1 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:43:15 ID:tNZ
面白かったやつメインな
そんなに読み込んでるわけじゃないし最近の作品が多いけど
今まで読んできた少女漫画紹介してく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458985395/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458985395/
2 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:46:52 ID:tNZ
一個目、
君に届け
クラスで貞子って呼ばれて避けられてたヒロイン爽子と、めちゃモテ爽やか王子風早くんとの恋の話
実写化六年前だけどいまだに別マで連載してるぜ!
展開遅いとか言われてるけどそんなことないと自分は思う
進路の話とか、主人公カップル以外の恋の進展とかリアルで好き
たださすがに付き合ってからキスまでの展開が遅かったような気もする
風早が高校生男子にしては理性的すぎるよなと思った
4 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:50:06 ID:tNZ
ストロボ・エッジ
アオハライドの前作。個人的にはアオハライドよりこっちの方が好き
普通の女の子仁菜子がハイパーモテモテイケメン蓮くんと恋する話
絵がとんでもなく綺麗で画力高いからそれだけで読む価値あると思う
告白のシーンは綺麗すぎるし、終わらせ方もすごい良かったと思う
この作者の描く恋愛はいつも妙にリアルだと思う
6 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:51:48 ID:UBl
おじさん、ママレードボーイとか子供のおもちゃとかそこらへんの世代なんだよなぁ
8 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:55:39 ID:tNZ
>>6
おうまじか
こどちゃはちらっと読んだことあるな
これを機会におっさんも最近の読んでみてくれ
12 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:06:52 ID:yez
>>6
おじさん ファミリーとか笑う大天使とか好きだったけど世代的には違うかな
14 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:12:03 ID:tNZ
>>12
そうなんか
世代じゃないなぁ
7 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:54:59 ID:tNZ
ハツカレ
また王道を行くぜ
普通の女子ちひろが、毎朝同じ駅から通学してるハシモトくんに声をかけられて始まる恋
ストロボとかは付き合うまでの展開メインだけど、割とさくっと付き合い始めてそこからカレカノとしての二人を描いてる
とりあえず主人公カップルは可愛いよ
あと、今まで読んできた漫画の中でも結構上位に入るレベルでヒロインが好き
ハシモトくんのライバルとなる男の子が出てくるんだけど、その子に対するヒロインの態度も優柔不断じゃないところがいい
9 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:59:54 ID:tNZ
ハル×キヨ
最近読んだ中でかなりヒットした作品(個人的に)
コメディ色が強めでギャグは普通に笑える
身長高めの地味系女子小春と身長低め高飛車秀才男子峯田くんの恋
とりあえずギャグが笑える
小春の友達のリア充憎しなところとかが面白い
コメディ色強めだけど二人のパートに入るとめっちゃきゅんきゅんさせてくるぜ
峯田くんがとりあえず好き
10 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:03:58 ID:tNZ
俺物語
2ちゃんでも結構評価高いよな
素直に面白い作品。男視点だから男性も読みやすいと思う
見た目ゴリラだけど中身二枚目な主人公猛男が、電車内で痴漢されてたヒロイン大和を助けたところから始まる恋
猛男はイケメンだし大和は可愛いし砂川はウルトライケメン
登場人物みんな素敵
11 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:06:30 ID:tNZ
PとJk
警察官の功太と普通の女子高生カコが××する話
××のところを書くとネタバレになるので勘弁
まあ××するまでの展開は割と早いけどな
コメディ色強めかと思いきや急に泣かせてくるところもあるから油断できない
個人的にはカコのクラスメートの大神くんがすごい好き
ただ回想シーン入れ過ぎかな?とは思うけど
作者が産休だかで休んでたので最近新刊が出たぜ!嬉しい
13 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:11:32 ID:tNZ
