昨日からの続きのお話になります。
三連休の初日は、実家で『ケンタッキーフライドチキン』をつまみに缶チューハイを煽って、そのまま泊まってしまいました。翌朝、目覚めてずいぶん布団が重たいと思ったら……。
こんなものが目に入ってきました(大汗)!!!
……ミーさん、いつの間に布団に入っていたのでしょうか。さて、目覚めたもののちょっと二日酔い気味ですね。いったん仕事場に寄ってみなさんのブログを拝読、softwindさんの記事によると、上野動物園が開園記念日で入場無料とのこと。面白そうですので、ウォーキングがてら出かけてみることにしました。
例によって合羽橋商店街の交差点からブラブラと……。
二十分ほどで『上野恩賜公園』に着きました。すると、もう花見の準備がされておりました。それにしても、本日はかなり人が多いですね。
前方を見渡すと、『上野動物園』の正門まで混雑が続いていそうです(汗)。
そこでふと見上げたソメイヨシノの木、もう花が咲き出していました(嬉)!
で、『上野動物園』の正門入口に着いたものの、思った通り園内も混んでいそうです。やはり、ここも休日にはありがたい、都内の人気スポットのひとつですね!!!
ここで、入園無料の日が年に三日もあることに気づきました。三月二十日の開園記念日・五月四日のみどりの日・十月一日の都民の日が該当日になります。では、さっそく入園してみましょう!
入口の脇はパンダのケージですが、何と四十分待ちの行列ができていました。やっぱりパンダは根強い人気がありますね。その左側には、なんかエキゾチックな建造物が……いつのまに造られたのでしょうか?
せっかくですので、他の動物も見に行きましょうか……しかし、どこのケージの前も人がいっぱいです。見やすいところでゾウやサル山を鑑賞、あれ、ゾウはお尻を向けていますね(汗)。
それでは、僕のいちばん興味のあるケージのあるところへ移動しましょう。イソップ橋を渡って不忍池の方へ……橋の上からも、お客さんの多さがよくわかりますね。
途中、レッサーパンダのケージを見つけましたが、動物は動きが速いので、写真に納めるのはとても難しいことを痛感しました。わかりづらい写真でスミマセン……。
そしてお目当ての『両生爬虫類館』に到着。ところが館内は人で溢れ返って、移動もままならぬ状態でした。ここへはまた後日出直すとして池之端門から退散、谷中方面へと出かけることにしましょうか……。
ちょっと長くなりそうですので、このお話の続きはまた明日いたします(汗)!!!
●昨日歩いた歩数……二万二千三百三十九歩、二日連続目標達成です! 今日も浅草から錦糸町まで往復、そこそこ歩数が稼げそうです!!!!!