「ux.nu」は、長いURLを短く変換して相手に伝えやすくしてくれる、国産の短縮URLサービスだ。リダイレクト先となるドメインの安全性をホワイトリストを用いて診断する機能を備えていることが特徴だ。
「ux.nu」トップページ。国産のサービスで、広告もなくシンプルなデザインが特徴
使い方は一般的な短縮URLサービスと同様で、トップページに用意されたフォームにURLを入力して「短縮する」ボタンを押すだけ。「http://ux.nu/5文字の英数字」というフォーマットの短縮URLが出力されるので、あとはコピペしてメールなりSMSに貼り付けて相手に送ればよい。
本サービスの特徴は2つある。1つは短縮URLから本来のURLにリダイレクトする際、クッションページを表示するか否かを設定できることだ。短縮URLサービスはリダイレクト先のURLが伏せられているため、危険なサイトに誘導する目的で悪用されていることも少なくない。リダイレクトの際にクッションページを挟み、そこにリダイレクト先のURLを表示すれば、事前に危険性を察知できるというわけだ。
さらに本サービスでは、ホワイトリストを用いてドメインの安全性をチェックできる機能を備えており、その診断結果にによってこのクッションページの挙動を変えることができる。つまり安全と判定されたドメインはクッションページなしで直接リダイレクトさせ、そうでないドメインはクッションページを表示してその旨を警告してくれるというわけだ。これにより利便性を保ったまま、悪意を持ったURLに誘導されてしまうリスクを最小限に留めることができる。
ホワイトリストの具体的な出典が明記されていないこと、またホワイトリストはあくまでドメイン単位でのチェックであり、ページ上のスクリプトまでチェックしているわけではない点は注意しなくてはいけないが、危険なURLを踏んでしまうリスクを低下させるという意味では効果的だ。ページ上には広告もなくわずらわしさがないほか、ドメインは5文字、またその後ろに続く文字列も5文字と短く、使い勝手にも優れている。期限設定やパスワード制御などのオプションがない点さえ気にならなければ、積極的に利用する価値のあるサービスと言えそうだ。