8/4チームAWaiting公演(14:00)を観た感想
[M1] 重力シンパシーでは、みんな良く踊れていると思った。
最近あーやが小さいと思ったけど、ここはそうでもないと思った。
[M2] 言い訳Maybeは、やはりみんないいように思った。
[M3] 制服が邪魔をするでは、たかみなの音程に注目していたが、いいと思った。
その代わり?伊達娘と由依が低いように思った。
[M4] 大声ダイヤモンドは、たかみなはココでも音程良かった。
伊達娘のダンスがなんか綺麗ではなくて、何故だか考えていたら、
どうもガニ股なんじゃないかと思い当たった。
[MC]では、伊達娘がどうも風邪気味のような、なんかいつもと調子が違うと思った。
江戸に行きたい、と言って、東京と江戸が結びついていないようであった。ちゃんとしてくれよw
ゆかるんは、"涙の数だけ輝きたい" というキャッチフレーズをやめてしまったようである。
キャッチフレーズは変えてもいいので、ぜひやって欲しい。
若手の方がキャッチフレーズをやらない傾向があるのであるが、ファンを掴めなかった時代は少しのチャンスでさえも活かしたい、ファンを捕まえたいと思ってキャッチフレーズを始めたはずなので、そういう苦労も考えてぜひキャッチフレーズはやって欲しい。
いまのAKBの人気の上であぐらをかかないで欲しい。
まりやんぬが、大分に一人旅がしたいのでオススメの場所を聞いていた。
大分といえば若い子にとって湯布院は外せないと思う。
・・・あ、今月末にある湯布院映画祭を後で教えてあげよう。
行けなくとも知識を持っているだけでも違うから。
[M5] スカートひらりは、あんにん、まりん、りっちゃん、じゅり、田野、ゆかるん、はるっぴであった。
ダンスはみんないいと思った。
ゆかるんの歌が途中で小さかった。
昨日のパジャマドライブ公演でも思ったので、もっと腹から出せるように頑張って欲しい。
最後は出ていたので、気の持ちようでも変わると思う。
[M6] 純愛のクレッシェンドは、由依、伊達娘、あーやであった。
伊達娘が非常にいい声をしていた。これくらい高い声で歌って欲しい。
しかしダンスがなんか雑で、良く見ると、明らかにガニ股全開で頑張っているのである。
大事なところはしっかり隠すようなチラリズムのセクシーさを、伊達娘も身につけて欲しい。
ガニ股ついでに、足を置く位置が他の2人とだいぶ違うようなので、そのあたりも注目して修正して欲しい。
あーやは、ココはダンスは良かったが、歌がどうも喉で歌っているため、サビで小さくなってしまう。
腹から歌えるように歌い込んで欲しい。
[M7] 黒い天使は、あんにん、あやりん、いずりなであった。
いずりなのダンスがダントツで良かった。表現力という意味で他の2人を2歩も3歩も突き放している気がする。
いずりなの情熱を感じた。
いま思ったが、なんかフラメンコに通じる気がする。
いずりなにフラメンコを踊らせたらどうなるだろう。
[M8] 天使のしっぽは、りっちゃん、じゅり、まりんちゃんであった。
猫のようなメンバーを揃えてみんな可愛らしいのであるが、パジャマドライブ公演のこじまこがすごいので、こじまこのいいところも貪欲に吸収して取り入れて欲しい。
研究生に負けることが恥ずかしいのではなく、研究生ができる改善を正規ができないとしたら恥ずかしいと思って欲しい。
まりんちゃんは前よりも歌が上手くなった気がした。
3人の中でもフリが大きくて可愛らしいと思う。
[M9] 雨のピアニストは、たかみなが低い・・・と思ったがそれほどおかしくない。
オクターブ低い音程に合わせつつある感じである。
但しまだおかしいので、せっかく乗りかかった船、その音程に合わせ切って欲しい。
咲子さん、まりやんぬは、あんま見てませんでした。ゴメン。
[M10] ガラスのI LOVE YOUは、はるっぴ、田野、ゆかるん、りょーちゃんであった。
ゆかるんがちょっと低かった。
ゆかるんはどこかで一回しっかり音程を取り切って欲しい。
一回覚えれば間違わないのだから。たかみなにも言えるけれども。
