バイトを休む時に代わりを探さないけないのかというテーマで特集します

会員登録 ログイン
  1.  
  2. HOME
  3.  > 特集ページ一覧
  4.  > その他バイト関連
  5.  > バイトを休む時に代わりを探さないといけないの?

バイトを休む時に代わりを探さないといけないの?



「バイト休むなら代わりに見つけてこい!」


体調不良などの理由でどうしてもアルバイトを休みたい時もありますよね。

しかしそんな時にバイト先の責任者から代打を見つけてくるように言われたことがありませんか?シフトに急に穴を開けることになるので後ろめたい気持ちや罪悪感があるものの、バイト仲間に連絡を取って自分の代わりに出勤をお願いするのも気が引けますよね。また仲の良いバイト仲間とはいえ相手にも予定があるためなかなか代わりを頼めないものではないでしょうか。



バイト先からの代打を見つけなさいという指示と、なかなか見つけられないというジレンマに悩んだ場合はどうすればよいのでしょうか。




◆まずは急な欠勤をしないための自己管理


誰しも風邪をひきたくてひくわけではないように万全を期していても急に休まなければならない時は出てくると思います。


しかし自己管理をしっかりすることで極力減らせるはずなので自分のアルバイトに責任を持つようにしましょう。



◆バイト先からの「代わりのスタッフを探してこい」という指示は違法


アルバイトスタッフが急に欠勤することになった場合、代わりのスタッフを立てて運営に支障をきたさない様にするのはあくまで運営側(バイト先)の責任です。その代わりのスタッフをアルバイトスタッフに探させることを強要するのは違法行為にあたります。


なぜならアルバイトスタッフは労務提供義務を負っているのであって、従業員を手配する義務を負っていないからです。仮に従業員を手配することを業務命令として出した場合は業務命令権の乱用になる可能性が高いのです。


従って、自分の都合とはいえシフトに穴を開けた場合も代わりを探す責任はありません。


とはいえあまりに悪質な欠勤であったり、自分都合の急な欠勤が多かったりするようであれば、就業規則にもとづいた懲戒処分などの罰則が課される可能性があります。




◆誠意を見せるのはGOOD


バイト先から強要されるのは違法とはいえ、可能であるならば自分で探すのもよいでしょう。


急な欠勤であれば当然迷惑をかけることになるので、そのカバーを責任を持ってするということ自体はとてもよいことだと思います。


仲の良いバイト仲間に一声かけてみればもしかしたらあっさり代わりが見つかるかもしれませんし、そういった場合は持ちつ持たれつになるかと思いますので日頃から別のバイトスタッフの代わりを務めることでそういったお願いもしやすくなるのではないでしょうか。

そのようにバイト仲間の間で貸し借りを作っておくことも人間関係をより強固にすると言えるのかもしれませんね。


また体調不良なので「すぐ休む」と判断するのではなく、「医者へ行くので少し遅刻しても良いでしょうか」など極力穴を空けないように努力をすることも良いでしょうか。




◆バイト仲間に相談する場合は欠勤理由によって相手を選ぶ方がベター


もしバイト仲間に自分の代わりを依頼する場合、欠勤理由によっては依頼する相手を選んだ方が良いかもしれません。


体調不良であれば周りのスタッフも応援してくれるかもしれませんが、例えば急なテスト勉強やレポートなど学業が理由であれば同じ学生の方が理解を示してくれやすいでしょうし、部活やサークルなどの遠征から時間までに戻れないと言った理由であれば同じく部活やサークル活動が盛んなバイト仲間が良いかもしれませんね。


そのほか、恋人の体調不良の看病や外せないデートが入ってしまった場合は日頃からそういった恋愛の話をしている間柄のバイト仲間の方が協力してくれやすいのではないでしょうか。




◆無責任な欠勤であれば信頼を失う可能性あり


体調不良など気をつけていても避けられないこともあるかもしれませんが、自分勝手な無責任な欠勤は信頼を失いかねません。


朝からシフトに入っているにも関わらず前日からカラオケでオールして寝不足のための体調不良と言った欠勤はモラルにかけていると言えます。翌日の出勤が控えているのであれば自己管理をしかりとしましょう。


ちなみにそういったカラオケなどの様子をツイッターなどで公開していたためにバイト先に欠勤理由がばれた、という事例もあるそうです。




◆バイトを急に休む時の代わりのスタッフについてのまとめ


◯バイト先から代打を探すことを強要されるのは違法

◯自分から探して誠意をみせるのはベター

◯バイト仲間とは急な欠勤をフォローしあえる関係を築いておくことも大切

◯無責任な欠勤はしないように気をつける



自分の空けた穴を埋めるスタッフを探す義務はないとはいえ、まずは責任感をもって休まないようにベストを尽くすのがいちばんなのではないでしょうか。

         このエントリーをはてなブックマークに追加

メイドさんとデートできるサービス『レンタルメイド』そのバイト事情を大特...

メイドさんとデートできるサービス『レンタルメイド』そのバイト事情を大特集

『高時給』『子ども相手で気軽に始められる』『学生バイトが多い』などとい...

塾講師・家庭教師アルバイトに学歴・学力は必要なの?

平成27年9月11日、改正労働者派遣法が成立し、同月30日より施行され...

平成27年(2015年)労働者派遣法の改正についてのまとめ

派遣って何?と思ったことはありませんか?派遣の仕組みや一般派遣と紹介予...

派遣って何?派遣について分かりやすくまとめてみた

労働者には、給料をもらいながら仕事を休むことができる『年次有給休暇』と...

アルバイトでも取得できる年次有給休暇についてのまとめ

子ども好きな大学生におすすめ!放課後等デイサービス(児童デイサービス)...

子供好きな大学生におすすめ!児童デイサービスでのバイト特集