2015年07月19日
【軍装ネタ】大韓民国海軍特殊戦旅団(UDT/SEAL)
韓国軍装を始めて7年ほどになりますが、 広く浅くやると収拾がつかなくなる過去の経験からこれまで陸軍以外は手を出さないようにしてきました。
が、その信条も今年度をもって崩れました。
というわけで、

大韓民国海軍特殊戦旅団(UDT/SEAL)装備導入!
韓国海軍の誇る特殊でスペシャルな部隊です。
・大韓民国海軍特殊戦旅団 ( 대한민국 해군 특수전여단) …通称「UDT/SEAL」
1955年 米国海軍UDTの課程を修了した海軍将校7人が1期教育生25人を訓練させて、海軍水中破壊隊(UDT)を創設した。ベトナム戦争時は、韓国軍海軍派越輸送部隊「ベクグ部隊」(白鷗部隊)所属で派兵し、の水中の障害物除去活動をして海軍の輸送支援任務を遂行した。
1968年には、爆発物処理班(EOD)が創設され、1976年には、特殊戦(SEAL)の任務が追加された。1993年に707特殊任務大隊から海上テロ任務を移管受け、この海上テロ任務を専門的に実行するテロ対策特任が1999年に創設された。これにより、隊はUDT(水中破壊隊)、SEAL(特殊作戦隊)、EOD(爆発物処理班)、CT(対テロ特任)と、4つの部隊となり、隊員たちはこれらのうちいずれかの場所に配置され、その任務に対する専門的な訓練を受けた。
当初は小規模の水中破壊任務だったが、任務の拡大とともに規模も成長して、1983年1月25日戦隊(第25戰隊)に再創設され、再び1986年2月に第56戦隊に変わった。1998年には特殊船舶隊(SBT)が創設された。以来、これらの部隊の統合及び規模拡張の必要性により、2000年1月1日に特殊戦旅団)が創設された。
早い話が、米国海軍の精鋭『NAVY/SEALS』の韓国版といったところでしょうか。
近年ではソマリア海賊による民間船襲撃に対して派兵されている『清海部隊』の活動が有名。
2011年に起きたアデン湾での民間船人質事件では人質への犠牲者を出すことなく海賊からの救出に成功し、各国軍から高い評価を得ています。

他の特殊でスペシャルな部隊の例にもれず、UDT/SEALも装備の改変が著しく、年を追うごとに装備が変わってます。
ので、一定の年代に絞って装備をそろえるのが良いと思います。今回導入した装備はおおよそ2010年から11年頃の装備になりますが、一時代前とあって比較的集めやすい装備だと思います。

というか、マルチカモの最新装備はちっともそそられないので、OD装備を激しくお勧めする次第。
つか、アレだ。マルチカモは各国軍の独自性を著しく損ねるので、ホント辞めてほしいと。
装備の変遷については詳しくはUDT/SEAL装備の先達である、せぶんたさんのブログ『UDT/SEAL、はじめました。』(http://sevenricefield.militaryblog.jp/)をご覧ください。
では、今回導入した装備についてサラッと紹介していきます。
2010年から11年頃と仮定していますが、前述のとおり装備の改変が激しいので、その後もしばらく使ってる可能性もあり、あくまで仮定です。
あまり細かい年代にこだわらず、OD装備という枠の中で、実物写真を参考に思い思い好みの装備にしていけばいいんではないでしょうか?
なんせ、特殊でスペシャルですしね!もともと特別なオンリーワンですしね(偏見と責任放棄)
…どうせ、統制事項決めるほど人が集まるとも思いませんしね(自虐)
UDT/SEALのカッコよさに目覚めてくれることを切に望みます。
・BDU

【TRU-SPEC】TRU Tactical Response Uniform を使用しています。
その後は同じ【TRU-SPEC】 のXTREME Tactical Response UniformやXTREME Combatシャツを着用するようになります。
いずれも国内のミリタリーショップで購入可能です。記章類は韓国から取り寄せることができるので、導入へのハードルは低いと思います。
ize:150%;line-height:150%;">・ヘルメット
最近はオプスコアですが、この時期は様々なメットを使ってます。

