
1、ヨドバシのリアル店舗で買える
2、価格競争に勝ててるか。
3、取扱端末はない。だけど・・・。
1、ヨドバシのリアル店舗で買える
こうなって
こんな感じ。
格安シムって、普通はネットで申し込まないといけないのが面倒です。
しかしワイヤレスゲートは、ヨドバシカメラがグイグイプッシュしているので、ほとんど「ヨドバシカメラのシム」状態になってます。
ヨドバシカメラで格安シムを買おうと思ったら、まず最初にワイヤレスゲートを手にとることになるでしょう。
ヨドバシカメラは全国24店舗あるので、足を運べる人は運んで、店員さんにいろいろ聞いて見るのもいいでしょう。
が、ヨドバシで買えるのは、ワイヤレスゲートだけというわけではありません。
いまやヨドバシカメラやビックカメラのような大型量販店では、何種類もの格安シムを買えます。
店舗によって違いはありますが、フリーテルやmineo、UQmobileなどの、業界のトッププレイヤーが並び、8〜15社くらいのイメージです。
このサイトで紹介してる格安スマホ会社が30社くらいなので、半分〜3分の1くらいは、量販店で契約できちゃいます。意外な事実。
2、価格競争に勝ててるか
さて、わざわざ「ヨドバシカメラオリジナル」として展開しているワイヤレスゲートですが、その同じ店舗内には、数々の強豪がひしめいています。
その強豪たちに価格で勝てているかをみてみましょう。
ワイヤレスゲートのプランはこちら。
250kbps(ネット遅いバージョン) 480円
3GBプラン 920円
5GBプラン 1380円
8GBプラン 2480円
10GBプラン 5490円
なぜか10GBプランだけべらぼうに高いのが気になりますが、それ以外は業界全体と比べても安い方です。
特にヨドバシカメラに並んでる格安スマホ会社のなかでは安いですが、
まだまだ最安値のDMMモバイルには勝てていません。僕が使ってるとこね。
DMMモバイルは
3GB 850円
5GB 1210円
8GB 2140円
10GB 2190円ですから。えっへん。
ここまで全部、データのみプランね。
とはいえ、数百円の誤差なんかよりも、店頭で店員さんにいろいろ聞けることのが大事と考えるのも普通の感覚。
そこを考えるとかなり良心的な価格設定だと思うし、
全国40000ヶ所にあるワイヤレスゲートポイントでwi-fiを使えるし、
きっとヨドバシポイントとかもいろいろサービスしてくれるから、選んでもヨシでしょう。
3、取扱端末はなし。だけど・・・
ワイヤレスゲートは、他の会社みたいな「スマホセット」は用意されていません。
しかし、、、ご名答!
ヨドバシカメラなどの量販店の店頭では、多くのシムフリースマホが売られています。
ネット上で、機種名と評判だけを見て買うなんてナンセンス!
なにせ、その場でその機種を触って決めることができるのですから!
ワイヤレスゲートに「スマホセット」がなくても、その場で気に入った機種を買うことができるので、そんなものは必要無いのです。
店頭でシムフリースマホを買う場合、基本的には一括払いになるので、他社のように24回払いにできない、などのデメリットはありますが、まぁシムフリースマホって最近はメチャ安ですしね。。。
ちなみに、量販店に置かれてるシムフリースマホを触ってから、ネットから申し込む会社に申し込む(楽天とかDMMとかね)こともできるので、そういう活用の仕方をしてるひとも多いはず。
ということで今日の記事は以上です。
ワイヤレスゲートは、ヨドバシの店頭で店員さんにいろいろ聞きながら申し込めるのがグッド。料金も安い方だし、機種もその場で選べるので、甘えっちゃってもいいと思うよ。という感じ!
またのお越しを、お待ちしております!
コメントを残す