2:
コンロで腕を焼いたり「ユートーキニンミー?」とか独り言いうところだよ

3:
ベトナム行って来い

4:
何者にもなれない後期青年期の鬱屈を表現しているんだよ

5:
俺も最近見たんだけどタンカースジャケット欲しくなった

7:
都会の労働者の孤独

11:
ギャグシーン満載でおもしろいよ

13:
自分をヒーローだと思いこんでる頭のおかしい人がたまたま間違いで事件解決してしまった話

14:
この映画の面白さはセンスで感じるものだから言語化してもしっくりこない

16:
この映画の面白さがわからない男はおめでたいよ

32:
>>16それな
逆に見る奴が見たら主人公に感情移入しすぎて日常生活に影響が出るくらいハマる



【画像】WiiUを売る人、続々登場wwwwwwwwwwww


彼女「結婚式上げたくない…」僕「なんで?」彼女「呼ぶ友達いないから…」僕「僕も…」

【悲報】父親が大企業の人事だった結果wwwwwwwwww

【画像】雲の上を走る道路が話題に

【悲報】マックの新商品の名前、パクリだった・・・

台湾の平均月収wwwwwwwww





17:
ベトナム戦争なんか知らんもん

20:
モヒカンにしてロリ少女を救う所

21:
真夜中のカーボーイとかイージーライダーとかも見てみたらいいよ
アメリカ人がどんだけ病んでるかわかる

22:
絵的な完成度やバーナード・ハーマンの音楽
トムスコットのサックスだけでもね

23:
この映画みてトラビスをカッコイイとか思うヤツがわからん

24:
カッコよくはないが自己投影してしまう若者は多そうだ

25:
これはバイオレンス映画じゃなくて、
純愛映画

27:
この後本当にジョディーフォスターを守るためといって
大統領暗殺未遂事件が起きたのもポイントだな

29:
わざわざ怪しい頭にしなくてもええやん

34:
>>29
モヒカンはベトナム戦争で兵士たちが突撃作戦の前に戦意高揚のためにやってたスタイル

76:
>>34
元はインディアンの
死んでも構わないから戦うと言う意思表示髪形

35:
「You talkin' to me?」
2005年にアメリカ映画協会が選出した「アメリカ映画の名セリフベスト100」で10位にランクインした。


36:
詳しく知っとく必要はないが時代背景を多少は知っとかないとアメリカンニューシネマは取っ付きづらいかもね

37:
鬱々としてる時に見ると妙にしみる

38:
音楽もいいけどセリフがいいんだよね

「獣物どもは夜になると出てくる、クズばかりだ、いつかこいつらを洗い流す雨が降るだろう」

「俺はいつどこにいても孤独を感じる、逃げ場はない」

「毎日がだらだらと過ぎていく、人生には何か目的が必要だ」

39:
ストレートタイム

48:
ディカプリオもスコセッシと組んでなきゃもっと早くオスカーを手にしてたと思う

55:
逆に若い頃にこの映画にハマらんでどうする?
年代は関係ないはず

56:
ジョディ・フォスターはこういう環境が徹底的な男性不信になったんだろうな
環境で同性愛になったケース

58:
確かジョディフォスターはこの作品からスターストーカーに長年付きまとわれてたんだよな

67:
今ではデニーロも昔は2枚目な青年だった事がわかる作品

69:
タクシードライバー時代のデニーロはピカソの青の時代に通ずるものがある

71:
キューブリック作品より全然分かりやすい

75:
最近はこういうファッションに影響を与える映画って無いな

80:
あの「ここで終わりかよ!」ってラストがいいんだよ

84:
1年に何本かしか映画観ない人が見ても面白くないだろうけど
1年に100本くらい映画見る人には面白い映画なのかもな
通は変わった映画好きだから

87:
>>84
そんな遠ざけないといけないほど難解で異質な映画でもないと思うが

85:
自己啓発なんだよな
体鍛えだすのもそう

91:
初めて観た時
あんなに撃たれて死んでなかったんだ
しかも三人も殺しといて普通にタクシードライバーをやってたからゾッとしたな

92:
70年代の黒人が何か怖いんだよ
トラビスが耳を切られた運転手の話をしてるとき黒人の地域だなぁって言うとスーツを着た黒人がちっちゃいハンバーガーをいじくるシーンとか

93:
みんなアフロだしな

96:
タクシードライバーが分かりにくいとかいうヤツは
構えすぎかよっぽど馬鹿かのどっちかだな

107:
あの艶かしい音楽に逆上せあがるんだよな映画の内容を知ると怖いんだけど

111:
バーナードハーマン神

112:
>>111
棺桶に片足突っ込んでたのにスコセッシが無理やり仕事させたんだっけ?

