凶悪暴走トラックの小部産業株式会社
2016.01.04 [Mon] 23:59

地元ではあまりお目にかかれないポプラの木

ポプラの綿毛、初見でした。あんなふうに付くんやね

根本には白いナデシコも咲いてます。かわいいですね!

もう11時前です、それでは行きましょう
r252で東雲峠を越え、智恵文でR40に合流します。当分R40で北上やね




咲来の手前あたりで掠るような距離で抜きにかかってきたお馬鹿トラック。すんでのところで接触回避、マジで轢かれかけてで肝を冷やしました(10cmもなかったと思う)
すぐ先の信号で停まったので、抗議しようとしたら…

(,,゚Д゚)「おい、今の危なかったやろうが。抜くんならしっかり距離おいて…」
おっさん「フラフラ走ってんじゃねーよ、バーカ!!」

#この時は東からかなり強い横風が吹いてて(瞬間最大風速が12.4m)、こんな風で真っ直ぐ走れるもんなら走ってみろよ
謝罪どころか先の罵声を浴びせた上、さらに交差点でわざと急停車して追突を誘発するような行為に及びくさった
なんというか頭が悪すぎる。会社の名前掲げたトラックでよくそんなことするよな。ちょっとしたことが大事故に繋がるトラックを運転してる意識が無いんやろうね

こんなチンピラ飼ってる会社は死ぬまで敵と認定しました
小部産業株式会社
〒060-0051 札幌市中央区南1条東7-17-2
tel.011-251-7131
代表者名:小部久夫



気を取り直して、咲来の駅に寄ってみましょう

なーんにもない駅です。駅ノート発見w


(,,゚Д゚)「なんていうか、中の人が来ました…的なw」


続けて、音威子府の駅ですね

ここはしっかりした駅舎と、ホームも複数ある
古くは天北線との分岐駅で起点やったんやね

なんだか温もりの感じられる駅舎内です
ちょうど昼時だし、ここの有名な黒い蕎麦を食べてみましょう!

常盤軒そば店
音威子府村字音威子府JR音威子府駅
01656-5-3018
9:30〜16:00、定休日:水曜



かけそば(\370)
大盛りにしたかったけど、そういうサービスはないようです

黒い、黒いな!
麺は柔らかくて、ダシは関東風で少々キツいが飲み干せるレベル

(,,゚Д゚)「(ズルズル)今日も寒いし、こういうの嬉しいっすね」


駅舎に併設されて、天北線を偲ぶギャラリーがあったので一通り見ました
平成元年に廃線とは、そんな昔の話でもないんやね

ちょっと心配なお天気を確認…

(,,゚Д゚)「できればここから日本海に出て北上したいけど、雨降ってるか。う〜ん残念…」


仕方ないです、R40を北上しましょう
写真に残らないけど、ポプラの綿毛が結構飛んできます

13:26、道の駅なかがわ。少し天気が良くなってきた
暖を取るついでに、売店とか冷やかします

(,,゚Д゚)「ビバークはできそうね」


さらに行きましょう。このまま天気よくなればいいんだが…

道沿いにこんな看板を見付けました。寄ってみます

即席の展望台みたいなに登ってみたけど、どこに群生してるのかな?

一応ちょろちょろとあるにはありますが…w


(,,゚Д゚)「ここまでくるとまだ早いんかねえ。時間の無駄でしたね」


国道は上川地方から宗谷地方の間で、少しだけ留萌地方をかすめます
牧草地・牧草ロールも目立ってきて、いかにも道北をイメージするような景色になってきました
クリックで拡大します


R40の直線部分ですが、最大ズームで撮ってみます
肉眼でこんな遠くは見えませんが、結構ボコボコやねw

天塩川を渡ったら広域農道の方へ入ってみよう

西の方、オトンルイの風車が並んでました

(,,゚Д゚)「あれのそばを走るのは今回ナシかな。3回目やし別にいらんか」

(つづきます)


 
コメント
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー 絵文字 プレビューON/OFF
利用規約に同意する
 X 
禁止事項とご注意
※本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
「ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項」に該当するコメントは禁止します。
「ヤプログ!利用規約」に同意の上、コメントを送信してください。
 
