生命保険各社 窓口販売の保険の手数料開示へ
k10010457111_201603260616_201603260617.mp4
生命保険各社は、銀行や証券会社の窓口で販売している「外貨建て保険」や「変額保険」について、銀行などに支払っている販売手数料を開示していくことになりました。窓口で手数料の高い保険商品を優先的に勧めているのではないかという指摘を踏まえたもので今後、各社がどのような形で開示していくのかその対応が注目されます。
生命保険各社は、銀行や証券会社などを通じて保険商品を販売するいわゆる『窓口販売』を行っていて、契約が成立した際、銀行などに販売手数料を支払っています。
これについて金融庁は、『窓口販売』では銀行などが、より利益を得られるようになる手数料の高い商品を優先的に勧めているのではないかとして販売手数料の開示を検討するよう各社で作る生命保険協会に求めました。
これを受けて、生命保険協会では運用実績に応じて保険金額が変動する商品について、早ければことし10月から各社ごとに販売手数料の情報を開示していく方針を固めました。
対象は、「変額保険」や、このところ窓口販売が伸びている「外貨建て保険」などで、今後、生命保険各社は商品のパンフレットに記載するなど対応を進めますが、顧客がより安心して保険商品を購入できるような情報開示と説明が求められます。
これについて金融庁は、『窓口販売』では銀行などが、より利益を得られるようになる手数料の高い商品を優先的に勧めているのではないかとして販売手数料の開示を検討するよう各社で作る生命保険協会に求めました。
これを受けて、生命保険協会では運用実績に応じて保険金額が変動する商品について、早ければことし10月から各社ごとに販売手数料の情報を開示していく方針を固めました。
対象は、「変額保険」や、このところ窓口販売が伸びている「外貨建て保険」などで、今後、生命保険各社は商品のパンフレットに記載するなど対応を進めますが、顧客がより安心して保険商品を購入できるような情報開示と説明が求められます。