116:
アメリカの映画の大半はアメリカの当時の世情に根差してるから後から見ても分からんのが普通
お前正常

119:
>>116
人間の想像力を甘く見過ぎ
それが一般論なら邦画の現状も宜なるかな

117:
no title

122:
ひたすらにデニーロがかっこいい映画だから
デニーロのかっこよさに酔えないやつは楽しめないと思う

125:
>>122
カラテのポーズ

126:
>>122
いや、カッコよくはないだろ・・

128:
>>122
デ・ニーロは無機質なんだよ
其れが映画と合っててハマったと思う

124:
孤独がカッコよく感じる
言い方変えるとぼっちなんだが

127:
デニーロが鏡に向かって俺に言ってんのか?俺に言ってんのか?って言うシーンとかすっげかっこいいじゃん

133:
>>127
あのセリフとかアメリカ人は真似するらしいな海兵隊のヤツとか

173:
>>133
バックトゥザフューチャーでもマネしてたな

135:
デニーロが最強にかっこいいのはゴッドファーザーパートⅡ

140:
井筒監督が好きそうな映画

141:
これは二十歳くらいに見ると訳もなく心に響く
俺がそうだった
そういう意味で青春映画だな

144:
かなり昔に見たけどもっかい見ようとは思わないな
でも印象的なシーンが多くて今でも思い出せるから名作ではあると思う

150:
80年代の「根暗」が見てそうな映画ではある

163:
>>150
そもそも70年代の根暗にウケて有名になった映画だし

155:
タクシードライバーと時計仕掛けのオレンジは
二大厨二映画

156:
>>155
もっと他にあるだろ

161:
>>155
ラストの「え?」感が似てるな

157:
デニーロもスコセッシもいっぱい映画やってるけどやっぱりこれが最高傑作だよね

164:
>>157
いや、俺はカジノとかグッドフェローズの方が好き

191:
ラストでバックミラーに映る目がまだ狂気を湛えてるのがいい

192:
タクシードライバーはその人がどういう人生を歩んできたかで評価が変わる映画だからなあ

206:
要するにデニーロが痛くて怖いという映画だけど
今でもピンとくるかといったら微妙だろう

208:
テロリストがテロを実行する本当の理由がこの映画で垣間見れるな
社会的にも自分の生活の欲求不満のはけ口を求めてやるというか
そう考えると怖い映画だよ本当は

 

Twitterのコメント






管理人YU(Twitter始めました!)より:
( ・∀・)ノタクシードライバーを好きな人はファイトクラブも好きな法則…あると思います。




招待状のご出席の「ご」に二重線引くやつwww

【画像】新幹線が早さを求めた結果がこちらwwwwwwwwww

内定辞退で正論吐いてバカ女社員怒らせてやったwwwwwwww

ぼく(15)「勉強して良い大学いく!」 低学歴親「は??」

年取ってから独身は悲しくなるとか煽ってる結婚厨wwwwwwwwwwww

【悲報】桐谷美玲、デブにだけ冷たい

【衝撃】高橋みなみが自民党から出馬かwwwwww

ベッキーの最後のツイートwwwwwwwwww

【画像】平子理沙の外見の変化が衝撃的と話題に

作者「バカな読者のために、説明いっぱい入れよう」 女「結婚するなら年収800万以上」俺「で、それに見合うリターンは?」

海外「日本との差が悲しい」 さかなクンに日本の凄さを見出す台湾の人々

妻「主婦の仕事を年収に換算すると1000万円なんですって」男「ハァ?」

日本はジャンクも健康的!?外国人が紹介する日本のジャンクフードに海外渇望(海外反応)