読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
MENU

ブログの右サイドバー固定の効果ってあるよね?

ブログ運営

自分はYouTubeチャンネルを持っているんだけどさ。正直、まったく力を入れていないんだよ。さくっと撮影したものを何の編集もせずにYouTubeにアップしている状態でね。

開設した当初は、ブログ記事のさいごに貼りつける形にしていたんだ。最初は物珍しさもあって再生してくれた人もいたかもしれない。

ただ冷静に分析すると、よほど興味がなければYouTubeの再生なんてされないんだよ。自分なりに考えた末、記事のさいごに貼りつけるというよりも、ブログの右サイドバーに貼りつけることをしてみたんだ。

f:id:ishikawayulio:20160229031203j:plain

もうね、これだと嫌でもYouTubeが目につくからいいかなと判断したんだ。何でもそうだけど、何度も目にすることでさ。CM効果じゃないけど気になりはじめる瞬間ってあるでしょ。

YouTubeって基本、30分とか延々と流されても視聴しないと思うんだよ(個人的には短めがベストかなと思ってます)。なので右サイドバーに再生分数なり秒数を入れるようにしてね。

毎日は更新しないことにしたんだよ。毎日更新しても再生回数が少ないままで次の更新をしてもしかたがない気がしてさ。

だったら最新更新分がある程度の再生回数をいったら、次の更新分をYouTubeにアップロードすることにしたんだ。今のところYouTubeはブログのおまけであってね。

自分にとってはメインコンテンツではない。YouTubeでやってみたいことはたくさんあるけどさ。何が何でも無理して更新する必要もない。

あくまで最新更新分の再生回数が、自分基準を突破したらね。新しい更新分をアップするだけ。絶対に無理はしない形でやるだけなんだ。

なので現段階で自分がやっているYouTubeはブログとどのような形で関わることができるのか。実験している最中なのかもしれない。

右サイドバー固定はさ。パソコンから閲覧している人たち限定になってしまうけどね。印象づけたかったり、アピールしたいものを目立たせることができる。

何度も言うようだけど、人は同じものを何度も見るたんびにさ。ある日突然、興味を持ってしまうこともあるんだよ。しかも無意識に見るだけでも効果があるんだよ。

昔、何かの映像で肉眼では分からない感じで一瞬だけコーラの画像を何度も見せたらしいんだけどね。

映像を見終わった人たちは、理由は分からないけれどコーラが飲みたくなったらしいんだよ(サブリミナル効果)。

それと同じわけじゃないけどさ。右サイドバー固定に何か印象づけたいものを置いておくだけでね。ブログを訪れた人に無意識にアピールできるのかもしれない。

そんなわけで右サイドバー固定の効果ってあるんじゃないかなって思います。

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト