内容的にここが適切だと思ったのでここに書きます。
日本ではあまり話題になっていませんが、海外でレジコが割られてるという話についての公式アナウンスが出てますね。
以下は北米のロドストの告知ですがURLを張っておきます。
http://na.finalfantasyxiv.com/lodest...c2fd1b14bcf06f
問題が起こりそれに対して[Important]とまで書いてアナウンスするのは結構なことなんですが
EU英語圏 http://eu.finalfantasyxiv.com/lodest...1abd1e7ad7856b
フランス http://fr.finalfantasyxiv.com/lodest...d58ebbffafa57e
ドイツ http://de.finalfantasyxiv.com/lodest...12c28e6e46600f
日本 3/26 AM2:30現在において一切告知なし
英語圏とフランス・ドイツでは[重要]とされる内容の公式アナウンスが、日本においてのみ一切ないというのはどういうことなんでしょうか。
言語の壁はあるにしても、これ日本の会社が作ってるゲームですよね?
業者絡みの問題は日本でもメンター絡みやその他諸々で今までに散々騒がれてますよね?
更に言えば、日本でもsteamを使ってプレイしているユーザーもいるので決して日本も無関係というわけではないですよね?
(それどころか、レジコ割られてたというだけでかなり大きな問題です)
そのような背景の中で、日本の会社が、日本のみを除外する形で意図的に情報格差を作る理由って一体何でしょうか?
これ、今日のPLLでちゃんと説明されますかね?