はてなブックマークというのははてなの世界では欠かせない! はてブのないはてななんて無いも同然! ということははてな歴が長い人はだれでも知っている
そこまで詳しくない人でも、はてなの世界でははてブというのはすごい重要だという事はなんとなく分かっていると思う
でも、その割にはてなブックマークを使っている人というのはあまりいない
はてなでブログやってる人でも、はてなブックマークを日常的に使っている人というのは多くない
多くないから、はてなブックマークの世界は入りにくい
本当にもったいない事だと思う
はてなブックマークを使わないと、どんなに一生懸命ブログを書いていてもまず確実に孤立する
もちろん別に多くの人に読んでもらわなくても問題ない! というブログも多いけど、たくさんの人に読んでもらいたいブログも孤立してしまう
その一方、はてなブックマークを使っていれば、使い方を少しだけ工夫するだけで世界は大きく広がる
はてなでブログやるならはてなブックマークは絶対に使ったほうがいい
そういうわけで、はてなブックマークを使ったらどういういい事があるのか説明したいと思います
記事を読んでもらえる
せっかく苦労して記事を書いたらたくさんの人に読んでもらいたいですよね
でもたくさんの人に読んでくれてる! というのは、なんとなーく起こることではありません
もちろん、いい記事ならば何もしなくても勝手に読者さんが増えていく! というのが理想なんだけど、今のネットの世界はそのようにはなっていません
だから、もし記事を読んでもらいたかったら自分で動かないといけません
ではどうするか? というと簡単です
はてなで何かおもしろいエントリーを読んだら、はてなブックマークで感想を書けばいい
もちろん、ブコメを書いたからといって必ずブロガーさんが来てくれるとは限りませんが、必ず何人かは来て記事を読んでくれます
そうすると中にはコメントを書いてくれる人もいるわけです
今のはてなはブックマーク3つで新着エントリーだったけど、いまのはてなでは2つあればいいんで、そこで自己ブクマしたらその瞬間に新着エントリーに載ります。ちなみに自己ブクマというのは自分の記事に自分でブコメを付けることね
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 - はてなブログ
新着エントリーに載ったら、記事にもよりますけれども一日で100アクセスくらいにはなると思います
なにもしなかったら一日のアクセスなんて数人かもしれないけど、いきなり何十倍ものアクセスが来るわけです
それで、もし新着エントリーに載っているうちにブクマが12くらいついたら、今度は人気エントリー(ホットエントリー)に載ります
ホットエントリーにのったら最低でも300くらいはアクセスが来ます
場合によっては、300アクセスどころか何千ものブコメが付くとんでもないバズになる事もありえます
完全に無名なブログが数日で読者数1000以上の有名ブログになるというのははてなブックマークがないと起きないです
これが、もしはてなブックマークを使っていなかったら、せいぜい検索経由で一日に1PVか2PVになるのがせいぜいだと思います
Twitter経由などのバズもあり得ますけれども、はてブよりハードルが高いと思います
そう考えると、はてなでブログをやってるのにはてブを使わないというのはもう、もったいないというかあり得ないですよね
一生懸命に記事を書いてるからたくさんの人に読んでもらいたい、というならばはてブは使った方がいいです
だって一本の記事で自分のブログが有名ブログになるかもしれないじゃないですか?
断然やってて楽しいですよね
100倍深く記事を読める
はてなブックマークを使うとブログを深く読むことができます
今から考えると、はてなブックマークを使い始める前はブログの記事をぜんぜん考えずに読んでいたと思います
とりあえず読んだらおわり! で何も考えない。何を考えるか? というのが重要なのにね
で、どうするかというと、何も考えずに次の記事を読み始めるとか、別の記事を探すとかどうでもいいポータルサイトに飛んだりとか
それでいつのまにか読んだことも忘れてしまう
ブックマークを使うと、記事を読みおわったら何を書くか考えないといけない
しばらく考える時間ができる
まあしばらくといっても数秒かもしれないしせいぜい一分くらいだと思うけど、とにかくしばらく考える時間ができる
そうすると、ただ普通に記事を読んだ場合には気づかないような思いがけない考えが浮かんでくる事がある
もし大していい考えが浮かばなくても、とりあえず記事の内容をよく理解することができる
たしかにブックマークコメントを書く時間というのはそれなりにかかる
でも、ひとつの記事を深く読めるんで、はてなブックマークを使わない場合よりも効率がはるかによい
ブログのネタに困らない
ブログのネタがなくなったらどうしよう
だれでも感じる不安です
始めは書く事なんていくらでもあるように見える
でも本当に書くことが無限にあるもんなんだろうか
ブログやってるうちに書ける話題が完全になくなってしまうんじゃないか
もし書くことが無くなったら一体どうすればいいんだろう
みたいな?
はてなブックマークを使ってたらそういう心配はない
ブコメを書いているうちにネタは勝手にあつまります
ブログを読んでいると色々な事を考えるわけだけど、その時に思ったことをブコメにしておけばいいわけです
それで、もしブログのネタに困ることがあったら過去のブコメを読めばいいわけです
ブコメが10あるうちの1つをネタとして使えたとしたら、もしブコメが1000あるとしたら100日分のネタになるわけです
このブログは始めてからまだ4か月くらいしか経ってないんであまりはっきりした事は言えないですけど、ブコメを使ってると記事を書くより早いペースで書きたい事が増えていく感じがあります
ついでにいうなら、こういう使い方をするにはブックマークコメントをカレンダーからアクセスできたほうが都合がいいです
「設定」ページの「バージョン」という項目に
□新ユーザーページを使う
みたいなチェックボックスがあるんで、ここのチェックを外します
そうするとカレンダーが表示されるんで好きな日付のブックマークに飛べるようになります
はてなブックマークのマイページを旧ユーザーページに戻す方法【新ユーザーページ見にくい!】 - UNDERGROUND FLAVOR
一人でブログをやるのはつまんない
はてなブックマークを使ってなかったころはブログやっててもつまんなかった
記事を書いてるときは面白いといえば面白かったけど、何を書いてもなんの反応もないというのはつらすぎる
なんか一人だけでブログをやってた感じだった
はてなブックマークをつかってたらそういうような孤立はしない
今はほかのブロガーさんと一緒になってブログをやっているという感じがする
いろいろと教わる事も多いです
まとめ
はてなブログとはてなブックマークはセットみたいな所がある
ブログのやり方にもいろいろあるけど、なんか誰も記事を読んでくれないからつまんない! ブログなんかやめようかな! と思う人は一度はてなブックマークを使ってみてはどうでしょうか?
おわり!