神様はじめました
ファンタジー系。アニメ化もされたよね
父親の蒸発のせいで神社に住むことになっちゃった主人公菜々生がそこに居た神使い巴衛と神様やってく話
あんまファンタジー読まないけどこれはすごいハマった
巴衛イケメン
15 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:12:28 ID:htB
風光るが好きです
18 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:18:28 ID:tNZ
>>15
歴史ものになかなか手を出せずにいるぜ。。
機会があれば読んでみたい
16 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:14:08 ID:WCr
最近読んだのは海街diaryくらいかな
18 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:18:28 ID:tNZ
>>16
映画化されたよな
これも読んだことねえw
23 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:33:16 ID:htB
>>18
あれ歴史とかまったく関係ないよ
一応展開は歴史なぞってるけど恋愛が楽しいんだ
17 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:17:16 ID:tNZ
帝の至宝
読んだのだいぶ前だからかなりアバウトな感想になっちゃうがすまん
飢えに苦しむ村の為に宝を盗もうと王宮に忍び込んだ主人公香蘭が青年志季と出会うけど、志季は実は××で…という話
香蘭と志季がものすごく可愛いし、衣装とか世界観がすごく好きな作品
22 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:32:11 ID:NJY
>>17
好き
19 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:27:28 ID:tNZ
orange
最近映画化されたね。アニメも楽しみ
SFなんだけど主人公たちが超絶眩しい青春送ってる
10年後の自分から届いた手紙を元に、自ら死を選んでしまう事になる同級生翔を救うために頑張る主人公菜穂とその周りの友人たちとの青春を描いた話
絵が好き。泣ける。周りの友達が良い人過ぎる
特に須和っていうクラスメートのイケメンっぷりが半端ないからぜひ読んでほしい
須和が良い奴過ぎて切ない
映画はよかったんだけど、大事なところが省かれててん?ってなっちまった
20 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:30:36 ID:Ry6
佐々木倫子好き
21 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:31:28 ID:UBl
ハイスコアすき
26 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:35:28 ID:tNZ
>>21
ならチョコミミもおすすめ
24 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:33:42 ID:tNZ
たいようのいえ
幼い頃に両親が離婚して、父親が再婚
家に居場所がなくなってしまった主人公真魚を年上幼馴染基が助けて、一緒に暮らすことになる話
泣ける。真魚はけなげだし基はイケメンだし恋は切ないしとにかく泣ける
基の弟だいきが個人的にすごい好き
もうみんなけなげすぎだし、家族の在り方っていうのも考えさせられる
真魚はどう考えても基の家で暮らし続ける方が幸せなんだけど、現実(居場所のない家)にちゃんと向き合うのもいい
それを応援する基もいい
基の年上としての葛藤みたいなのも萌える
25 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:33:46 ID:4Ac
俺ティー読んだことある?
27 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:36:06 ID:tNZ
>>25
ないな、ごめん
28 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:37:30 ID:4Ac
>>27
俺様ティーチャーはいいぞ
33 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:48:31 ID:tNZ
>>28
読んでみるっす!野崎くんと作者一緒なのね
29 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:38:37 ID:xlR
野崎くんの作者のか
