出典:ONEPIECE 第7話”友達”
こんにちは、サガです。
この月末各大学で卒業式があったこともあり、
卒業と同時にフリーランスで生きていくと宣言したブロガーが話題になりました。
「やぎろぐ」八木さんは中学高校が同じで、同級生です。
進む道は違うけれども、
僕は彼のような新卒フリーランスをめっちゃ応援してます!
今回は、新卒フリーランス論争について、いろいろとツイッターでつぶやいてみたので、それをまとめてみようと思います。
連投①「新卒フリーランス論争がワンピースに重なる」
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
やぎろぐの八木さん(@yagijimpei )が新卒後にフリーランスになることを表明した。それに対して社会人やブロガーと様々な立場の人から意見が寄せられている。
【補足】以下の記事を参照
www.jimpei.net
連投②批判としてあったのは、「フリーランスで生きていくには実力がなさすぎる」「会社で学ぶ(成長する)機会を捨てるのは勿体無い」というもの。僕がそういった意見を見た時に感じたのが、なんかワンピースっぽいなってこと。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投③新卒フリーランスと新卒組織人ってのはそもそも目指す生き方や目標が異なると思います。前者は「社会の変化を楽しむ生き方」後者は「社会を変化させることを目標とするor楽しむ生き方」なんじゃないかなと。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投④後者のように、社会を変化させるには、大きな影響力や実力が必要になります。それを個人で行うのは至難の技で、普通は会社とか組織で行いますよね。だから彼らにとってはそういった組織人としての成長が必要。そのために新卒で会社に所属するのは適切な手段だと思う。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投⑤一方前者は、正直金さえあれば様々なことにチャレンジはできるので、生き様を貫くことは可能です。なのでマネタイズさえ出来ているなら、新卒でフリーランスを選ぶのは適切な手段だと感じます。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投⑥その点八木さんはプロブロガーとしてマネタイズのセンスはピカイチです。なのでフリーランスとして彼の生き様を貫く実力は最低限持っていると他人ながら思います。ですがそれに否定的な方々は組織人的な価値基準/生き方で測ってしまうため、まだまだ未熟、リスクがデカすぎると感じてしまう。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
【補足】以下の記事を参照
www.jimpei.net
このマネタイズ力はやべえ笑
連投⑦これをワンピースで例えるなら、新卒フリーランスを選んだ八木さんはルフィの生き方。新卒組織人を選ぶ人はコビーの生き方なんじゃないかなと。海軍ってめっちゃ組織組織してますしね笑
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
新卒フリーランスへの意見記事にこんなものがありました。
連投⑧ー「フリーランス」として活動することが、陸から大海へ出ることと例えるならば、一般的には、陸地で、しっかりと入念に沈まない船を作って、準備を万端にして、航海に乗り出す。それが、十分な実力をつけて独立するということだ。ー(引用:https://t.co/OgTUC0qfaj)
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
【補足】以下の記事を参照
www.goodbyebluethursday.com
※注意してほしいのは、この方は八木さんを否定しているわけではなく、
こういったリスクもあるのでは?と問題提起を行っているということです。
連投⑨海の秩序を守るという明確な目標を持った組織である、海軍にとってはすごく当てはまる意見だと思います。でもルフィってその航海自体を目的にしてますよね?ワクワクする冒険。それが彼にとっての生き方であり目標であり海に出る意味です。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投⑩リスクリスクと批判されていますが、そのリスクがないと冒険って面白くないですよね。もしもルフィが最初っから覇気使いこなせるまで修行してサニー号で出航して、イーストブルー全部「覇王色(ドヤッ」で切り抜ける場面考えてみてください。本人としても傍目から見てもクソおもんないでしょ笑
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投11 新卒フリーランスやルフィにとって、リスクというのは自分に思いもしない冒険や出会いをもたらしてくれるイベントのようなもの。一方明確な目標や使命を持つ海軍にとっては避けるべき不調和です。立場によって当然捉え方は変わってきますね。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投12 かといって新卒フリーランス万歳。という意味ではないです。新卒組織人も僕は素敵だと思います。だってワンピース読んでて、「コビー海軍行くとかだっせえw」ってなりませんよね。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
連投13 自分の夢に向かって努力を続ける、コビーのような生き方もカッコいいと思います。
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
大事なのは自分の目指したい生き方は何で、そのための手段に何を選択するのかということ。
目指すものが違うんだから色んな生き方があっていいんじゃないかと思います。以上。
今回は、株式会社麦わら海賊団のルフィではなく、一個人としてのルフィとして比較対象に出しています笑
ツッコミ所だらけのガバガバ意見だと思うけど、
思うところがあったので書きなぐりました。
しかしかくいう僕は、
@shota_coffee 俺は自分が、隙あらばサボろうとして、努力をしようとしない、一生フーシャ村に閉じこもってたいと思うようなクズだと自覚してるので、海軍に強制的に入隊させます笑
— サガ (@sag622a) 2016年3月27日
ってことで、しばらくは修行をしてこようと思います笑
ではまた!
サガ