25日(金)から3日間限定で、Amazonの「Spring Time Sale」が開催されているのはご存知でしょうか。「ファッ!」と声をあげたそこのあなた!安心してください、私も先程知りましたから(ドンマイ!)さて、今回はAmazonを利用するなら知らないとバチが当たることはないですが、便利な機能をご紹介します!
■ 目次
- ダウンロードするべし!
- 写真撮ってAmazonで価格をチェックするべし!
- こんな時に利用するべし!
- バーコードをスキャンするべし!
- 通知センターからシュッとするべし!
- タイムセールはプッシュ通知するべし!
- まとめ
ダウンロードするべし!
Webからでもいいですが、アプリの方が見やすいですね。
無料
写真撮ってAmazonで価格をチェックするべし!
上記のAmazonアプリの機能紹介です。もちろんインストールしてますよね?安心してください。これダウンロードしても私に1円も入りませんから!入るときは素直に言いますから(言っちゃだめか!?)あ、すいません。アプリ起動します。
カメラのマークがあるところをタップしてカメラを起動させます。そして検索したい商品を撮すだけで自動検索し、検索結果が表示されます。
試しに私のカメラを撮すと・・・
カメラで撮し出すと検索結果が表示されます。あれ??レンズだけ認識されてますね。そうそう!レンズを調べたかったのですって今さら遅いですよね。
こんな時に利用するべし!
- 商品の名前がわからなくても写真で検索できる
- 入力をして検索する手間がかからない
- 子供に「おもちゃ買って!」と言われた時に瞬時に検索ができる。
やっぱり手間をかけずに、シュッと検索できるところがいいですよね。息子がおもちゃを持ってきた瞬間に「シュッ!検索!」ですよ。そして「あ〜Amazonで買ったほうが安いわ!」と諦めさせようとしますが、子供はわかってくれません。
息子「パパ、これ買って!」
私「だから、Amazonの方が安いから!」
息子「アマゾンじゃなくて、これ買って!」
私「Amazonは買えません!」
息子「じゃーこのおもちゃ買って!」
日本語って難しいですよね。息子はAmazonを理解してくれないですから。もしかして私の息子は、Amazonじゃなくて、「アマゾン」のことを・・・
いやいや、私の世代でも知りません。
あれ?何の話をしてましたっけ?すいません。「Amazon」って検索したら出てきたので、つい・・・。
バーコードをスキャンするべし!
このバーコードで検索する方が、検索は早いですし、正確に検索することができます。試しに何のバーコードでスキャンしようかな・・・と。
嫁さんのiPhone 6の箱にバーコードがついていたので、これで試してみましょう!先程のAmazonアプリのカメラを起動させてバーコードをスキャン!
これは正確に表示されました。ファッ!88,485円!?このバーコードをカメラで検索する機能は、楽天市場のアプリにも使われています。でもAmazonの方が、認識がいいように感じます。あ、楽天も大好きです!
通知センターからシュッとするべし!
iPhoneの方は、通知センターにAmazonを設定しておくと、シュッとしてカメラを起動してシュッと検索できます。
通知センターに追加する場合は、「編集」からアプリを追加することができます。
タイムセールはプッシュ通知するべし!
タイムセール中に「ファッ!あの商品のセールが終わってる!」と見逃したことはないでしょうか。私はあり過ぎてどうしたものかと考えていたら・・・あ、そんな機能があるんですねAmazonさん「ウォッチリスト」を活用すると便利です。
タイムセールの対象商品の中で、ほしい商品を「ウォッチリスト」に登録します。すると、その商品のタイムセールが開始する直前にプッシュ通知でお知らせしてくれます。
こんな感じにお知らせしてくれたら、もう見逃すことはないですよね。「ウォッチリスト」に登録する方法も簡単なので活用してみてくださいね。
「ウォッチリスト登録方法」
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4173866051
まとめ
「Spring Time Saleもう終わっちまうじゃねーか!」と言われそうですが、今日もまだまだ注目の商品がタイムセールで出てきますし、今後のタイムセールも見逃すことがないのでうまく活用してみてくださいね。