けっこう面白かった思い出
32 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:46:35 ID:tNZ
図書館戦争
小説が先なんだけどね
私は漫画→小説→映画とハマっていったから
メディア良化法っていう公序良俗を乱す本とかはどんどん検閲して力ずくで狩っていくぜっていうトンデモ法律が成立した世界の話
その検閲に唯一対抗できる機関となった図書館で女性初の図書特殊部隊隊員となった主人公郁と鬼教官堂上がメインの話
実写化の岡田君はすげえはまり役だったと思う
アクションもあるしメディア良化委員会と図書隊の戦いももちろん楽しめるし、何と言っても主人公たちの恋がたまらん
サブタイトルLOVE&WARなくらいだし、郁が図書隊入ったのも自分を助けてくれた憧れの王子様探すためだし恋愛が占める割合も大きい
読んでてワクワクもするしきゅんきゅんもする作品
34 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:50:26 ID:NJY
スキビ好きだなー
35 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:51:33 ID:TC4
古くて悪いが
有閑倶楽部とホットロード
36 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:55:29 ID:tNZ
微糖ロリポップ
両親が宝くじ当てて、その金で家庭教師雇って医者になる!とか主人公円が言われるところから始まる
両親が勉強に集中するために知り合いの家に預けられてそこの離れで一人暮らしすることになった円と、麻木家の息子知世とクラスメート小野の三人がメイン
圧倒的知世派。知世ショタ可愛すぎるからおすすめ(ショタっていっても中学生だけど)
この作者の作品だいたい好き
設定があり来たりじゃないし絵も上手だし全然飽きない
38 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:15:26 ID:yez
最近のだと夏目と嘘解きレトリック
41 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:34:13 ID:tNZ
>>38
夏目はいいよな
男にも人気高い印象だわ
40 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:33:21 ID:N6W
町で噂の天狗の子
標準的な少女漫画なんだが
主人公を取り巻く環境がファンタジー
だがそのファンタジーが日常的なものとして自然に描かれている為
ファンタジー色が突出していない
42 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:39:41 ID:tNZ
猫と私の金曜日
普通の女子高生愛は学校の人気者の彼氏がいるんだけどアルバイトで家庭教師してる小5のいとこの猫太くんに徐々にアプローチされてって、、という話
絵が可愛い!と思って読み始めた
四巻あたりまでは良かったんだけど最終的に読むの辞めちゃった
主人公のいろんな男の間をふらふらするところとか、マーガレット連載なのにどんどんエロ方面に走ってく当たり??と思ってしまった
でも種村有菜だから絵は好き(体の描き方は嫌いだけど)
まあありなっち好きなら読む価値あると思う
43 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:45:25 ID:tNZ
青空エール
初心者だけど甲子園のスタンドで練習してる姿に憧れて強豪校の吹奏楽部に入部したつばさ
初心者だからいろいろ大変で壁にぶつかるんだけど、クラスメートの野球部山田くんと互いに励まし合いながら青春する話
超絶眩しい青春してます。君に届けに通ずるところがあると思う
作者の河原和音は俺物語の原作者
土屋たおで実写化されるらしいけどぴったりだと思う
44 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:54:14 ID:tNZ
ラストゲーム
これも最近のヒット!
勉強、スポーツ、家柄も無敵だと思ってた柳尚人が、それを上回る才能の持ち主九条美琴と出会って徐々に変わっていって、次第に恋心を自覚していく話
美琴も柳も可愛すぎて萌える
柳はイケメンのくせに美琴ちゃんの前ではてんぱっちゃうところが可愛すぎだし、でもなんだかんだイケメンなところが良い
美琴ちゃんは鈍感だけどけなげ可愛い
45 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:01:06 ID:tNZ
好きって言わせる方法
「最高の男」をゲットするためにモテ技を磨いてきた主人公菜乃花
料理部部長のハルちゃんに惚れるんだけど、ハルちゃんにはモテ技が通用しなくて・・て話
少女漫画にあまりない、自分の可愛さわかっててそれを最大限利用してるって言うヒロインが斬新で好き