国軍新型ヘルメット黒塗装や
LWHっぽい。

今回は、手元に転がっていたハードオフで1000円で買ったレプリカPASGTメットのチンストラップを取り換えてLWH風にしたモノをつかってます。

どうでもいいけど、ぷちますぬいぐるみは帽子やヘルメットの写真撮るのに最適ですね。全種類揃えたい。
・ボディアーマー

flyye製LBT4096を使ってます。ポーチ類は実物写真をみながら適当に組んでます。
ワンポイントを上げるとしたらSOGのマルチプライヤーかな。
・銃器類

K1A小銃のタクティカル使用。韓国軍の特殊装備で一番の鬼門だったレイルシステムが念願かなってようやく導入できたことで、特殊装備も一気に弾みがつきました。
ただ厳密にいうと、このレイルパーツ(ヤンスリレール)、UDT/SEALや707特任大隊なんかで使われてる写真見たことないんですよね。
韓国国内でもこのタイプのレールパーツは入手困難だそうで、そこは妥協するしかない次第。
ちなみに、レールパーツだけでマルイの次世代電動ガンの中古が買える値段します。K1Aに特別な思い入れがないのであれば、HK416Dをお勧めします。

元々は国産品をカスタマイズしながら使用していたUDT/SEALですが、2012年頃より積極的に海外製銃器を導入し始め、現在はHK416Dがメインウェポンです。

オハジキはP226E使ってます。

装備導入を記念して先日サバゲデビューもしてきました…あつくてしにそうでした(小並感)
サバゲーならインドア戦のほうが写真映えもしそうです。
コスプレイヤー的には船のあるロケーションで写真撮りたいな。
苫小牧コスプレフェスタはこれで行くしか!
フェリーターミナル・客船で写真が撮れるのは苫小牧だけ。
ここでちゃっかり『とまこまいコスプレフェスタ』の宣伝しつつ、要はとまコス向けてUDT/SEALの格好で来てくれる人がいたらいいなという願望を込めて締めとします。
が、その信条も今年度をもって崩れました。
というわけで、
大韓民国海軍特殊戦旅団(UDT/SEAL)装備導入!
韓国海軍の誇る特殊でスペシャルな部隊です。
・大韓民国海軍特殊戦旅団 ( 대한민국 해군 특수전여단) …通称「UDT/SEAL」
1955年 米国海軍UDTの課程を修了した海軍将校7人が1期教育生25人を訓練させて、海軍水中破壊隊(UDT)を創設した。ベトナム戦争時は、韓国軍海軍派越輸送部隊「ベクグ部隊」(白鷗部隊)所属で派兵し、の水中の障害物除去活動をして海軍の輸送支援任務を遂行した。
1968年には、爆発物処理班(EOD)が創設され、1976年には、特殊戦(SEAL)の任務が追加された。1993年に707特殊任務大隊から海上テロ任務を移管受け、この海上テロ任務を専門的に実行するテロ対策特任が1999年に創設された。これにより、隊はUDT(水中破壊隊)、SEAL(特殊作戦隊)、EOD(爆発物処理班)、CT(対テロ特任)と、4つの部隊となり、隊員たちはこれらのうちいずれかの場所に配置され、その任務に対する専門的な訓練を受けた。
当初は小規模の水中破壊任務だったが、任務の拡大とともに規模も成長して、1983年1月25日戦隊(第25戰隊)に再創設され、再び1986年2月に第56戦隊に変わった。1998年には特殊船舶隊(SBT)が創設された。以来、これらの部隊の統合及び規模拡張の必要性により、2000年1月1日に特殊戦旅団)が創設された。
早い話が、米国海軍の精鋭『NAVY/SEALS』の韓国版といったところでしょうか。
近年ではソマリア海賊による民間船襲撃に対して派兵されている『清海部隊』の活動が有名。
2011年に起きたアデン湾での民間船人質事件では人質への犠牲者を出すことなく海賊からの救出に成功し、各国軍から高い評価を得ています。
他の特殊でスペシャルな部隊の例にもれず、UDT/SEALも装備の改変が著しく、年を追うごとに装備が変わってます。
ので、一定の年代に絞って装備をそろえるのが良いと思います。今回導入した装備はおおよそ2010年から11年頃の装備になりますが、一時代前とあって比較的集めやすい装備だと思います。
というか、マルチカモの最新装備はちっともそそられないので、OD装備を激しくお勧めする次第。