2016.01.12 [Tue]
SA-R-AKS-1
食肉や肉骨粉も扱ってるみたいですけどね
あまり叩くとじょいさんも解体されますよ?w

会社のID首からぶら下げて、道行く人に喧嘩売る…ってことやんね
ホンマようやるわ。どういう神経してんのかマジで理解できん
2016.01.11 [Mon]
じょい
小部産業株式会社
革屋ですか。珍しい業種ですな。

グーグル・マップ見ると対面に駐車場あってしっかり4台もトラック止まってるwww
自社便なのかwww
つーことは、その下衆なおっさんは、間違いなく小部産業株式会社の従業員っぽいですなwww

自社看板つけたトラックでわざわざ窓開けて念入りに暴言吐くとはレベルが2桁高いwww
2016.01.06 [Wed]
SA-R-AKS-1
>この会社
よくわからないし興味もないけど、革製品が主のようで肉骨粉なども扱ってるようですね。こんな記事書いてたら俺も肉骨粉にされそうで怖いですw
社名でググったらこの記事が上位にきてるので、溜飲は下がりました。オフィシャルページもないような零細相手はページランク3で十分ですね、精々SEO対策でもしてなさいってとこです

>死霊都市
マナー最悪ですよ。近付かないことをオススメします
ただ、大阪と一緒でマナー悪いけど慢性的に渋滞してる環境もあってか、運転自体はうまいアンデッドが多いです。マナー以前にルール知らん&ドヘタクソな四国や北海道よりは幾分マシかと
2016.01.06 [Wed]
神奈川県の愛読者
「死亡事故上等」という覚悟で突っ込んでくるキチ○イドライバーが一番危険ですね。
私は山梨県で2回遭遇しました。

この会社、ググったら「企業間取引 卸売市場 服飾雑貨・趣味・民芸・工芸品」とのことなので、土産品とか扱ってるのかな?
口に鮭をくわえた木彫りの熊とか?

もしそうだとしたら、観光客相手の会社が観光客(微妙に違うけど)のバイクに衝突しようとしたり罵詈雑言を浴びせた訳ですね。
だとしたらとんでもねーなー。

今更の提案ですが、下の人間に色々やられて抗議してもダメなら、上に抗議するとよいですよ。
この場合、会社の人事課とか広報とか。

ところでSAさんが死霊都市と呼んでるあの市ですが、運転マナーが悪い人が多いのですか?
2016.01.05 [Tue]
SA-R-AKS-1
>AKIさん
基本相手しないし、いちいちブログに書いてたら機嫌悪いんでスルーしてるんですけどね。コイツはその後まだちょっかいかけてくるようなしつこい奴だったので
車格の小さなバイクだと、ほんとイヤガラセがひといですからね。二輪乗ったことのない人間の意識の低いこと低いこと

>しんさん
トラック運転する奴らに頭が悪いのが多いのは間違いないですね
俺の兄貴もトラック野郎ですが、なんでああいう態度なのか問うと、「オートクルーズの設定でどうたら、ヘタクソな日曜ドライバーがどうたら」とトラック側の都合を押しつけてきて、やっぱ頭が悪いと思いました…w
お互い気をつけましょうね。俺は普段、4輪やトラックはカマキリが運転してると思って走ってます
2016.01.04 [Mon]
しん
今年もよろしくお願いします。

しかしふざけたトラックですね。衝突しないでよかったです。
ああいう運転する奴って単純に頭が悪いんだろうなぁ。

私もバイクに乗りますが、四輪は全て自分を殺しにかかってくるつもりでどうやって逃げるか考えつつ走ってます。
2016.01.04 [Mon]
AKI
あけましておめでとうございます、本年も面白い記事期待しますねw
北海道の無人の駅はいい感じですよね、自分も北海道に行った際「野花南」という駅をみて感動した覚えがあります。
ところで、ああいうアホなトラック(トラック以外にも)は相手にせずほっとけばいいですよ^^
ああいう奴はいつかホントにエライ目に絶対あいますわ。