ハルちゃんもイケメンだし、なんだかんだ言ってハルちゃんの前ではモテ技も発揮できなくなっちゃう菜乃花もかわいい
46 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:07:44 ID:tNZ
ラスト
花より男子
貧乏だけど親の見栄のために金持ちばっかりの学園に入ることになったつくし
そこを牛耳るF4とかいう態度のデカいイケメン四人組に啖呵切っていじめられるんだけど、F4の中の一人道明寺がつくしに惚れて。。という話
私は圧倒的に花沢類派でした
最後まで道明寺の魅力が分かんなかったw
実写化は神キャストだったと思う
話も面白いんだけど、つくしの両親の甲斐性なさすぎっぷりにイライラしながら読んでたのが懐かしいw
47 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:09:10 ID:tNZ
以上で終わりです
読んでくれてたありがとう
気になった作品有ればぜひ読んでほしいな
みんなからお勧めされた作品も読んでみたいと思います
48 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:38:40 ID:4Ac
>>47
乙
最後に一言俺ティーはいいぞ
ストロボ・エッジ
アオハライドの前作。個人的にはアオハライドよりこっちの方が好き
普通の女の子仁菜子がハイパーモテモテイケメン蓮くんと恋する話
絵がとんでもなく綺麗で画力高いからそれだけで読む価値あると思う
告白のシーンは綺麗すぎるし、終わらせ方もすごい良かったと思う
この作者の描く恋愛はいつも妙にリアルだと思う
6 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:51:48 ID:UBl
おじさん、ママレードボーイとか子供のおもちゃとかそこらへんの世代なんだよなぁ
8 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:55:39 ID:tNZ
>>6
おうまじか
こどちゃはちらっと読んだことあるな
これを機会におっさんも最近の読んでみてくれ
12 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:06:52 ID:yez
>>6
おじさん ファミリーとか笑う大天使とか好きだったけど世代的には違うかな
14 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:12:03 ID:tNZ
>>12
そうなんか
世代じゃないなぁ
7 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:54:59 ID:tNZ
ハツカレ
また王道を行くぜ
普通の女子ちひろが、毎朝同じ駅から通学してるハシモトくんに声をかけられて始まる恋
ストロボとかは付き合うまでの展開メインだけど、割とさくっと付き合い始めてそこからカレカノとしての二人を描いてる
とりあえず主人公カップルは可愛いよ
あと、今まで読んできた漫画の中でも結構上位に入るレベルでヒロインが好き
ハシモトくんのライバルとなる男の子が出てくるんだけど、その子に対するヒロインの態度も優柔不断じゃないところがいい
9 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)18:59:54 ID:tNZ
ハル×キヨ
最近読んだ中でかなりヒットした作品(個人的に)
コメディ色が強めでギャグは普通に笑える
身長高めの地味系女子小春と身長低め高飛車秀才男子峯田くんの恋
とりあえずギャグが笑える
小春の友達のリア充憎しなところとかが面白い
コメディ色強めだけど二人のパートに入るとめっちゃきゅんきゅんさせてくるぜ
峯田くんがとりあえず好き
10 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:03:58 ID:tNZ
俺物語
2ちゃんでも結構評価高いよな
素直に面白い作品。男視点だから男性も読みやすいと思う
見た目ゴリラだけど中身二枚目な主人公猛男が、電車内で痴漢されてたヒロイン大和を助けたところから始まる恋
猛男はイケメンだし大和は可愛いし砂川はウルトライケメン
登場人物みんな素敵
11 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:06:30 ID:tNZ
PとJk
警察官の功太と普通の女子高生カコが××する話
××のところを書くとネタバレになるので勘弁
まあ××するまでの展開は割と早いけどな
コメディ色強めかと思いきや急に泣かせてくるところもあるから油断できない
個人的にはカコのクラスメートの大神くんがすごい好き
ただ回想シーン入れ過ぎかな?とは思うけど
作者が産休だかで休んでたので最近新刊が出たぜ!嬉しい
13 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:11:32 ID:tNZ