つか、アレだ。マルチカモは各国軍の独自性を著しく損ねるので、ホント辞めてほしいと。
装備の変遷については詳しくはUDT/SEAL装備の先達である、せぶんたさんのブログ『UDT/SEAL、はじめました。』(http://sevenricefield.militaryblog.jp/)をご覧ください。
では、今回導入した装備についてサラッと紹介していきます。
2010年から11年頃と仮定していますが、前述のとおり装備の改変が激しいので、その後もしばらく使ってる可能性もあり、あくまで仮定です。
あまり細かい年代にこだわらず、OD装備という枠の中で、実物写真を参考に思い思い好みの装備にしていけばいいんではないでしょうか?
なんせ、特殊でスペシャルですしね!もともと特別なオンリーワンですしね(偏見と責任放棄)
…どうせ、統制事項決めるほど人が集まるとも思いませんしね(自虐)
UDT/SEALのカッコよさに目覚めてくれることを切に望みます。
・BDU
【TRU-SPEC】TRU Tactical Response Uniform を使用しています。
その後は同じ【TRU-SPEC】 のXTREME Tactical Response UniformやXTREME Combatシャツを着用するようになります。
いずれも国内のミリタリーショップで購入可能です。記章類は韓国から取り寄せることができるので、導入へのハードルは低いと思います。
ize:150%;line-height:150%;">・ヘルメット
最近はオプスコアですが、この時期は様々なメットを使ってます。
国軍新型ヘルメット黒塗装や
LWHっぽい。
今回は、手元に転がっていたハードオフで1000円で買ったレプリカPASGTメットのチンストラップを取り換えてLWH風にしたモノをつかってます。
どうでもいいけど、ぷちますぬいぐるみは帽子やヘルメットの写真撮るのに最適ですね。全種類揃えたい。
・ボディアーマー
flyye製LBT4096を使ってます。ポーチ類は実物写真をみながら適当に組んでます。
ワンポイントを上げるとしたらSOGのマルチプライヤーかな。
・銃器類
K1A小銃のタクティカル使用。韓国軍の特殊装備で一番の鬼門だったレイルシステムが念願かなってようやく導入できたことで、特殊装備も一気に弾みがつきました。
ただ厳密にいうと、このレイルパーツ(ヤンスリレール)、UDT/SEALや707特任大隊なんかで使われてる写真見たことないんですよね。
韓国国内でもこのタイプのレールパーツは入手困難だそうで、そこは妥協するしかない次第。
ちなみに、レールパーツだけでマルイの次世代電動ガンの中古が買える値段します。K1Aに特別な思い入れがないのであれば、HK416Dをお勧めします。
元々は国産品をカスタマイズしながら使用していたUDT/SEALですが、2012年頃より積極的に海外製銃器を導入し始め、現在はHK416Dがメインウェポンです。
オハジキはP226E使ってます。
装備導入を記念して先日サバゲデビューもしてきました…あつくてしにそうでした(小並感)
サバゲーならインドア戦のほうが写真映えもしそうです。
コスプレイヤー的には船のあるロケーションで写真撮りたいな。
苫小牧コスプレフェスタはこれで行くしか!
フェリーターミナル・客船で写真が撮れるのは苫小牧だけ。
ここでちゃっかり『とまこまいコスプレフェスタ』の宣伝しつつ、要はとまコス向けてUDT/SEALの格好で来てくれる人がいたらいいなという願望を込めて締めとします。
【雑記】夏の日の2015
【軍装ネタ】韓国陸軍特攻隊
【軍装品】小銃用名札『銃器は第二の生命だ』
【軍装ネタ】韓国陸軍今昔物語inマタギのアジト
【軍装ネタ】韓国軍でハートロック参加する装備を考えるスレ2
【軍装ネタ】韓国軍でハートロック参加する装備を考えるスレ
【軍装ネタ】韓国陸軍特攻隊
【軍装品】小銃用名札『銃器は第二の生命だ』
【軍装ネタ】韓国陸軍今昔物語inマタギのアジト
【軍装ネタ】韓国軍でハートロック参加する装備を考えるスレ2
【軍装ネタ】韓国軍でハートロック参加する装備を考えるスレ
Posted by 釘宮厨(정궁주) at 19:37│Comments(0)
│軍装ネタ