プロフィール画像はたいせつ
プロフィール画像はSNSで交流する際、大切なポイントのひとつです。
瞬時に読み飛ばされるのがデフォルトなSNSコミュニケーションにおいて、プロフィール画像で興味を持ってもらえれば、そこからコミュニケーションが始まりフォロワーさんが増えていきます。
人の視点はソーシャルネットワークでどのように動いていくのか?
ツイット内容やブログの内容 → アイコン → あなた(相手)
基本的にこのように動いていきます。
言葉の一端だけ切り取られて炎上することがよくあります。
それぐらい人間は言葉を見ています。
(当ブログも単語だけザッピングしてもらえればなんとなく伝わるように心がけています)
人はまず単語を認識します。
圧倒的に言葉を読んでいます。
だから記事タイトルやつぶやき内容の興味性が最も重要です。
その次にあなた自身を表現するプロフィール画像です。
デフォルトのままだと、どんな人なのか相手に伝わらず不安にさせるので、面白い内容をつぶやいていてもフォロワーが増えなかったりします。アイコンに信頼感が出ていたり面白かったりすれば、プロフィールを読んでもらえたり、フォローしてくれたり、ブログを読んでもらえたりします。
アバターアプリでプロフィール画像を作ろう
プロフィール画像を自分の写真にするのはひとつの良い方法ですが、顔出しするのが恥ずかし良い場合、アバター画像を使うのをオススメします。
びっくりするほど簡単にあなたらしいプロフィール画像が作れますよ。
SAY, PEOPLE!:アバターメーカー
シンプルで可愛いアバターが作れます。
操作すること数分、着せ替えが超楽しいです。
いろんなパーツがあっておもしろい。
こんなアバターができました。
アバターすぐできたよ。 SAY, PEOPLE!https://t.co/wO0JI2WEkg#saypeople pic.twitter.com/uiFwwlYApy
— ふなさん (@shinji_tensay) 2016年3月25日
うん、シンプルで自分らしい。
ボーッとしてる感じがw
アニメ風アバターメーカー- かんたん無料の似顔絵プロフィールアイコン作成
ちょっと今までの自分じゃない雰囲気を目指しました。
アニメ風って一部では大人気ですね。
だけど自分じゃ描けないし。
このアプリはアニメらしいパーツがたくさんで、思わず何かのアニメを連想しちゃいます!
操作していくうちに「ぷっ」っと吹き出しちゃうぐらい面白いパーツや表情もあります。
ちょっと悪乗りして作ってしまいました。
ドーン!www
うける。
でも案外似ていると思います。
雰囲気出てます。
反応がきになるので、Twitterのアイコンにしてみました。
これオススメです。
Miitomo
先日登録ユーザー数100万人を突破したらしいMIitomoでもアバターが作れます。これでもアバターを作れます。
私もすぐに飽きるんだろうと思ってたら、気分転換に使ってます。
Miitomoは質問でコミュニケーションが成り立ってます。
質問力が大切ですね。これはまた後日記事に書きます。
こんな画像を作ってみました。
漫画風w
超カメラ目線w #Miitomo #Miifoto https://t.co/dZ4xoicp5Q pic.twitter.com/LC4aWv0Kos
— ふなさん (@shinji_tensay) 2016年3月26日
Miitomo、案外楽しんでます。
Twitterで相互フォローすれば友達になれます。
Twitter以外で相手の個性を知ることもできますねー。
ゲーム嫌いの私でもなんとか続いてます。
みなさんよろしくー。
PS:イン語を上手に発音させることにはまってますw
アバターでじぶんを伝えよう。
他にもアバターを無料で作れるアプリはたくさんあるので、自分にあったアプリでアバター作ってみてください。
コメントを書く