神様はじめました
ファンタジー系。アニメ化もされたよね
父親の蒸発のせいで神社に住むことになっちゃった主人公菜々生がそこに居た神使い巴衛と神様やってく話
あんまファンタジー読まないけどこれはすごいハマった
巴衛イケメン
15 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:12:28 ID:htB
風光るが好きです
18 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:18:28 ID:tNZ
>>15
歴史ものになかなか手を出せずにいるぜ。。
機会があれば読んでみたい
16 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:14:08 ID:WCr
最近読んだのは海街diaryくらいかな
18 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:18:28 ID:tNZ
>>16
映画化されたよな
これも読んだことねえw
23 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:33:16 ID:htB
>>18
あれ歴史とかまったく関係ないよ
一応展開は歴史なぞってるけど恋愛が楽しいんだ
17 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:17:16 ID:tNZ
帝の至宝
読んだのだいぶ前だからかなりアバウトな感想になっちゃうがすまん
飢えに苦しむ村の為に宝を盗もうと王宮に忍び込んだ主人公香蘭が青年志季と出会うけど、志季は実は××で…という話
香蘭と志季がものすごく可愛いし、衣装とか世界観がすごく好きな作品
22 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:32:11 ID:NJY
>>17
好き
19 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:27:28 ID:tNZ
orange
最近映画化されたね。アニメも楽しみ
SFなんだけど主人公たちが超絶眩しい青春送ってる
10年後の自分から届いた手紙を元に、自ら死を選んでしまう事になる同級生翔を救うために頑張る主人公菜穂とその周りの友人たちとの青春を描いた話
絵が好き。泣ける。周りの友達が良い人過ぎる
特に須和っていうクラスメートのイケメンっぷりが半端ないからぜひ読んでほしい
須和が良い奴過ぎて切ない
映画はよかったんだけど、大事なところが省かれててん?ってなっちまった
20 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:30:36 ID:Ry6
佐々木倫子好き
21 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:31:28 ID:UBl
ハイスコアすき
26 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:35:28 ID:tNZ
>>21
ならチョコミミもおすすめ
24 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:33:42 ID:tNZ
たいようのいえ
幼い頃に両親が離婚して、父親が再婚
家に居場所がなくなってしまった主人公真魚を年上幼馴染基が助けて、一緒に暮らすことになる話
泣ける。真魚はけなげだし基はイケメンだし恋は切ないしとにかく泣ける
基の弟だいきが個人的にすごい好き
もうみんなけなげすぎだし、家族の在り方っていうのも考えさせられる
真魚はどう考えても基の家で暮らし続ける方が幸せなんだけど、現実(居場所のない家)にちゃんと向き合うのもいい
それを応援する基もいい
基の年上としての葛藤みたいなのも萌える
25 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:33:46 ID:4Ac
俺ティー読んだことある?
27 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:36:06 ID:tNZ
>>25
ないな、ごめん
28 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:37:30 ID:4Ac
>>27
俺様ティーチャーはいいぞ
33 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:48:31 ID:tNZ
>>28
読んでみるっす!野崎くんと作者一緒なのね
29 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:38:37 ID:xlR
野崎くんの作者のか
けっこう面白かった思い出
