2016-03-27

プログラムなんて誰が書いても同じ

お客さんとかディレクターってこんな認識な気がするんだけど

プログラマとしては技術力の差ってもちろんあるわけで

そこをうまく伝えられないもどかしさがある

LINEが元ライブドアの人たちが作ったみたいなことをホリエモンが言ったらしく

誰が作っても同じようなものが作れるって反応があったんだよ

すごいのはネイバー企画だって

実際のところLINEは出したタイミング絶妙で運の要素が強いと思うけど

あのクオリティアプリを作れるプログラマがどれだけいるんだろうね

同じようなものは確かに作れるよ、でも運用も含めてあのクオリティは凡百には出せない

どうしたらお客さんとかディレクターにそういうの伝わるんだろうね

絵とかだったらわかりやすいんだろうけどね

でもデフォルメを手抜きとか言っちゃう人もいるからそうでもないか

一回何かしらのプロジェクトやらせてみないとわからないのかな

まあHello Worldすらできないだろうけど

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160327003757
  • http://anond.hatelabo.jp/20160327003757

    うんうん、と読み進めていって最後の一行であれっ? となった 皮肉で言ってるならあなたが絶望的にセンスが悪いってことで納得できるけど好意的に捉えてガチだとして、お客さんが重...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160327003757

    この前他のプロジェクトのコードを流用して新しい製品作りまーすっていわれて渡されたコードがこんなんだったな。(アンドが出なかったから&で代用してる) int hoge(int* fuga) { int dummy...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160327003757

    向こう5年くらいはその認識で生きていけると思うけど、その考えは改めたほうが身のためだよ。 今までは家にPCやポケコンがあった人しかプログラミングできなかったので、就職してか...

記事への反応(ブックマークコメント)