ちょっとね、今日は、キャラ設定失敗しちゃったな、とか思っちゃったり、ね。
まいったよセニョリータ、本当の俺はいつだって so Cool。
なのにwhy?ブログの俺はいつだって
KO☆TE☆N☆PA!
そして俺は、
TE☆N☆PA!
OKわかった、悪いのは俺さ。
君じゃない、君は悪くなんかない。
悪いのは、君をFalling LOVEさせてた俺なんだ。
愉快で楽しい俺を見てほしい
本当の俺はいつだってCool、そして冷静沈着。
チン チャク
ブルースリーのアレは
ヌン チャク
口数少なく、寡黙で、いい男、それが本当の隊長の姿。
だけどいつからなんだろう?
俺が俺じゃなくなったのは。
ブログの中の隊長が一人歩きし始めたのは。
く!隊長と名乗る君は誰なんだ!?
Who!?
イッツミー?
いつしか隊長はウンコやカスと呼ばれ、そしてTwitterでもウンコとかウンコとかウンコとか言われる。
それを見て現実の俺は思う。
「違う、これは俺じゃない、おれはウンコの中でもいいウンコのはず!」
どこで間違えた!?
俺のブログ運営はどこでキャラ設定を誤ったんだ!??
最初は家族と離れ、単身赴任。
Oh、ロンリーGUY
ゲイじゃないよ、ガイだよ
真面目に板橋区の話や、ロードバイクがほしい願望を書いていた。
いたってノーマルなキャラクターだったはずだ。
それがいつからアブノーマルに進化した?
みんなの現実とネットのキャラは同じなのだろうか?
昨日聴いてたブロガーのツイキャスで、ブログでは硬そうな雰囲気なのに、ツイキャスだと非常に面白い人がいたのですよ。
いいな!
わしもネットではキャーキャー言われるキャラにしたかったよ。
でもここで疑問もわく、キャラを変えてる人は疲れないのだろうか?
キャラを装うことは面白いと思うが、気楽にやれないと疲れないのだろうか?
例えば叶姉妹。
お金持ちで姉妹という設定だけど、家に帰ったら臭い靴下を脱いだり、風呂上がりにパンイチでコーラ飲みながら世界まる見えを見たりしないのだろうか?
ちなみに僕は姉の恭子さんより、妹の美香さんが好きです。
例えば秒速で億を稼ぐ男。
金が儲かる儲かるという設定で夢見る中年から搾取しているが、家に帰ったらパンイチでソファーに転がりさきイカを噛んだりしないのだろうか?
例えば隊長。
ネットではグールで論理的な話を書いているが、家に帰ったらパンイチで寝転んでアイスクリームを食べながら金タマを撫でくりまわしてないだろうか?
例えばあなたの場合。
あなたの場合はどうだろう?
ネットと現実のキャラクター、同じですか?
それとも、キャラを作ってますか?
私は、普段のクールさをブログで出して行きたい。
あとできれば黄色い歓声が飛んでくるキャラに変えたい。キャーキャー言われたい。
しかし、いくらGoogleで調べてもその方法は載ってないのであった。