32 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:46:35 ID:tNZ
図書館戦争
小説が先なんだけどね
私は漫画→小説→映画とハマっていったから
メディア良化法っていう公序良俗を乱す本とかはどんどん検閲して力ずくで狩っていくぜっていうトンデモ法律が成立した世界の話
その検閲に唯一対抗できる機関となった図書館で女性初の図書特殊部隊隊員となった主人公郁と鬼教官堂上がメインの話
実写化の岡田君はすげえはまり役だったと思う
アクションもあるしメディア良化委員会と図書隊の戦いももちろん楽しめるし、何と言っても主人公たちの恋がたまらん
サブタイトルLOVE&WARなくらいだし、郁が図書隊入ったのも自分を助けてくれた憧れの王子様探すためだし恋愛が占める割合も大きい
読んでてワクワクもするしきゅんきゅんもする作品
34 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:50:26 ID:NJY
スキビ好きだなー
35 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:51:33 ID:TC4
古くて悪いが
有閑倶楽部とホットロード
36 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)19:55:29 ID:tNZ
微糖ロリポップ
両親が宝くじ当てて、その金で家庭教師雇って医者になる!とか主人公円が言われるところから始まる
両親が勉強に集中するために知り合いの家に預けられてそこの離れで一人暮らしすることになった円と、麻木家の息子知世とクラスメート小野の三人がメイン
圧倒的知世派。知世ショタ可愛すぎるからおすすめ(ショタっていっても中学生だけど)
この作者の作品だいたい好き
設定があり来たりじゃないし絵も上手だし全然飽きない
38 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:15:26 ID:yez
最近のだと夏目と嘘解きレトリック
41 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:34:13 ID:tNZ
>>38
夏目はいいよな
男にも人気高い印象だわ
40 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:33:21 ID:N6W
町で噂の天狗の子
標準的な少女漫画なんだが
主人公を取り巻く環境がファンタジー
だがそのファンタジーが日常的なものとして自然に描かれている為
ファンタジー色が突出していない
42 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:39:41 ID:tNZ
猫と私の金曜日
普通の女子高生愛は学校の人気者の彼氏がいるんだけどアルバイトで家庭教師してる小5のいとこの猫太くんに徐々にアプローチされてって、、という話
絵が可愛い!と思って読み始めた
四巻あたりまでは良かったんだけど最終的に読むの辞めちゃった
主人公のいろんな男の間をふらふらするところとか、マーガレット連載なのにどんどんエロ方面に走ってく当たり??と思ってしまった
でも種村有菜だから絵は好き(体の描き方は嫌いだけど)
まあありなっち好きなら読む価値あると思う
43 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:45:25 ID:tNZ
青空エール
初心者だけど甲子園のスタンドで練習してる姿に憧れて強豪校の吹奏楽部に入部したつばさ
初心者だからいろいろ大変で壁にぶつかるんだけど、クラスメートの野球部山田くんと互いに励まし合いながら青春する話
超絶眩しい青春してます。君に届けに通ずるところがあると思う
作者の河原和音は俺物語の原作者
土屋たおで実写化されるらしいけどぴったりだと思う
44 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)20:54:14 ID:tNZ
ラストゲーム
これも最近のヒット!
勉強、スポーツ、家柄も無敵だと思ってた柳尚人が、それを上回る才能の持ち主九条美琴と出会って徐々に変わっていって、次第に恋心を自覚していく話
美琴も柳も可愛すぎて萌える
柳はイケメンのくせに美琴ちゃんの前ではてんぱっちゃうところが可愛すぎだし、でもなんだかんだイケメンなところが良い
美琴ちゃんは鈍感だけどけなげ可愛い
45 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:01:06 ID:tNZ
好きって言わせる方法
「最高の男」をゲットするためにモテ技を磨いてきた主人公菜乃花
料理部部長のハルちゃんに惚れるんだけど、ハルちゃんにはモテ技が通用しなくて・・て話
少女漫画にあまりない、自分の可愛さわかっててそれを最大限利用してるって言うヒロインが斬新で好き
