読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

健康食生活情報

健康・ダイエット・食生活情報発信ブログです。仲間と発信していきます。

あなたの「快」は何でしょう? 欲求を超える新しい欲求「快」を探せ!

s-satoko ダイエット

 

前回「欲求を超える『快』に出会えれば」

欲求を超える「快」に出会えれば ⑤30年目の正直 アラフィフのダイエット体験談 - 健康食生活情報

から引き続き、もう少しだけ「快」について。

※タイトルの後に「アラフィフのダイエット体験談」と付けていましたが、まるまる自分の体験談でもなくなってきたので、そこは削除することにしました※

 

まずは補足です。小さな「快」を体験された2番目の実話、Iちゃんから、先日更に新しいお話しを聞きました。まずは振り返りです。

-------------------------------------------------------------------

 野菜サラダにはまって少しほっそり

40代、Iちゃん。Iちゃんが私の家に遊びに来ました。お昼を作って出したところ、何故かサラダが気に入ったようで、どうやって味付けするのかと聞いてき てくれました。添加物が沢山入っている市販のドレッシングは家にないので、毎度オリーブオイルベースで味付けをするだけなのですが、彼女的にはヒットだっ たようで、以降家で沢山サラダを食べるようになったとか。それまで食べていた野菜の量から比べると摂取量が増えたとのことですが、それでちょっといい感じ で痩せて来たかもという報告を頂きました。

⇒ これに対する分析

野菜をたくさん食べるようになったIちゃん。すべての人が野菜サラダを食べて痩せるわけではありません。ただ、それで痩せたということは、彼女に足りていなかった栄養素が野菜サラダに含まれていたか、あるいは食物繊維で腹持ちが良くなり、余計なカロリーを摂取せずに済んだのかもしれません。が、恐らく彼女の食生活にある程度の「生野菜」が必要だったんでしょう。いずれにしても、必要なものを取り入れたことで、バランスが整ったと見受けられます。

 -------------------------------------------------------------

⇒ 先日聞いた新たな報告

彼女はサラダばかりを食べて痩せたわけではないことが分かりました(!!やっぱり!!)。私の空想分析はほぼ当たっておりまして、Iちゃんは私がぽろっと口走ったことも聞き逃さずに実践されていたんですね。

1)食べ順を意識する

2)タンパク質もしっかり

3)なるべく加工食品を取らない(以前より気を付けるようになった)

4)出来合いのお惣菜(コンビニ、スーパーなど)は出来るだけ控える

f:id:s-satoko:20160326093924j:plain

ただ、やはり画期的だったのは、食べ順も意識していたという点です。順番が真逆だとやはり効果は出ませんからね・・・。もともと腸の調子は良かったのですが、更にお通じが良くなって、お腹周りが内側も外側もかなりすっきりしてきたとのこと。前の晩少々食べ過ぎても、次の朝にすとんと体重が大幅に落ちているのだそうです。その落ち方が今までとは違うんだとか!! 更に『今までよりお腹がすっきりして、体重が落ちやすくなっている!』という、これまた体にとってはたまらない実感ですよね? このような実感、「これまでとはまるで違う」という体感がIちゃんの「快」になりえたのでした。

 

なんだかんだいってやはり人は快楽を求める

なんだかんだいって、やはり人は快楽を求める生き物なのではないでしょうか。そして深く信じている通りにしか行動できない。その証拠に、本当に心の奥底から願っていることしか人はやりません。・・・よね?ダイエットしたいと思っていても、心の奥底で「痩せられないじゃん」と「信じ切っていたら」、中々効果はでません、むしろ失敗を繰り返すことにさえなってしまう。痩せられない、と深く信じているから、痩せないことが本人にとっての「快楽」なのです。快楽というと語弊がありますね。コンフォートゾーンと言い直しましょう。「心地のいい状態」です。人は自分が「心地いい」と認識している状態になるんです。別の言い方をすると、心地いいと認識している状態に「戻る」ですね。

だからこそ新しい「快」を

この「心地良さ」をレベルで表すとします。レベルで表現していいものかわかりませんが、その方がわかりやすいと思うので敢えてそうしてみますが、今の貴方の「食べたい!」という欲求を「心地良さ」レベル2だとしましょう。意志によるダイエット、頑張るダイエットは、辛さもあるし、食べたい欲求と戦わなければならないので、意志の力をレベル1とします。この二つを天秤にかければ、結果は明らか、レベル2の欲求が勝ちます。

レベル1 意志 < レベル2 欲求

では、レベル2の欲求を上回る新しい欲求が現れたとします。それは、レベル2を上回るので、レベルは3とします。

レベル2 欲求 < レベル3 快(新しい欲求)

これは頑張らなくても自然にレベル3にシフトします。だから反動も少ない。もし、あなたにとっての「快」をどんどん見つけて行ってあげられれば、こんなに楽しいことってありません。意志の力で欲求を律しようと失敗の経験を積み重ねる体験を減らしましょう。「私ってホント意志が弱い・・・」と嘆く回数を減らすのです。「私は意志が弱い」と繰り返し思ってしまうと、意志が弱くて失敗している状態の自分が心地よくなっていく・・・ことが多々ありますから。

貴方にとっての快を見つけてみてください

小さな幸せ、小さな快、小さいことの積み重ねがやがて大きい結果をもたらします。ですから小さな快を見つけてみてください。これまでに書いてきたことの中にも沢山ヒントになることはあると思います。もしも、これって試してみようとか、貴方にとって「アンテナに引っかかること」があれば、それは小さな快につながるかもしれません。とにかく、自分てダメだな、と思うパターンの失敗は可能な限り避けてほしいですが、いろいろ試してみることによる失敗、これは失敗と呼ばず、「自分には効果がないという実績」はいろいろ重ねて良いと思うので、臆せずチャレンジされることをお勧めします。

 

f:id:s-satoko:20160326065215j:plain

 そして、もしよろしければ、貴方の見つけた「快」とそれをやってみた結果を教えて頂けると、とてもとても嬉しいです。

 

今回の記事が少しでお役に立てたでしょうか?もしお役に立てたようでしたらぜひ クリックいただけると励みになります