もっと NHKドキュメンタリー

MENU
MENU MENU
ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」
みんなのレビュー募集中

ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」

  •  
    3月4日(金)午後10時55分~午後11時20分
  •  
    3月9日(水)午前2時08分~午前2時33分
 ※NHKサイトを離れます

みんなのレビュー

あなたが番組を見た感想は

0
おもしろかった
0
泣けた
0
癒やされた
0
発見があった
0
考えさせられた

(感想スタンプはどれか1個だけ押せます。結果は集計後に表示されます。)

  • 癒やされました。亡くなった主人の故郷ほのぼのとしてました。 投稿者:平川惠子
  • とてものんびりした時間のなかで、いろいろな人がお風呂に浸(つ)かっている光景は、何とも言えなかったです!
    今すぐに行きたくなってしまいました。 投稿者:静岡のおかちゃん
  • 青森県出身です。今は、主人の仕事の都合で県外に住んでます。青森は、温泉の公衆浴場が多く、私も温泉で育ったので懐かしく見ました。県内は、いろいろな温泉施設がありますが、私が中学生の時に、毎日、温泉に行き、同級生と母親とあって仲良くなった思い出あります。今度、青森に帰ったら子供と温泉に行きたいなと思いました。 投稿者:つな
  • 温泉から濡れたまま外に出て風邪を引かないのかな? 投稿者:夜、あさひ!待ってます
  • とっっても味わい深かった。 投稿者:tae
  • ドキュメント72時間いつも面白く拝見しています。いろいろな人の生き様がそのままに放映され、おかしくもあり、切なくもあり、いろんな意味で面白いです。また、こういう映像が撮れるのは、取材スタッフの人柄にもあるのではと思います。今回は私が住む青森津軽のたくましく生きてこられた方々の日常をかいま見ることが出来ありがとうございました。今後も楽しみにしています。 投稿者:ぶに丸
  • アッと言う間の25分でした。いろいろな事が凝縮されていて、気になる事も多々ありました。年度末のランキングに必ず入ると思います。 投稿者:noriko
  • 時代を造(つく)りあげたじいちゃん達の背中が、しみじみとカッコよく見えてきた。 投稿者:ゆうこう
  • 人の生き方、暮らし、場所の文化、が自分の生き方の振り返りになりとても参考になる。そして新しくわかることが多く面白い。 投稿者:のりひこ
  • ここ数年見た中の最高傑作でした。もう登場人物全員がステキすぎます。本人達はいたって普通なんですがスタートから、いつもの感動のエンディングまでノンストップで疾走します。ものすごいです(笑)私的にはジェットコースタームービーでした。
    TVクルーもきっと良いのが撮れすぎて編集ウハウハだっただろうと思います。
    そんな感じが画面からうかがえる最高傑作。 投稿者:TORUROT

番組内容

ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」

雪深い津軽平野の田んぼのまん中に、わずか100円で入ることができる源泉かけ流しの銭湯「100円温泉」がある。ここでは、先に湯につかっている人に硬貨を見せて料金箱に入れるのがルール。朝5時から湯につかる高齢者や、夕方仕事帰りに一風呂浴びる若者、よもやま話に花を咲かせる主婦たちなどさまざまな人たちが集う。身も心も温めてくれる小さな温泉を舞台に、厳しい寒さの中で支え合い生きていく津軽の人間模様をみつめる

出演者ほか

【語り】ムロツヨシ

チャンネル

  • 初回放送:2016年3月4日(金)午後10時55分
  • 再放送:2016年3月9日(水)午前2時08分
番組ホームページ

ドキュメント72時間

放送予定

これまでの放送

もっとNHKドキュメンタリー