ハルちゃんもイケメンだし、なんだかんだ言ってハルちゃんの前ではモテ技も発揮できなくなっちゃう菜乃花もかわいい
46 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:07:44 ID:tNZ
ラスト
花より男子
貧乏だけど親の見栄のために金持ちばっかりの学園に入ることになったつくし
そこを牛耳るF4とかいう態度のデカいイケメン四人組に啖呵切っていじめられるんだけど、F4の中の一人道明寺がつくしに惚れて。。という話
私は圧倒的に花沢類派でした
最後まで道明寺の魅力が分かんなかったw
実写化は神キャストだったと思う
話も面白いんだけど、つくしの両親の甲斐性なさすぎっぷりにイライラしながら読んでたのが懐かしいw
47 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:09:10 ID:tNZ
以上で終わりです
読んでくれてたありがとう
気になった作品有ればぜひ読んでほしいな
みんなからお勧めされた作品も読んでみたいと思います
48 :名無しさん@おーぷん:2016/03/26(土)21:38:40 ID:4Ac
>>47
乙
最後に一言俺ティーはいいぞ
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
スレ主に〇〇良いよって言われてる作品は残ってる作品側だけどな
辺りも読めば気に入りそうじゃないかな
ちはやふる は無いのか
いかにもメインターゲットの女子高生が好きそうなラインナップだなw
少女漫画の有名どころ集めただけやな
ハーレムものもしかり
まぁブス(かわいい)ばっかなんだけど
少女漫画っつーか恋愛漫画なんじゃねっていう気がするわ
ベツコミは買ってたよ。
カリフォルニア物語から吉田秋生にどっぷりだったな。
最近作且つ、比較的話題作ばかり
完結してるのなら『piece』とか
pieceは途中ん?ってなるとこもあるけど面白かったよ。
田村由美の『7seeds』とか、この人の作品結構好き。
篠原千絵 の作品もオススメしたい。
歳だろうなあ
アレしか読んだことないけど女どもがみんな同じ顔しててよくわからんかった
まあ源氏が藤壺に似た女ばっかり好きになる話だったから仕方ないけど
少女マンガが全部あの調子だったら俺には無理だわ
登場人物にムカついて止めた。
普段からスカート短いくせに、清楚ぶってんじゃねえよ
紹介してる作品や説明がアレだったとしてもしょうがないか
恋愛漫画1冊も持ってないのに、買いたいと思った
そんなに読み込んでるわけじゃないし最近の作品が多いけど
って、最初に書いてるんだけどな
少女マンガは天河で止まってるわ…
ちはやふるも読んどけよ
女って本当にセックルの事しか考えてないんだな
魔王を倒すとか武道大会みたいなのないの?
いくえみ綾が入ってないのでやり直し
暁のヨナはRPGっぽくて面白いぞ
あと恋物語
ネットじゃ評判悪いけど映画の多部ちゃんはまり役でますます好きになった。
たとえば昔のなかよしの「プライベート・アイズ」とか「ヒロインを目指せ」とか。
癖は強いけど早稲田ちえ作品とか。
りぼんなら、種村有菜作品はジャンヌよりイオンをお勧めしたい。
それ以上になると話が一向に進まなくなってイライラする。
学園アリスやスキップビートは途中まで良かったな。
ノスタルジックな絵柄と雰囲気がすごく好きだった。
やり直し。
1巻で主人公とヒロインがくっつくから、あとはもうやることほとんどなくて、最新刊もネタ切れ感が半端ない。売るかどうか悩んでる。
あと動物のお医者さんも好き
あとはラブコンくらいしか知らね(・ω・)
悪くはないけど個性がない
OZ、輝夜姫、バナナフィッシュ辺りはどうだろうか
野崎くんよりこっちアニメ化して欲しかった
春待つぼくら
日々蝶々
三神先生の愛し方
聖☆おにいさん
にわか乙。
いや、そういうのは少年漫画でやれよ、としか(笑)
つーか、せっくるのことばっかなのって少コミ系とかごく一部やぞ
あれ前の作品でやらかした事が酷すぎるからなーと思ったけど
ありなっち作品押してるからそう言うのきにしなさそうだなぁ
読めなくなったのは歳をとったせいよね
サイトで無料試し読み出来たから読んでみたけど絵も話も酷かった
なんか作者おそ松の工口同人出そうとして公式から怒られてるしwww
もうすぐ96巻が出る少女漫画きっての長寿漫画だぞ
谷川史子先生の漫画いいよー。男性でも読めるんじゃないかな
SF物も壮大でいいよね
ぼく地球とかいつ読んでも泣ける
ただ最近の昔の作品ひっぱり出してきて続き描かせるのは好かんわ
今の絵柄とギャップひどすぎやで
アニメで夏目ちゃんボイスに洗脳されてから原作を読むことをオススメする
メインどころ、大体人格破綻者なんだが
リアルじゃありえない話だから楽しんで読めるんだよ
道徳感とかそんなの感じてたら漫画読めんだろw
君に届けはアニメをちらっと観たけど明らかに展開おせーよ
当時中学生の俺にはキャラ多い上に名前覚えるの大変だったけど、今ならゲームとかによく見るような天使の名前だしイケる人多そう
最近のだと赤髪とかそれセカとか読んでみたい
コメントする