[M11] RIVERでは、ゆかるんがダンスでビミョーに合ってない気がした。
まだチームAの曲に合わせ切れてないのであろうか。
ゆかるんのダンスはけっこう好きなので、歌とダンスと課題が多くて大変だが、ダンスもしっかり合わせ切って、もっとチームAで自分の持ち味を出せるまでになって欲しい。
あと、以前もどこかで書いたが、伊達娘の髪型がなんか合ってない気がする。
髪をショートで結ぶことにより、顔が大きいのが強調されて、どうも16人でいたら可愛く見えないと思うのである。
やはり、パッと見て、16人で自分が一番可愛い、と思える格好にせねば、ファンはなかなかつかないと思う。
自分では一番可愛いと思っても、そこから好みの問題が出てくるのである。
個人的には一番可愛いと思っているからこそのダメ出しなので、気を悪くするかも知れないが一度キチンと考えて欲しい。
[M12] 孤独なランナーでは、ココのたかみなの声は、何人かの合唱であるが低くて耳についた。
田野と伊達娘が並んでダンスしているが、全くダンスのタイプが違う。
伊達娘は最近はライバル心を出していないのだろうが、田野のダンスと自分のダンスを比較してもいいと思う。
[M13] ファーストラビットでは、ここのあーやは小さいと思った。
あんにんもポンコツ気味ではあるが、あんにんはそれが普通かなあとも思っている。人間得手不得手がある。
もちろん指摘されて発奮できたらいいと思って、敢えて書くのである。
しかし、だいたいのメンバーは踊れているとはいえ、イマイチメンバーの違い、個性がない気がする。
私も呼吸を合わせろと書いてはいるが、また、違いが出てもいいと思っている。
AKBの目指すモノのなにが最終形かは、私にはアイデアがない。
個性と全体とがその都度融合して見せる、日々変わる天気のようなモノでもいいのでないかと思う。
オンナゴコロと秋の空、なんて言うのであるから、オンナゴコロの集合体であるAKBの公演のでき具合も、秋の空みたいにコロコロ変わったっていいと思う。
[M14] 桜の花びらたちは、あーやの手の出し方が機械的である。コレは教育的指導モノである。
もっと、なにかを掴んだようなイメージを持って、手を出して欲しい。
ダンスのしぐさはすべてなにかのモチーフがあり、それを思い浮かべながら表現するのと機械的に表現するのとではだいぶ違うと思う。
たとえに出して恐縮だが、以前の阿部マリアがこういう機械的なダンスをしていた。
せっかく阿部マリアは良くなったと思っていたら、今度はあーやである。
そういう意味では、あーやは一回阿部マリアとダンスについて話したらどうだろうか。
[EN1] ポニーテールとシュシュは、特に指摘なし。
[EN2] Only todayは、ココでも伊達娘は田野と隣り合っていたが、脚の上げ方がぜんぜん違うのである。
田野は上に上げる意識があるが、伊達娘は剣道のすり足みたいなカンジである。
田野の上げ方を参考にして欲しい。
また、由依の脚の上げ方もいいと思った。やはり上に上げている。
昨日ゆかるんの脚の上げ方を褒めたが、由依を参考にしたのかとも思った。
由依はさらに、足で床を多めに叩いてリズムを取っている。
このほうがダンスが軽く見えるので、メンバーは参考にして欲しい。
ダンスが軽く見えたほうが、ダンスが上手く思えるのだから。
ちなみに、由依は顔がぽっちゃりしている割に、脚がやたら細いことも気がついてしまった。
あと、まりんは全力ダンスを心がけてはいたが、ダンスの大きさがだいぶ大きくなって、パフォーマンスに気をつけているメンバーと比較しても引けをとらないようになったと思った。
地道な努力が実を結んだと思う。
あとはファンに認識してもらえるかどうかである。
できればNEWSも同じように、地道に頑張れば、相乗効果が得られると思うのだが。
[EN3] AKBフェスティバルは、特に指摘事項なし。
いろいろ指摘もしたが、最近多いと思われるドーム公演の練習でもこういうところを意識して、身につけていって欲しい。
最近のコメント