(cache) 丸山 政行|プール学院大学・プール学院短期大学部

- 教員名
- 丸山 政行
MARUYAMA Masayuki
- 職位、学位
- 教授(経営情報学修士)
- 専門とする研究分野
- 観光経営
経営情報
- 担当授業科目
- 観光文化論、観光ビジネス研究
- 私の研究分野をご紹介
- 多変量解析を用いた旅行業の新ビジネスモデルの構築。
旅行ビジネスのイノベーション。
- 私の担当科目のご紹介
-
「観光ビジネス研究」
より実務に近い、ツーリズムビジネスを紹介します。
実際の旅行業はどのようなものか。
ツアーの企画はどのような視点が必要か。
コスト管理はどうようにするのか。
競争者にはどのようにして、打ち勝つのかを実務に近い視点で展開をします。
- 研究業績・社会貢献のご紹介
-
研究業績
- 旅行会社の販売形態の考察
営業担当者の営業形態を多変量解析を用いて考察
大阪経済大学大学院(2010年2月)
- 岐路にたつ旅行業
LCC、直販時代の展望
大阪観光大学紀要(2013年1月)
- 航空機のダウンサイジングが与える機材の小型化が及ぼす旅行業の影響
東北亜観光学会(2009年9月)
- 国際航空券販売手数料廃止から航空会社の営業方針転換が旅行業に与える影響
大韓観光経営学会(2010年3月)
- 航空会社の座席販売の手法の変化と旅行会社のビジネスモデルの変化
東北亜観光学会(2011年2月)
- 旅行業界の現状と展望
東北亜観光学会(2009年8月)
- 旅行会社のビジネスモデルの変化
旅行ビジネス研究学会(2009年10月)
社会貢献
- 個体群生態学population ecologyの建設者 京都大学名誉教授森下正明研究記念館(京都市左京区)主宰(2008~ http://www.morisita.or.jp)
- 森下正明資料 北九州市立自然史博物館へ提供
- 森下正明資料 滋賀県立琵琶湖博物館へ提供
- 森下正明資料 国立国語研究所へ寄贈
- まつばら市民カレッジ講師(大阪府・松原市) 2010
- はびきの市民大学講師(大阪府・羽曳野市) 2010
- 世界文化遺産紀伊山地の霊場と参詣道『大門坂』維持と保護活動(2004~)
- 新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン 協賛 (2011~)